記録ID: 4962842
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
368 アップルwatchのヤマレコテスト&PHで高城山〜燈明ヶ岳へ
2022年11月28日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 700m
- 下り
- 712m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎ 携帯電波状況(第三モバイルのドコモ系で駐車場は弱、他は一部圏外も全体的に3Gで4本届いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜高城山〜行者の滝】 高城山まではアスファルト&普通の山道、高城山から行者の滝までの下りは倒木多数で越えたり屈んだりのアスレチック様子。 【行者の滝〜燈明ヶ岳〜駐車場】 燈明ヶ岳の登りは急坂ですがユックリ登れば気持ち良いです。 後は道ハッキリの一般登山道でした。 |
その他周辺情報 | ◎ 近くに犬鳴山温泉が有ります。 |
写真
感想
◎ 時間が出来たので、馬人参作戦でもっと頑張る様に無理して買ったアップルwatchウルトラが、ヤマレコアプリを入れて慣れる為とピークハント&体力維持で近くの高城山&燈明ヶ岳へ行って来ました。
◎ ウオッチは特に雪山で一々スマホを出さずに直ぐに現在位置を確認出来る様になりました。 今回だけですがGPSの精度が上がったのかログが滑らかになった様な感じがしました。 ただ2秒ぐらい遅れて表示されるのが気になりました。
◎ 以前から倒木多数のレコが上がってたので綺麗になるのを待ってましたが時間切れで行って来ました。^,^; 今回は下ってから登る変な山登りも障害物競走の様に楽しみながら歩きました。 天気も良くて2座ゲット出来て雪山用のウオッチにも慣れて楽しい1日となりました。 (^p^)y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
新しくニューグッズをゲットされましたね!
今日はその試用テストも兼ねての山歩き、調子はよさそうですね。
時計型で使い勝手がよさそうでこれから重宝しますね。それにしても便利なアイテムがどんどん出てきて山もより安全になってくるようでいいことだと思います。
山道は何と倒木の多いこと・・、難儀しますね。
今日も一日お疲れさまでした。
◎ 地図よりスマホ、、スマホより時計型の方がより早く現在地を確認出来て行動の時間も余裕が出来ますね。 それにスマホだけだと万が一(落とす、電池忘れなど)の事を考えて予備が有れば安心ですね。 怖がりなので少しでも安心したくて購入しました。 動作環境−20℃で雪山でも使用出来るみたいなのでより安心します。
◎ 山は以前から倒木多数でレコが上がってました。 もう綺麗になったかなぁ〜と思ってましたが、それなりに難儀しました。 ここ最近は冬山は動けてなかったので少しずつ体力、筋力、金力などを準備して遊びに行きたいなぁ〜と思ってます。 早くの御回復をお祈りしてます。 何時も有難うございます! m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する