記録ID: 4967459
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年12月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り→濃霧、一時雨 |
アクセス |
利用交通機関
渋沢駅からバス。大倉バス停下車
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間4分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 8時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好、一部泥濘 |
---|---|
その他周辺情報 | みやま山荘。 カレー800円 |
写真
感想/記録
今日は、塔ノ岳から丹沢山、できれば丹沢三峰に行くことにしました。
先日初めて歩いた春ノ木丸コースを、今日は下山してみるつもり。
大倉バス停からのスタートです。
どんより曇り空。
気温は低めのようですが、湿気がすごい…
あっという間に汗だくになってしまったので、上着を脱いて歩きます。
ちょっと寒いけど、蒸れるよりマシかなぁ?
先日の雨と風で紅葉散っちゃったかと思ったけど、案外残ってる。
ちょっと色が抜けてるけど、いい感じ。
こういうのを、きれい侘っていうのかな(多分違うと思う)。
だんだん霧が立ち込めてきました。
久しぶりの大倉尾根、結構キツイ(笑)。
花立山荘は、濃い霧に覆われていました。
うわ、ちょっと寒い。
上着を着込んで塔ノ岳山頂に向かいます。
あっ、雨が落ちてきた。
ぽつぽつと、大粒の冷たい雨。
ようやく塔ノ岳着!
山頂は、濃霧な上に結構寒い(笑)。
丹沢山に行きたい気持ちが、あっという間に萎んでいきます。
どうしよう。
とりあえず丹沢山行く?
でも、行った所で…そうだ!
みやま山荘で、カレーを食べよう!
前に1回食べたけど、美味しかった。
また食べたいと思ってたっけ…。
急にやる気が湧いてきました。
と、言うわけで丹沢山へ。
寒いし雨降ってるし、濃霧だしで引き返したくなりましたが、どうにか丹沢山着!
やったー、ついたー!
やっぱり食い気かなぁ?
みやま山荘でカレーを頂き、暫しまったり。
三峰に行くモチベーションはもはや無いので、塔ノ岳に戻って、大倉尾根からのんびり下山。
今日は、ちょっと残念な山歩きでした。
三峰〜春ノ木丸コース(下山ルート)は、また次回挑戦したいと思います。
でもみやま山荘カレー、美味しかった(笑)!
先日初めて歩いた春ノ木丸コースを、今日は下山してみるつもり。
大倉バス停からのスタートです。
どんより曇り空。
気温は低めのようですが、湿気がすごい…
あっという間に汗だくになってしまったので、上着を脱いて歩きます。
ちょっと寒いけど、蒸れるよりマシかなぁ?
先日の雨と風で紅葉散っちゃったかと思ったけど、案外残ってる。
ちょっと色が抜けてるけど、いい感じ。
こういうのを、きれい侘っていうのかな(多分違うと思う)。
だんだん霧が立ち込めてきました。
久しぶりの大倉尾根、結構キツイ(笑)。
花立山荘は、濃い霧に覆われていました。
うわ、ちょっと寒い。
上着を着込んで塔ノ岳山頂に向かいます。
あっ、雨が落ちてきた。
ぽつぽつと、大粒の冷たい雨。
ようやく塔ノ岳着!
山頂は、濃霧な上に結構寒い(笑)。
丹沢山に行きたい気持ちが、あっという間に萎んでいきます。
どうしよう。
とりあえず丹沢山行く?
でも、行った所で…そうだ!
みやま山荘で、カレーを食べよう!
前に1回食べたけど、美味しかった。
また食べたいと思ってたっけ…。
急にやる気が湧いてきました。
と、言うわけで丹沢山へ。
寒いし雨降ってるし、濃霧だしで引き返したくなりましたが、どうにか丹沢山着!
やったー、ついたー!
やっぱり食い気かなぁ?
みやま山荘でカレーを頂き、暫しまったり。
三峰に行くモチベーションはもはや無いので、塔ノ岳に戻って、大倉尾根からのんびり下山。
今日は、ちょっと残念な山歩きでした。
三峰〜春ノ木丸コース(下山ルート)は、また次回挑戦したいと思います。
でもみやま山荘カレー、美味しかった(笑)!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 不動の水 (1381m)
- 大倉バス停 (290m)
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
丹沢三大カレーはやっぱりみやま山荘がチャンピオン(笑)
やっぱり料理は器だねえ(^o^)
高級レストランに負けないよ〜
これで今でも800円?
雨の中、丹沢山まで良く頑張りました👏
お疲れさん
久しぶりに食べたけど、美味しかったです。
器もよかったけど、味も好み。
それにしても今日は寒かったですね。
また土砂降りになったらどうしようと気が気じゃなかったです(笑)。
はじめまして♪こんにちは😊
美味しいカレーが待ってるからがんばれるって、よくわかります😊だから、登山道に山荘がある時は、出来るだけ名物を頂くようにしています。
器もお皿もオシャレで、付け合わせに大好きなラッキョがついてるのがいい♡是非、食べに行きたいです🎶
コメントありがとうございます(笑)。
レコ拝見していて、いつも美味しそうだなーと思ってました。
やっぱり美味しい物って、モチベーションになりますよね。
器もおしゃれですが、山荘も小綺麗でいいとこです。
丹沢以外知らないので、あまり比較の仕様がないですが(笑)…
ayachanさんも、是非立ち寄ってみてください(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する