記録ID: 4980868
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
里山徘徊と山城城址と佐野ラ-メンと♪諏訪岳〜唐澤山
2022年12月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 519m
- 下り
- 567m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
佐野ラ−メンが食べたくなり前から行きたいと思っていた唐澤山城城址。
駅から駅へのプチ縦走、諏訪岳から唐澤山への初めての山を楽しみました。
下山場所にたくさんのラ−メンのお店があるのが楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしいですね、秀山荘。
ザック、ザックカバー、細紐、靴、ストック、ストックのカバー、靴下、雨具、手袋、フライパン、鍋、ガス、スタッフバッグ、アイゼン、サングラス、サングラスケース、、
ザックは3〜4個はこちらで買ったんじゃないかなぁ?
頒布ザックなんてあったのですね。
親切なおにいさんがいて、よく行ったものでした。
東武鉄道佐野線、
tenさん、こちら方面へ明るそうなイメージですが初めてとは。
私には未知の土地です。
でも、レモン牛乳は知っています。
私には甘くて甘くて…。
tenさんだって辛党なのに飲むんですね。
私も、ちょっと遠い所へ行きたいなぁ、
と思いました。
おつかれさまでした♪
秀山荘、銀座好日山荘、横浜IBS石井スポーツが閉店、高校時代お世話になったニッピンは頑張っています。
今回登ったこの周辺の山々を総称して安蘇山塊と言われていますがもう少し深い山域は地図読みで藪漕いでいました
手前の低い山域は爺さんになった時用に残してありました
レモン牛乳はボトルが2本も入っているお店のチ−ママへのお土産です
漢方のボトルが2本入っています高級クラブ薬局と呼んでいます
前回行った太田金山城址、今回の唐澤城址とスケールの大きい山城に驚きました
佐野ラーメンどこのお店に入っても美味しいと思います。
佐野だといざ蕎麦屋へという気持ちが削がれてしまいます
呑んベイなのでこの時期は乗り鉄山旅が楽しいです。
このコ−スツツジの頃もいいかも・・・ほかのお店で
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する