記録ID: 4971333
全員に公開
トレイルラン
丹沢
日程 | 2022年12月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間53分
- 休憩
- 1分
- 合計
- 2時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Tanny_yama
10月末以来の塔ノ岳。
来週はトレランレースなので、その前に成長を感じたくて塔ノ岳へ。
最低で1時間30分、できれば25分。
前回、前半飛ばして、後半失速のイメージだったので、今回は前半は無理には飛ばさない。
結果、3.5kの駒止茶屋で40:51で1分近くビハインド。
一方、後半は階段地帯(These stairs never end)が1.58kmで27:22と1:40の挽回。
駒止茶屋から頂上までだと47:43で2:20くらい挽回。
全体では1分程記録更新し、1h29m19s
※前半後半合計して、うまくタイムが合わないのはstravaのセグメント設定の問題かと
ギリギリ目標は達成できたけど、前半があまりに遅すぎるのと、後半ももう少し挽回出来た気がする。
ただ、これさらに縮めるには根本的やにやり方変えないと無理な気がする。とは言え、まずは前半を抑えて後半に入り最後の600mはダッシュを維持したい。
当初は丹沢山に登り、三ノ塔経由で下ろうと考えたけど、天気悪くて寒いし、登りで軽く足捻ったから、無理せずゆっくり下って終了。
■補給食
おにぎり×1
BCAA×600ccくらい
寒いからか全然水飲まず。
来週はトレランレースなので、その前に成長を感じたくて塔ノ岳へ。
最低で1時間30分、できれば25分。
前回、前半飛ばして、後半失速のイメージだったので、今回は前半は無理には飛ばさない。
結果、3.5kの駒止茶屋で40:51で1分近くビハインド。
一方、後半は階段地帯(These stairs never end)が1.58kmで27:22と1:40の挽回。
駒止茶屋から頂上までだと47:43で2:20くらい挽回。
全体では1分程記録更新し、1h29m19s
※前半後半合計して、うまくタイムが合わないのはstravaのセグメント設定の問題かと
ギリギリ目標は達成できたけど、前半があまりに遅すぎるのと、後半ももう少し挽回出来た気がする。
ただ、これさらに縮めるには根本的やにやり方変えないと無理な気がする。とは言え、まずは前半を抑えて後半に入り最後の600mはダッシュを維持したい。
当初は丹沢山に登り、三ノ塔経由で下ろうと考えたけど、天気悪くて寒いし、登りで軽く足捻ったから、無理せずゆっくり下って終了。
■補給食
おにぎり×1
BCAA×600ccくらい
寒いからか全然水飲まず。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する