記録ID: 4978246
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲州アルプス カラマツと笹道が彩る日川尾根
2022年12月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:18
距離 20.0km
登り 1,151m
下り 1,417m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅15:12発→塩山駅15:22着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○大菩薩峠登山口〜日川峠 途中まで道路を歩く それほど急登でもなく道も良い 危険箇所なし ○日川峠〜牛奥峠 甲州アルプスの日川尾根 カラマツと笹道が美しい尾根歩きが6kmほど続く 緩やかなアップダウンが続き道も良くハイキング気分で歩けます ○牛奥峠〜古部山 ここから破線ルートとなるがそれほど道は悪くない ピンテも所々にあり 落ち葉で道が隠れているので道を間違えないように ○古部山〜甲斐大和駅 古部山から右に折れる所に立入禁止のロープあり 現在は廃道になってて本道は左に進むみたい こちらは激下りが3箇所ほどあり落ち葉で滑って危険 なるほど、廃道になる訳だ。 ロープ設置すれば全然歩けると思いますが |
写真
感想
甲州アルプスの日川尾根を歩きます
カラマツと笹道が美しい尾根歩きが6kmほど続く
緩やかなアップダウンが続き道も良くハイキング気分で歩けます
唯一NTT無線中継所で富士山拝むことができますがもっと展望スポットがあれば直良し
甲州アルプスの楽しい尾根歩きを楽しみたければ牛奥峠(駐車場あり)から入るのをオススメします
牛奥峠から先は破線ルートとなりますが古部山までは割と普通に歩けます
古部山から先は廃道
急な下りが3箇所ほどあり落ち葉で滑って危険です
おそらく本道は左ルートだと思います
展望なども無くもう行くことは無いでしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する