ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4979233
全員に公開
ハイキング
関東

上野の山(街歩き)

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
3.5km
登り
5m
下り
12m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
1:46
合計
2:45
距離 3.5km 登り 5m 下り 4m
13:18
14
13:32
14:57
6
東京都美術館
15:03
15:17
8
鶯団子(茶店)
15:25
15:32
0
15:32
31
水月荘跡
16:03
東京メトロ根津駅
天候 晴 雲多め
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(ゆき)JR山手線・上野駅(公園口)から
(帰り)東京メトロ・根津駅へ
コース状況/
危険箇所等
全て一般の舗装道路
JR上野駅・公園口からスタート。
2022年12月04日 13:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 13:16
JR上野駅・公園口からスタート。
国立科学博物館の裏手の銀杏並木が奇麗。
2022年12月04日 13:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
12/4 13:18
国立科学博物館の裏手の銀杏並木が奇麗。
日本初の人工衛星『おおすみ』を打ち上げたラムダロケットのレプリカ。
2022年12月04日 13:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
12/4 13:19
日本初の人工衛星『おおすみ』を打ち上げたラムダロケットのレプリカ。
樹種不明ですが黄葉が奇麗。
2022年12月04日 13:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 13:22
樹種不明ですが黄葉が奇麗。
グラデーションになっています。
2022年12月04日 13:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
12/4 13:31
グラデーションになっています。
黄葉が残っていました。
2022年12月04日 13:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
12/4 13:31
黄葉が残っていました。
東京都美術館にやってきました。『芸術は爆発だ!』の岡本太郎の展覧会です。
2022年12月04日 13:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
12/4 13:32
東京都美術館にやってきました。『芸術は爆発だ!』の岡本太郎の展覧会です。
広場の大きなステンレスボール(これも彫刻らしい)で、お約束の写真です。
2022年12月04日 13:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
13
12/4 13:33
広場の大きなステンレスボール(これも彫刻らしい)で、お約束の写真です。
この展覧会は展示作品の撮影がOKになっています。
2022年12月04日 13:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 13:42
この展覧会は展示作品の撮影がOKになっています。
河童だったかな。
2022年12月04日 13:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
12/4 13:48
河童だったかな。
こちらの彫刻は、大阪万博で展示されていたそうです。
2022年12月04日 13:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
12/4 13:53
こちらの彫刻は、大阪万博で展示されていたそうです。
第二次大戦中に召集され、従軍中に描いた師団長の肖像画。命令されて描いたものだそうです。
2022年12月04日 14:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 14:04
第二次大戦中に召集され、従軍中に描いた師団長の肖像画。命令されて描いたものだそうです。
でも岡本太郎といえば、これですよね。ミュージアムショップでソフビ人形を売っていました。
2022年12月04日 14:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
12/4 14:28
でも岡本太郎といえば、これですよね。ミュージアムショップでソフビ人形を売っていました。
渋谷駅の壁面に飾られている作品『明日の神話』の原型。
2022年12月04日 14:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
12/4 14:32
渋谷駅の壁面に飾られている作品『明日の神話』の原型。
入館するときに自分を映した球体は、『井上武吉 《my sky hole 85-2 光と影》』という作品なんだそうです。美術館の公式HPで確認しました。休憩室から見下ろせます。入れ代わり立ち代わり皆さん写真を写しています。
2022年12月04日 14:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 14:45
入館するときに自分を映した球体は、『井上武吉 《my sky hole 85-2 光と影》』という作品なんだそうです。美術館の公式HPで確認しました。休憩室から見下ろせます。入れ代わり立ち代わり皆さん写真を写しています。
美術館をお暇して上野動物園の前に来ました。緑色のコーンが・・・
2022年12月04日 15:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 15:00
美術館をお暇して上野動物園の前に来ました。緑色のコーンが・・・
緑色のコーンが沢山並んでいます。15時でジャイアントパンダの公開が終了するとのアナウンスが流れていました。きっと午前中は大勢並んでいたんでしょうね。
2022年12月04日 15:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:00
緑色のコーンが沢山並んでいます。15時でジャイアントパンダの公開が終了するとのアナウンスが流れていました。きっと午前中は大勢並んでいたんでしょうね。
グラデ―ションになった紅葉。
2022年12月04日 15:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
12/4 15:01
グラデ―ションになった紅葉。
『鶯団子』の茶店に寄っていきます。
2022年12月04日 15:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
17
12/4 15:17
『鶯団子』の茶店に寄っていきます。
600円を用意。
2022年12月04日 15:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:06
600円を用意。
鶯団子。表面は3色の小豆あんこ、中は柔らかい御餅です。
2022年12月04日 15:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
19
12/4 15:08
鶯団子。表面は3色の小豆あんこ、中は柔らかい御餅です。
上野東照宮にお参りしていきます。
2022年12月04日 15:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 15:19
上野東照宮にお参りしていきます。
終わりかけの紅葉。
2022年12月04日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
16
12/4 15:20
終わりかけの紅葉。
拝殿。ピカピカです。外国人観光客の方も見えていました。きっとエキゾチックなんでしょうね。
2022年12月04日 15:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
12/4 15:24
拝殿。ピカピカです。外国人観光客の方も見えていました。きっとエキゾチックなんでしょうね。
五重之塔。本来は東照宮のものだったが、明治の神仏分離の折に寛永寺に移管し、さらに東京都に譲渡され、現在は上野動物園の敷地の中にあるという、紆余曲折を経たものです。
2022年12月04日 15:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
12/4 15:29
五重之塔。本来は東照宮のものだったが、明治の神仏分離の折に寛永寺に移管し、さらに東京都に譲渡され、現在は上野動物園の敷地の中にあるという、紆余曲折を経たものです。
境内には石塔が沢山並んでいます。
2022年12月04日 15:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
12/4 15:30
境内には石塔が沢山並んでいます。
緑・赤・黄の3色で奇麗。
2022年12月04日 15:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
12/4 15:31
緑・赤・黄の3色で奇麗。
東照宮をお暇して、動物園を東西に分ける道路に出てきました。奥に東西の敷地を繋ぐ歩道橋が見えます。
2022年12月04日 15:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 15:32
東照宮をお暇して、動物園を東西に分ける道路に出てきました。奥に東西の敷地を繋ぐ歩道橋が見えます。
廃線になったモノレール。
2022年12月04日 15:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 15:35
廃線になったモノレール。
森鴎外の旧居跡の石碑。
2022年12月04日 15:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
12/4 15:38
森鴎外の旧居跡の石碑。
解説板。
2022年12月04日 15:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 15:39
解説板。
旧居跡は『水月ホテル鴎外荘』が建っていたのですが、なんと閉館されていました。
2022年12月04日 15:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 15:39
旧居跡は『水月ホテル鴎外荘』が建っていたのですが、なんと閉館されていました。
すぐ傍に外国人相手と思しき旅館がありました。
2022年12月04日 15:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:43
すぐ傍に外国人相手と思しき旅館がありました。
山茶花。
2022年12月04日 15:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 15:46
山茶花。
言問通りに出ました。この通りは20年ほど前にも通っています。以下、3か所の新旧対比です。
2022年12月04日 15:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
12/4 15:48
言問通りに出ました。この通りは20年ほど前にも通っています。以下、3か所の新旧対比です。
(2002年撮影)権現造りのファザードの電気屋さん。
2002年02月13日 14:39撮影 by  FinePix4500, FUJIFILM
7
2/13 14:39
(2002年撮影)権現造りのファザードの電気屋さん。
普通の建物になっていました。
2022年12月04日 15:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:49
普通の建物になっていました。
(2002年撮影)ちょっと古びたアーケード。
2002年02月13日 14:39撮影 by  FinePix4500, FUJIFILM
8
2/13 14:39
(2002年撮影)ちょっと古びたアーケード。
アーケードは無くなっていますが、お店は健在の様です。右寄りの交通標識で同じ場所であることがわかります。
2022年12月04日 15:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:52
アーケードは無くなっていますが、お店は健在の様です。右寄りの交通標識で同じ場所であることがわかります。
(2002年撮影)地下鉄・根津駅前の商店。4軒のお店が並んでいました。
2002年02月13日 14:37撮影 by  FinePix4500, FUJIFILM
7
2/13 14:37
(2002年撮影)地下鉄・根津駅前の商店。4軒のお店が並んでいました。
ありゃ、お店が無くなっています。裏側のお住まいはまだあるようです。両側の立派な街灯がそのままなので、同じ場所であることがわかります。
2022年12月04日 15:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
12/4 15:59
ありゃ、お店が無くなっています。裏側のお住まいはまだあるようです。両側の立派な街灯がそのままなので、同じ場所であることがわかります。
東京メトロ・根津駅でウォーキング終了。
2022年12月04日 15:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
12/4 15:59
東京メトロ・根津駅でウォーキング終了。
本日のウォーキングデータ。根津駅前に立っていた上野動物園の案内看板。ゲートまで550mもあるのでは子供連れだとちょっと大変ですね。
9
本日のウォーキングデータ。根津駅前に立っていた上野動物園の案内看板。ゲートまで550mもあるのでは子供連れだとちょっと大変ですね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら