身延山⛰



- GPS
- 01:29
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 885m
- 下り
- 904m
コースタイム
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 1:25
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適🥾 |
その他周辺情報 | 身延山久遠寺卍 |
写真
感想
2022年12月3日(土)
妻👩と山デートをするために選んだ山は身延山(山梨百名山39/100)⛰
ロープウェイ🚡を利用して簡単に登れる山で向かう途中にお店が沢山あるため、グルメ好きの奥様にも満足してもらえるのではないかと考えました😄
晴天☀️のため、身延山に向かう途中から富士山🗻を眺めながらドライブ出来ました🚙
登山口は身延山久遠寺卍
日蓮宗の総本山だそうで立派なお寺でした✨
折角なので御朱印を頂きました💮
今まで御朱印を頂く際は金額が提示されていることが多かったのですが、こちらのお寺は後でもらう奥之院思親閣も含めて“お気持ち”と表示があるだけでした💴
ロープウェイに乗っている間にガイド放送があるのですが、昔住んでいた場所の近くにある池上本門寺の話が出た時は驚きました😲
奥の院駅ではお土産品売り場があり、絶品のカレーパン🥖を頂いてから山に登り始めました🚶♂️
登るといってもあっという間に山頂に着きます😆
思親閣までのルート上には日蓮聖人が植えたとされる立派な杉がありました🌲
その先の山梨百名山の山頂標柱がある展望の開けた所からは奥秩父山系、八ヶ岳連峰、鳳凰三山、白峰三山、荒川三山など名だたる山々が眺められました⛰🏔
それらのカッコ良い山々も素敵ですがやはり目立つのが容姿端麗な富士山🗻
肉眼👀で見るとはっきりしているのにスマホで写真を撮ろうとすると上手く撮れないので(私の腕?)何枚も同じような写真を撮ってしまいました💧
下山時も身延山ロープウェイ名物の「みのぶだんご」🍡を食べながら富士山を鑑賞しました。
この「みのぶだんご」は別名「苦死切りだんご」と言われ、食べた人の苦死を切り幸を呼び込むと言われているらしい。(信じるか信じないかはあなた次第?)😁
その中でも高タンパクの湯葉を練り込んだ“ゆばだんご”を頂きました。
群馬で食べる焼き饅頭みたいで美味しかったです😋
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する