記録ID: 4968449
全員に公開
ハイキング
近畿
果無山脈・虎ヶ峰
2022年12月02日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 284m
- 下り
- 284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:36
距離 7.0km
登り 289m
下り 284m
9:53
156分
スタート地点
12:29
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台分の駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無し 赤テープ有り 登山ポストは無し |
その他周辺情報 | 県道龍神中辺路線と田辺龍神線の分岐点に食堂てち (「てち」は方言でものすごいの意味、漢字で書くとPCでは出ないが龍が4つ合わさった漢字、日本一画数が多い漢字だとか) |
写真
感想
自家用車・バイクになってますがレンタカーで行きました
選択肢にないもので
今年は寅年ということで虎ヶ峰に登ろうと思ってたのですが、色々あって年末にやっと行くことが出来ました。
果無山脈というと和田の森から果無越えまでの東部が人気ですが、笠塔山や虎ヶ峰を経て田辺の牛の鼻までが古来果無山脈とされています。
虎ヶ峰越えは田辺市の中心部と龍神地区を結ぶ大事なルートで高野龍神スカイラインができる前は龍神へは大阪方面からも田辺から虎ヶ峰越えが一般的でした。
県道の駐車場から旧道に入り荒れた林道を虎ヶ峰神社へ。
その先も林道が延びていますが、やがて尾根から離れて行くので適当な常呂から尾根に取り付きました。
尾根には細い道があります。
山頂からは展望はほとんどありません。
帰りに尾根道をまっすぐ下って行きの林道に出ました。
旧道に降りて時間があったので虎ヶ峰峠まで行ってきました。
この後は護摩壇山・龍神岳に行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4968876.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する