ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4971086
全員に公開
ハイキング
東海

麺は友達☆十枚山と下十枚山〜成島

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
9.2km
登り
1,256m
下り
1,263m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:38
合計
3:47
8:17
74
9:31
9:33
18
9:51
10:15
11
10:26
10:26
17
10:43
10:54
13
11:07
11:08
55
12:03
12:03
1
12:04
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼十枚山登山口
 十枚荘温泉辺りから剣抜大洞林道を6km走行。ダートと舗装路の繰り返し。
 駐車は、登山口周辺の広くなってる路肩。がんばって10台程度。
 トイレ等、施設一切なし。
コース状況/
危険箇所等
十枚山はというか、この辺り一帯は、ヤマビル棲息地帯。
冬以外は、吸血の要注意。
ヤマビルは冬は石や落ち葉の下に隠れているだけで、気温や湿度など、条件が揃えば、冬でも吸血します。
登山道自体は、石小屋から十枚峠までの区間以外は、特に難しい箇所なし。
石小屋〜十枚峠は、足元細い急斜面の登りです。滑落注意。
特に凍結時は危険。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○佐野川温泉旅館
  8.30-19.30 最終火休 ¥650 P60台
  山梨県南巨摩郡南部町井出3482-1 0556-67-3216
 ○十枚荘温泉(未湯、参考)※2022年は日帰り入浴休止
  要確認 ¥600 0556-64-2246 30台
  https://jyumaiso-onsen.com/

▼食事
 ○こばやしやきそば店
  10-13.30 月休 
  山梨県南巨摩郡南部町内船4551 0556-64-2241
 ○なんつッ亭 本店
  11.30-23.00 無休
  神奈川県秦野市松原町1-2 0463-87-8081
  http://www.nantsu.com/

▼十枚山バッジ
 調べたかぎり、なし
車中泊したトコロからの十枚山、、、でいいのかな。車内の温度は、8℃。12月というに暖かい。なんと快適車中泊
2022年12月03日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 7:11
車中泊したトコロからの十枚山、、、でいいのかな。車内の温度は、8℃。12月というに暖かい。なんと快適車中泊
十枚山はこっち。あちこちに案内看板あります。やったぜ、南部町
2022年12月03日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 7:47
十枚山はこっち。あちこちに案内看板あります。やったぜ、南部町
ダートと荒れた舗装路の繰り返し。
2022年12月03日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 7:51
ダートと荒れた舗装路の繰り返し。
登山口の少し先の路肩が駐車スペース。少し広くなってます
2022年12月03日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:07
登山口の少し先の路肩が駐車スペース。少し広くなってます
登山口の先は、通行止めか、通れるのか。一応、通行止めだったと思う。林道自体は、奥山温泉に繋がってるらしいけど
2022年12月03日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 8:22
登山口の先は、通行止めか、通れるのか。一応、通行止めだったと思う。林道自体は、奥山温泉に繋がってるらしいけど
登山口の周辺の路肩にも数台止められます
2022年12月03日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:23
登山口の周辺の路肩にも数台止められます
十枚山登山口。ヒル出ますので、冬以外は要注意の山。どこにもヒル注意とは書いてないけど。そういう山が怖い
2022年12月03日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:23
十枚山登山口。ヒル出ますので、冬以外は要注意の山。どこにもヒル注意とは書いてないけど。そういう山が怖い
現地の案内。登山道は明瞭
2022年12月03日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:23
現地の案内。登山道は明瞭
杉木立の鼻がムズムズする登山道。クシュン、クシュン
2022年12月03日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:28
杉木立の鼻がムズムズする登山道。クシュン、クシュン
栂尾根 中の段
2022年12月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 8:45
栂尾根 中の段
栂尾根?
2022年12月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:45
栂尾根?
栂尾根 上の段
2022年12月03日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:56
栂尾根 上の段
栂尾根 奥の段
つまり、撮る写真が無いのです
2022年12月03日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 9:12
栂尾根 奥の段
つまり、撮る写真が無いのです
石小屋。小屋というより、ただの大きい石
2022年12月03日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 9:25
石小屋。小屋というより、ただの大きい石
石小屋から十枚峠までの間は、急峻かつ、足元細いので、滑落注意
2022年12月03日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 9:28
石小屋から十枚峠までの間は、急峻かつ、足元細いので、滑落注意
ほれ。こんな。凍結してたら、歩くの困難だね
2022年12月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:32
ほれ。こんな。凍結してたら、歩くの困難だね
十枚峠の手前。テン場か
2022年12月03日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 9:39
十枚峠の手前。テン場か
十枚峠
2022年12月03日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:40
十枚峠
南アルプス深南部。なんだか、曇っちゃったよう
2022年12月03日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/3 9:40
南アルプス深南部。なんだか、曇っちゃったよう
ヨダレみたいなツララ
2022年12月03日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/3 9:51
ヨダレみたいなツララ
寂寞とした十枚山山頂。標高1726m。山頂手前で、この日、はじめてニンゲンを見た。その後は数名見かけた
2022年12月03日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 9:58
寂寞とした十枚山山頂。標高1726m。山頂手前で、この日、はじめてニンゲンを見た。その後は数名見かけた
下十枚山。標高は、あっちのほうがわずかに高い。なら、行かないとだね。三角点も、あっちだし
2022年12月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 9:59
下十枚山。標高は、あっちのほうがわずかに高い。なら、行かないとだね。三角点も、あっちだし
南アルプス深南部。どれがどれだか
2022年12月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 9:59
南アルプス深南部。どれがどれだか
相模湾かな
2022年12月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 10:09
相模湾かな
駿河湾かな
2022年12月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 10:09
駿河湾かな
うーん、あの尖ってるのは、黒法師岳だろうか。かなり、適当
2022年12月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 10:09
うーん、あの尖ってるのは、黒法師岳だろうか。かなり、適当
彩雲が出た。写真ではよくわからんけどね
2022年12月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 10:17
彩雲が出た。写真ではよくわからんけどね
篠井山。次はアンタの番だよ。ヒルが活発に動き回る季節になる前に、是非とも登りたい
2022年12月03日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 10:21
篠井山。次はアンタの番だよ。ヒルが活発に動き回る季節になる前に、是非とも登りたい
で。十枚峠まで戻り、下十枚山へ登り返し。標高は、1732mで、十枚山よりわずかに高い
2022年12月03日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 10:48
で。十枚峠まで戻り、下十枚山へ登り返し。標高は、1732mで、十枚山よりわずかに高い
コケティッシュなコケに覆われて、暖かそうな二等三角点。三角点もこっちに設置
2022年12月03日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:54
コケティッシュなコケに覆われて、暖かそうな二等三角点。三角点もこっちに設置
なんか、晴れてきたぞ
2022年12月03日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 11:02
なんか、晴れてきたぞ
遅いんだよね。まったく。南アルプス南部の山々。なんだか、雪が見えない気配
2022年12月03日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:02
遅いんだよね。まったく。南アルプス南部の山々。なんだか、雪が見えない気配
ヘプタが飛んでた。なにか、よからぬことでも起きたか
2022年12月03日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 11:02
ヘプタが飛んでた。なにか、よからぬことでも起きたか
南アルプス南部
2022年12月03日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:11
南アルプス南部
南アルプス南部。たぶん、登ってると思うけど、どの山だか分かりません
2022年12月03日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:11
南アルプス南部。たぶん、登ってると思うけど、どの山だか分かりません
下山後。小林やきそば店。看板が出ていない感じなので、知ってないと行きづらい感じ。十枚山の登山口と山中で見かけたマダムもテイクアウトで買いに来ていた
2022年12月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 12:53
下山後。小林やきそば店。看板が出ていない感じなので、知ってないと行きづらい感じ。十枚山の登山口と山中で見かけたマダムもテイクアウトで買いに来ていた
イカ焼きそば¥500と肉焼きそば¥500を注文。調理して鉄板の上に置いてくれますので、いつまでもアツアツで食べられます。が。急いで食べないと焦げます。量は少なめ
2022年12月03日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/3 12:57
イカ焼きそば¥500と肉焼きそば¥500を注文。調理して鉄板の上に置いてくれますので、いつまでもアツアツで食べられます。が。急いで食べないと焦げます。量は少なめ
温泉は。登山口近くにあった十枚荘温泉に入りたかったのですが、年内は宿泊のみとのことだったので、第二候補の佐野川温泉へ。自噴硫黄冷鉱泉の加温かけ流し
2022年12月03日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 13:39
温泉は。登山口近くにあった十枚荘温泉に入りたかったのですが、年内は宿泊のみとのことだったので、第二候補の佐野川温泉へ。自噴硫黄冷鉱泉の加温かけ流し
そして。高速道路にぴょんと飛び乗り、パーキングエリアから明日の山を眺める。ついに、あの山に登る時が来たか
2022年12月03日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 15:57
そして。高速道路にぴょんと飛び乗り、パーキングエリアから明日の山を眺める。ついに、あの山に登る時が来たか
この日の夕食。神奈川県秦野市にある、なんつッ亭本店。高速インターを出てから、ここまでの道のり、なかなかの渋滞ぶり
2022年12月03日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 16:38
この日の夕食。神奈川県秦野市にある、なんつッ亭本店。高速インターを出てから、ここまでの道のり、なかなかの渋滞ぶり
こ、これはァァァ。九州のどこかで食べた味。佐賀県だったかな。黒マー油とんこつラーメン大盛り。細麺も九州っぽい。コイツァ、メチャ、うまいぜベイビー!
2022年12月03日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/3 16:43
こ、これはァァァ。九州のどこかで食べた味。佐賀県だったかな。黒マー油とんこつラーメン大盛り。細麺も九州っぽい。コイツァ、メチャ、うまいぜベイビー!
おおお。なんだか、よくわからないが、店の駐車場には選挙カーが。創業者が政治の世界に飛び込んでいくようで。バイタリティのあるヒトですなあ
2022年12月03日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 16:54
おおお。なんだか、よくわからないが、店の駐車場には選挙カーが。創業者が政治の世界に飛び込んでいくようで。バイタリティのあるヒトですなあ
で。当初、車中泊しようと思った葛葉の泉駐車場。写真は、そこのトイレ。翌朝、登山口へ移動しようと思ったけど、考え直して、登山口で車中泊することにした
2022年12月03日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 18:02
で。当初、車中泊しようと思った葛葉の泉駐車場。写真は、そこのトイレ。翌朝、登山口へ移動しようと思ったけど、考え直して、登山口で車中泊することにした
24時間パーキングが登山口。1日最大でも休日¥800。宿泊費だと思えば安いものさ。トイレは、近くにあるし。21時で車内温度15度。なんという暖かさ
2022年12月03日 21:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 21:02
24時間パーキングが登山口。1日最大でも休日¥800。宿泊費だと思えば安いものさ。トイレは、近くにあるし。21時で車内温度15度。なんという暖かさ

感想

十枚山は山梨県南西部に位置し、標高1726mの山。山梨百名山やら、静かなる山、百名山以外の名山50など、多数のなんとか名山に選定されています。すぐ南には十枚峠をはさんで下十枚山があり、そちらのほうが、標高は1732mで、十枚山よりわずかに高く二等三角点が設置されてます。そんなら、両方行かないと。

ところが、この山。この辺りの山の御多分に漏れず、ヤマビルの出る山。「出る」と言われている山は、とにかく、出る。間違いなく見る。ヒルジンなんて注入されたら怖い。なので、ここも気温が低くなる時期を待っての登山となりました。もうこれだけ寒くなれば、落ち葉の下でじっとしいることでしょう。

山自体は、登山口から山頂まで、ほぼ一本調子の登り。石小屋の先が、足元細くて注意したくらい。十枚峠までほぼ視界なし。枝の隙間から多少は見えたけど。十枚峠からは、快適尾根歩き。曇ってて風ありで涼しかったけど。山頂は、寒風吹きすさび。楽しみにしていた南アルプスは雲の中。足早に下十枚山を目指す。単に、そっちのほうが標高高いし、三角点があるから。まあ、下十枚山山頂は、木々が生い茂って、特に眺めが良いわけでもなかった。途中に、視界の開けるところがあるにはあったけど。

下山後。
楽しみにしていた十枚荘温泉に行くことにする。電話すると。今年は、コロスケのため、日帰り入浴は休止していますと。来年ならやるのだろうか。次回、この辺りの山に登りに来た時には、行ってみたいものだ。

代わりに行った佐野川温泉は、自噴する冷鉱泉を沸かしてかけ流している。ほんのり、硫黄の匂いがする。一応、宿のようだけども、日帰り入浴営業色が強い感じ。

こばやし焼きそば店で、焼きそばを食べて、佐野川温泉に入り、高速に飛び乗って、神奈川県秦野市に移動。途中、大渋滞にはまって、なんつッ亭本店へ。超有名店らしいので、大行列を覚悟していたけども、意外にも並びなしで、すんなり入店。楽しみにしていた黒マー油とんこつラーメンを。九州で食べた懐かしい味。なんで、この味、関東ではほとんど見かけないんだろう。

で。車中泊しようとしていた葛葉の泉駐車場へ行ってみる。なんか、狭いし、傾斜がきつい。これでは、寝づらい。それに、翌朝、移動するのも面倒。予定している登山口駐車場が有料パーキングなので、料金が余計にかかるけども、1日最大¥800だから、宿泊費と思って、登山口コインパへ行くことにした。翌日は、いよいよヒルのデパートへ登る。もういないだろうけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

タイトル写真のラーメン、美味しそう^o^

こんばんは😄
私も歳とともに?なのか麺類大好きです^o^
特に細麺は味が通って美味しいですね^o^
うどんより蕎麦やラーメンがイイです^o^
2022/12/6 21:42
teheさん、コメントありがとうございました。

私は一日一麺です。この日は、昼がやきそばだったので、昼夜麺でした。
黒マー油とんこつは、以前、九州で食べて感動した味。
まさか、関東で食べられるとは思っていませんでした。
自分のルーツが九州にあるから、余計においしく感じるのかもしれません。
一番たべてる麺類は、蕎麦ですけど、どれが好きかと言えば、やきそばですかね。
特に、ペヤング。
2022/12/6 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら