記録ID: 4968773
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
晃石山
2022年12月02日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 783m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全面落ち葉注意報。 |
写真
皆さんの足跡で下山したかったので立花に下山。この入口が少し分かり難かった。下を向いて踏み跡探して、これかと思った場所にピンクテープ有った。
左側が桜峠方面。ピンテの所を右側へ入る。
左側が桜峠方面。ピンテの所を右側へ入る。
すぐにこの案内板。案内板の左側に直進矢印が有り、それにちょっとつられて直進した。皆さんの足跡が左に折れるのを見てたので戻って確認。直進矢印は、小さく「尾根ルート」と書いてあった。地図の登山道は尾根筋に記載が有るので間違いでは無いが皆さんの足跡の濃いのは沢ルート。で、ここで左に向かう。
感想
昨年、初めて晃石山に行った時に大中寺に直接下山。馬不入山への登山道が宿題で残ってしまった。刈り取りに今日行って来ました。
①登山道
1)景色→歩行中は、ほぼ無い(針葉樹が残ってる)
晃石山から南方面(富士山見えるらしい)
2)落ち葉→すごい。全面落ち葉。
3)急降下→
・太平山、晃石山→足場は充分に有り。
・馬不入山→レポでも良く分からなかったが、
急降下地帯は全部ロープが補助されていたので、
思いの外早く下山出来た。
・桜峠→手摺り付き階段
4)アップダウン→小さいのが何箇所も有るがダメージ少ない
②紅葉
太平沢から謙信平までに綺麗なのが残ってた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する