記録ID: 4961469
全員に公開
ハイキング
中国
湊山(米子城趾)
2022年11月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 01:33
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 102m
- 下り
- 101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:33
12:25
23分
米子駅
12:48
5分
旧小原家長屋門
12:53
7分
内膳丸跡登り口
13:00
13:02
3分
番所跡
13:18
7分
石仏めぐり下り口
13:25
4分
石仏めぐり登り口
13:29
18分
深浦橋
13:47
11分
米子コンベンションセンター前
13:58
米子駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登城する道は、特に危険性は無い |
写真
感想
米子駅で、列車待ち合わせ時間が昼食を含めて2時間半ほどあったため、観光案内所に市内のお勧め観光地を問い合わせたところ、一番は米子城だということで、出掛けました。高いので、眺めが良いとのこと。その際、「90m程の高さの登山です。」と言われたので、まあ、大したことではないが、一般の観光客は登山なんだと思いました。
駅前の通りを真っ直ぐ進むと、すぐ、足元に星の繋がりのような図が目に入りました。横には、案内板があり、星座の説明が書かれていました。面白いし思って歩いていたので、米子城の下に直ぐに着きました。
米子城は、天守閣は無く、城址となっていますが、石垣はそのまま残っています。本丸に登ると、市街地や中海が眼下に見えました。
眺めを堪能した後、帰りについて考えてみましたが、地図に「彫刻ロード」の記載があり、駅方向に向かっているので、その道を帰ることとしました。
彫刻は、バラエティに富んだいろいろな発想で創られたもののようです。こちらの道も彫刻を鑑賞しながら歩けたので、面白かったです。
米子駅から米子城への移動は、行きは星座を見ながら、帰りは彫刻を鑑賞しながらとなったので、有意義な時間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する