ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)

都道府県 山梨県
最終更新:Non-Day
基本情報
標高 715.6m
場所 北緯35度40分07秒, 東経138度37分33秒
カシミール3D
山梨百名山
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)は、山梨県甲府市と笛吹市(旧東八代郡石和町)の境にあり、奥秩父山地の南端に位置する山である。標高は715.6メートル。山梨百名山、甲府名山のひとつ。
JR中央本線石和温泉駅の、すぐ北側に見える山であり、麓にある真言宗智山派寺院大蔵経寺から山名が付けられている。山梨百名山の中では標高の低い山であるが、甲府盆地のすぐ北縁に接しているので夜景の展望が良い。
登山道は土や砂利道など「手軽に登れる山」としては疲労が蓄積するものだったが、石和温泉駅の北口整備に伴いコンクリート道に整備され、石和温泉を一望できる展望台も設けられた。
大蔵経寺横の登山道入り口から20分程度で鳥獣除けゲートを抜け、30分程度で眺望スポットに到着する。そこから40分程度登ると頂上。また、積石塚古墳群や山神宮を経由するルートもある(岩道・ロープ整備有)。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「大蔵経寺山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
06:2417.6km1,113m4
  27    7 
2025年04月29日(日帰り)
甲信越
01:284.0km423m2
  11    9 
2025年04月27日(日帰り)
甲信越
01:114.1km417m2
  8    24 
2025年04月27日(日帰り)
甲信越
06:2714.2km1,008m3
  13    7 
LUGA, その他1人
2025年04月27日(日帰り)
甲信越
01:225.5km428m2
  30    50  8 
2025年04月20日(日帰り)
甲信越
04:2628.5km705m1
  17    2 
2025年04月19日(日帰り)
甲信越
07:2919.3km1,316m4
  50    4 
Korukoruなか, その他1人
2025年04月19日(日帰り)
甲信越
05:4813.7km774m3
  61     10  2 
2025年04月19日(日帰り)
甲信越
01:365.1km428m2
  17    5 
2025年04月16日(日帰り)
甲信越
05:5015.5km1,164m4
  45     11 
2025年04月14日(日帰り)