ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4975282
全員に公開
ハイキング
甲信越

鬼面山 ◆秘境・遠山郷の静かな山◆

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
yoisa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
11.7km
登り
938m
下り
932m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:49
合計
5:25
8:47
5
8:52
8:59
42
9:41
9:46
51
10:37
10:37
62
11:39
12:05
40
12:45
12:45
32
13:17
13:18
32
13:50
13:56
4
14:00
14:02
4
14:06
14:08
3
14:11
14:11
1
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道152号通行止め箇所手前の安康露頭駐車スペースを利用
(20台程度/無料/トイレあり)
マップコード 625 857 301*34
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭で危険個所もありません。
ただし今の時期は落ち葉が多いので(特に下りでは)スリップ注意です。
その他周辺情報 ■下山後温泉
信州まつかわ温泉 清流苑 https://www.seiryuen.jp/
駐車場所からは20km以上走りますが松川インター近くの温泉施設です。6種類の内湯、露天は岩風呂と檜風呂、サウナと水風呂も完備。これで500円はコスパ高いです。露天の休み処からは白くなった南アルプスの峰々も望めます。
安康露頭見学用の駐車スペース、手前にはきれいなトイレもあります。
2022年12月03日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 8:56
安康露頭見学用の駐車スペース、手前にはきれいなトイレもあります。
国道152は路肩崩落のためここで通行止め、地蔵峠までは徒歩で行きます。
2022年12月03日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 8:56
国道152は路肩崩落のためここで通行止め、地蔵峠までは徒歩で行きます。
アスファルト路の九十九折を進みます。
2022年12月03日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:05
アスファルト路の九十九折を進みます。
「秘境・信州遠山郷」と案内されてます。同じ県内でもなかなか足を運ぶことのないエリアです。
2022年12月03日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:45
「秘境・信州遠山郷」と案内されてます。同じ県内でもなかなか足を運ぶことのないエリアです。
地蔵峠、ここから登山道の始まりです。
2022年12月03日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:49
地蔵峠、ここから登山道の始まりです。
お地蔵さんがいました。
2022年12月03日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:54
お地蔵さんがいました。
いきなりのヤセ尾根。
2022年12月03日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 10:06
いきなりのヤセ尾根。
なかなかの傾斜が続きます。岩場にはお助けロープも。
2022年12月03日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 10:30
なかなかの傾斜が続きます。岩場にはお助けロープも。
振り返って見えたこちらは、前茶臼山?
2022年12月03日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 10:32
振り返って見えたこちらは、前茶臼山?
スタートからの傾斜を登り切ったところが「貴ノ峰」でした。
2022年12月03日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 10:45
スタートからの傾斜を登り切ったところが「貴ノ峰」でした。
尾根がやさしい感じに、足元も広くなります。
2022年12月03日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 10:53
尾根がやさしい感じに、足元も広くなります。
標高100mごとに目安の表示があります。
2022年12月03日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 10:59
標高100mごとに目安の表示があります。
足元には広葉樹の落葉がいっぱい。1ヶ月前は紅葉がさぞかしきれいだったことでしょう。
2022年12月03日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:21
足元には広葉樹の落葉がいっぱい。1ヶ月前は紅葉がさぞかしきれいだったことでしょう。
樹の枝越しに白くなった南アルプス。間ノ岳〜農鳥岳〜塩見岳、かな?
2022年12月03日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 11:24
樹の枝越しに白くなった南アルプス。間ノ岳〜農鳥岳〜塩見岳、かな?
苔の表情も出てきました。
2022年12月03日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 11:37
苔の表情も出てきました。
鬼面山(1,890m)登頂。
2022年12月03日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:56
鬼面山(1,890m)登頂。
山頂にいらっしゃったソロ男性さん(松本から来られた)に撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年12月03日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/3 11:49
山頂にいらっしゃったソロ男性さん(松本から来られた)に撮っていただきました。ありがとうございました。
正面には伊那谷と中央アルプス。
2022年12月03日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:54
正面には伊那谷と中央アルプス。
空木岳、南駒ヶ岳、越百山。安平路山には雲がかかっています。
2022年12月03日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 11:55
空木岳、南駒ヶ岳、越百山。安平路山には雲がかかっています。
木曽駒ヶ岳と千畳敷カール。
2022年12月03日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:55
木曽駒ヶ岳と千畳敷カール。
真っ白な北アルプスも見えていました。
2022年12月03日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 11:55
真っ白な北アルプスも見えていました。
南側にはまーるい恵那山。
2022年12月03日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 11:56
南側にはまーるい恵那山。
「安康露頭」というのは中央構造線が確認できる場所で、中生代白亜紀に生じた大きなズレの跡だそうです。左の茶色い地層(=主に花崗岩)と右の灰色の地層(=主に緑色片岩)まったく異なる地層が同じ高さで接しています。
2022年12月03日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/3 14:14
「安康露頭」というのは中央構造線が確認できる場所で、中生代白亜紀に生じた大きなズレの跡だそうです。左の茶色い地層(=主に花崗岩)と右の灰色の地層(=主に緑色片岩)まったく異なる地層が同じ高さで接しています。

感想

国道152号は「酷道」とも言われる、狭くて整備の行き届いていない道。過去には塩見岳に登った際に(鳥倉林道への接続)に走りましたが、久しぶりにこの道を南下して、現在通行止めの箇所まで。そこから鬼面山に登りました。

駐車スペースには先着2台、身支度を整えると通行止めのゲートを抜けてアスファルトを歩きます。いくつものカーブを折れて1時間弱で地蔵峠、ここから登山道に入ります。
いきなりのヤセ尾根、さらになかなかの傾斜。静かな山の中を、ゆっくりゆっくり登っていきます。次から次と現れる傾斜を登り詰めたところが貴ノ峰(1,585m)。ここからしばし下り&平坦で足を休め、ふたたび傾斜に向かいます。足元には大きなカエデや広葉樹の落葉、紅葉時期にはさぞかしきれいだったろうと想像します。林に苔も現れて表情が変わってきた先が山頂でした。
山頂からは伊那谷を見下ろし、その向こうには中央アルプスが連なっています。それまで吹いていた風も治まって穏やかだったので、カップラーメンにお湯を入れてお昼にしました。
南アルプスの白い峰々は木々の枝越しから時々覗くものの、すっきり望むことはできませんでした。眺望は今一つですが、歩きごたえとしたら面白いと感じました。今日は完全に落葉してしまった初冬のタイミングでしたが、新緑の時期なら気持ちよさそう、あるいは落葉する前の紅葉時期もよさそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら