ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497789
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光/柳沢川赤岩滝

1998年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
tadomasa その他3人
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
429m
下り
531m

コースタイム

赤沼茶屋駐車場->小田代ヶ原->弓張峠->柳沢川->赤岩滝->千手ヶ原-(バス)->赤沼茶屋
天候 曇時々晴れ
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
柳沢川を辿る。奥に見える岩壁に赤岩滝が在る。
柳沢川を辿る。奥に見える岩壁に赤岩滝が在る。
赤岩滝全景。2Pはある。
赤岩滝全景。2Pはある。
直下からではフレームアウトする。
直下からではフレームアウトする。
下段10mは容易に登れる。残置ハーケンあり。
下段10mは容易に登れる。残置ハーケンあり。
柳沢川は美しいナメが続く。
柳沢川は美しいナメが続く。
赤岩滝の在る方を振り返る。
赤岩滝の在る方を振り返る。
「いい旅夢気分」収録隊と千手ヶ浜バス停で遭遇。
「いい旅夢気分」収録隊と千手ヶ浜バス停で遭遇。
バスは満員。途中からどしゃ降りとなった。
バスは満員。途中からどしゃ降りとなった。

感想

梅雨の合間に奥日光の秘瀑と言われる柳沢川上流の赤岩滝へとワンデイハイクを試みた。 沢登ではなく、あくまでもファミリーハイクである。

赤沼茶屋裏の駐車場に車を置き、出来ればバスで行ければと思ったが残念ながら逃した所、まあ仕方ないと小田代へと歩いていく。途中、シジミチョウの一群が目を楽しませてくれる。
弓張峠から車道をそれて外山沢川の向こうの林道を行く。この道はかつて三和子と二人で歩いた記憶がある。その時は千手ヶ浜でキャンプをした。
当時は倒木が多く、径も不確かで結構難儀した覚えがある。が、それ以来手がかなり入ったようで遥かに歩きやすい歩道になっていたのには驚く。
弓張峠から小一時間で柳沢川に至る。

柳沢川に沿って源流へと向かっていく。
林道はそのうちに車を拒絶するようになり、奥の方に白根、錫杖から皇海をつなぐ稜線が壁のように見えてくる。おそらく、あの壁を落ちてくる滝があるのだろう。と、思いながら歩く。
柳沢川はナメ床が美しい沢である。
やがて沢は左へクランクし、しばらく行くと2本に水流を分ける。右の沢を進んでいくと2回ほど曲がるといきなり大瀑布が現れる。

赤岩滝は正確には解らないが2Pはある。途中にテラスがあるようには見えない。(登ってみないと解らないが。)やや寝ているが60°以上はありそうだ。
沢の曲がり口から漸く35mmレンズで収めることが出来る。
豪快な滝だ。
2段になっているが、最初に1段=5mはフリーで登れる。ハーケンが2・3本残置されている。
登攀者はいくらか居るようであるが、その錆具合から見て多くは無いようだ。
高度は1600m程度のところ、おそらく冬は凍りつくのだろう、と思いながら仰ぎ見る。
帰途は柳沢川を往路を逆に辿るが、安心してナメに入って楽しんだ。
西ノ湖入り口でバスに乗ろうとしたが、ない。残るは最終1本でまだ1時間近くあるので、では、始発で座っていこうと千手ヶ浜まで行く。
千手ヶ浜を見に行った親父と千草さんが何やらロケ隊が来ていると言う。待つほどにバス停にも現れる。

名高達夫と小松みどり(五月みどりの妹)。東京12チャンネルの「いい旅夢気分」の収録隊という。バスはお蔭様もあって満員御礼であった。
立たなければならなかった人には残念至極であったろう。
小田代に戻る辺りから夕立に見舞われた。雨で暑さも流されたようであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら