記録ID: 4969187
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2022年12月02日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
西広島バイパス佐方SA下の路肩に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間14分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 5時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 標識などが整備されていて、迷うことはありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by ganchan17
芝広場で野鳥を撮ることと、佐方コースのタマミズキを観に出掛けた。
寒風が吹きメチャ寒くて野鳥が林から出て来ない。
芝広場でシャッターチャンスを待つ予定だったが、余りの寒さに耐えきれず諦めて下山した。
タマミズキは赤い実が沢山実っているが、枯葉が邪魔して今一だった。
来月、落葉した頃に行きたい。
寒風が吹きメチャ寒くて野鳥が林から出て来ない。
芝広場でシャッターチャンスを待つ予定だったが、余りの寒さに耐えきれず諦めて下山した。
タマミズキは赤い実が沢山実っているが、枯葉が邪魔して今一だった。
来月、落葉した頃に行きたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 極楽寺山 (693m)
- 極楽寺山蛇の池
- 極楽寺山「小野登山口」 (30m)
- 極楽寺仁王門 (630m)
- 極楽寺本堂 (660m)
- 518.4三角点 (518m)
- 極楽寺山「「原コース分岐」 (595m)
- 二十六丁の祠 (460m)
- 平良第3号トンネル (13m)
- 四本樫分岐 (654m)
- 極楽寺山山頂登口 (660m)
- 佐方サービスエリア
- 極楽寺山「佐方登山口」
- 三宅佐方分岐(自称)
- 極楽寺山「お菊古道登山口」
- 極楽寺山「宮島SA登山口」
- 平良第1号トンネル
- 山陽道佐方橋
- 極楽寺山「佐方西コース登山口」
- 山陽自動車道 貴船原横断橋
- 極楽寺山「屋代コース登山口」
- 水場「屋代コース」
- 倉重・観音北コース分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する