記録ID: 4965064
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年11月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴でした |
アクセス |
利用交通機関
横浜市内の自宅から中央自動車道を通り一宮御坂IC下車。
車・バイク
帰りも同じ行程です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ゆっくりと登山を楽しめました!
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にありませんが、落ち葉が今の時期は積もっているので滑りやすくなっていました。 |
---|---|
その他周辺情報 | ICを降りてからコンビニは数軒あります。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 特になし |
---|---|
共同装備 | 特に無し |
写真
感想/記録
by tomozoh
激務の為しばらく登山に行けていませんでした。
足慣らしにと思い軽め&眺望が良さそうということで兜山に行ってきました。
一宮御坂ICを降りるまでは順調でしたが、兜山登山道入口の駐車場が中々見つかりませんでした。
当初近くのゴルフ場から左回りで駐車場へアプローチしようとしましたが途中道が細くなり車では行けそうもなかったので断念。
正解は右回りでした。ゴルフ場入口手前から右へ入りしばらく進むと鹿よけの柵があるので開けて進んでいきました。
(ナビによっては分岐より少し手前で右に入るように案内されます。
自分も案内されて狭い道に入り行き止まりで引き返すのに苦労しました)
15分ほど進むと駐車場です。舗装されているものの途中アップダウンもあり車高が低いとすりそうで怖い道です。
駐車場にはトイレもあり8台くらいは停めれそうでした。
駐車場に着くまでになんだか疲れてしまいましたが気を取り直してスタート。
しばらく林道を進みますが、しばらくすると登山道に入り1時間ほどで山頂。
山頂は展望はありませんが少し下ると展望ポイントがありました。
久しぶりにはっきり見える富士山に感動しつつ休憩。
日差しも気持ち良くまったりすることができました!
下山時に鎖場もありますが注意して進めば特に問題なさそうです。
強いて言えば落ち葉が積もって滑りやすくなっていますので注意しましょう。
下山後にほうとうを食べて帰宅しました。
やっぱり山は良いなと改めて思った一日でした!
足慣らしにと思い軽め&眺望が良さそうということで兜山に行ってきました。
一宮御坂ICを降りるまでは順調でしたが、兜山登山道入口の駐車場が中々見つかりませんでした。
当初近くのゴルフ場から左回りで駐車場へアプローチしようとしましたが途中道が細くなり車では行けそうもなかったので断念。
正解は右回りでした。ゴルフ場入口手前から右へ入りしばらく進むと鹿よけの柵があるので開けて進んでいきました。
(ナビによっては分岐より少し手前で右に入るように案内されます。
自分も案内されて狭い道に入り行き止まりで引き返すのに苦労しました)
15分ほど進むと駐車場です。舗装されているものの途中アップダウンもあり車高が低いとすりそうで怖い道です。
駐車場にはトイレもあり8台くらいは停めれそうでした。
駐車場に着くまでになんだか疲れてしまいましたが気を取り直してスタート。
しばらく林道を進みますが、しばらくすると登山道に入り1時間ほどで山頂。
山頂は展望はありませんが少し下ると展望ポイントがありました。
久しぶりにはっきり見える富士山に感動しつつ休憩。
日差しも気持ち良くまったりすることができました!
下山時に鎖場もありますが注意して進めば特に問題なさそうです。
強いて言えば落ち葉が積もって滑りやすくなっていますので注意しましょう。
下山後にほうとうを食べて帰宅しました。
やっぱり山は良いなと改めて思った一日でした!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する