葛城山で忘年会🦆🍲 1日目


- GPS
- 01:57
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 669m
- 下り
- 28m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは 危険と札が立っており安全なう回路がある。 |
写真
感想
葛城高原ロッジで鴨鍋の忘年会。
1日目は平日ってこともあり
仕事が終わってからダイトレを登るメンバー
朝の用事を済ませてからロープウェイのお気楽登山のメンバーと
各自ばらばらに現地集合となる。
私は初めての櫛羅の滝コース。
ロープウェイ葛城登山口駅の前の道を進み 猪除けの扉を開けて登山道に入る。
ツツジの季節は多くの人が歩くということで ダラダラ歩ける観光道と思っていたが
ちゃんとした?登山道。
しょっぱなにお目にかかる櫛羅の滝は 弘法大師様が名づけ親。
天竺のクジラの滝によく似ているんだそう。
「この滝に浴すると不動明王の功徳によって頭の病によく効く」らしいので
ボケかけた時水垢離したら効果あるかもと、しょーもないことを考える(笑)
今晩の宿となるロッジまでの行程は
路の崩落による迂回路が多く 本体の行程よりは距離が長くなってるかなと思う。
が 人工林の中を歩く快適なコース。
早くロッジに着きたいと思いながら歩いたせいか距離が長く感じたが
実際には3キロちょっとやった。
お宿につけば 先着がお二人。
雑談しながら宿帳に記載とかしてたら とても素晴らしい夕焼けに出会えた!!
葛城高原ロッジは山頂にあるにも関わらず ちゃんとしたお宿。
広い部屋にはストーブも炬燵もあり 当然消灯もない。
しかも浴衣に丹前、歯ブラシにタオルまでついてて 山小屋を想定していたからその設備にビックリ( ゜Д゜)
お風呂も シャンプーリンスにボディソープも使用OK。
鴨鍋もめっちゃ美味しかった。
お肉もだけど その出汁がしみ込んだお野菜もとても美味しくて
分かれて着席していたメンバーのお野菜までも奪ってこっちのお鍋に放り込む(笑)
※ちゃんと了承は頂きましたよ(笑)
〆の和蕎麦も雑炊も最高に美味しくて大満足。
夕焼けが綺麗だったし 星空も日の出もさぞ見事だと思っていたが
お腹いっぱいの満足感に朝まで目覚めることもなく・・・
目が覚めたら既に陽は高かった(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する