ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4980868
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

里山徘徊と山城城址と佐野ラ-メンと♪諏訪岳〜唐澤山

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
519m
下り
567m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:50
合計
6:05
7:40
20
8:00
25
8:25
25
8:50
8:55
15
9:10
15
9:25
55
10:20
11:20
90
12:50
13:35
10
佐野ラーメン森田屋総本店
13:45
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武佐野線乗るのは初めてかも
2022年12月04日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/4 6:49
東武佐野線乗るのは初めてかも
本日のスタ−トは多田駅
2022年12月04日 07:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 7:40
本日のスタ−トは多田駅
地図を見ながら来ましたが京路戸公園
コ−スはあっています
2022年12月04日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 8:02
地図を見ながら来ましたが京路戸公園
コ−スはあっています
初めて出ました諏訪岳の道標
この先二岐左に行くと巨大ソ−ラ−畑で行き止まり
右に行きます。地元の方に聞きました。
2022年12月04日 08:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 8:04
初めて出ました諏訪岳の道標
この先二岐左に行くと巨大ソ−ラ−畑で行き止まり
右に行きます。地元の方に聞きました。
京路戸峠
2022年12月04日 08:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 8:24
京路戸峠
気持ちの良い尾根を登ります。
2022年12月04日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 8:26
気持ちの良い尾根を登ります。
トウチャコ諏訪岳
2022年12月04日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/4 8:56
トウチャコ諏訪岳
遥かに浅間山、手前の稜線は先日辿った行道山か
2022年12月04日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 8:52
遥かに浅間山、手前の稜線は先日辿った行道山か
唐澤山への稜線
2022年12月04日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 9:05
唐澤山への稜線
京路戸山
ここは信仰の山となっているようです
2022年12月04日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 9:23
京路戸山
ここは信仰の山となっているようです
地図にはない山名
2022年12月04日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 9:36
地図にはない山名
紅葉も終わりに近い
2022年12月04日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/4 10:10
紅葉も終わりに近い
唐澤山城に入ったようです
2022年12月04日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:12
唐澤山城に入ったようです
ここに曲輪があったのでしょうか
2022年12月04日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/4 10:14
ここに曲輪があったのでしょうか
また上にも開けた場所が解説で御仏殿と分かりました
2022年12月04日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:16
また上にも開けた場所が解説で御仏殿と分かりました
解説
2022年12月04日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:17
解説
石垣が見えてきました
2022年12月04日 10:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 10:18
石垣が見えてきました
紅葉
2022年12月04日 10:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/4 10:20
紅葉
綺麗です
2022年12月04日 10:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
12/4 10:21
綺麗です
唐澤山神社
2022年12月04日 10:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:23
唐澤山神社
石垣が残ります
2022年12月04日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:24
石垣が残ります
神社が本丸
2022年12月04日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:25
神社が本丸
黄葉
2022年12月04日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 10:28
黄葉
鳥居越しから佐野の街並み
2022年12月04日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:28
鳥居越しから佐野の街並み
本日の相棒は今は無い池袋秀山荘の頒布のザック
ワタクシ手造りのつぶれたおにぎりと1本いっとく金麦
2022年12月04日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
10
12/4 10:34
本日の相棒は今は無い池袋秀山荘の頒布のザック
ワタクシ手造りのつぶれたおにぎりと1本いっとく金麦
先日ワ−クマンに作業着を買いに行って見つけたトレックング
税込1900円コスパ高し。そう言えば先日同行したケロ様が履いていたような・・・いないような
2022年12月04日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/4 10:39
先日ワ−クマンに作業着を買いに行って見つけたトレックング
税込1900円コスパ高し。そう言えば先日同行したケロ様が履いていたような・・・いないような
これから下山する尾根
2022年12月04日 10:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:50
これから下山する尾根
駐車場から表参道
2022年12月04日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 11:10
駐車場から表参道
駐車場から表参道
2022年12月04日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 11:13
駐車場から表参道
駐車場から表参道
2022年12月04日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/4 11:14
駐車場から表参道
駐車場から表参道
2022年12月04日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/4 11:14
駐車場から表参道
紅葉黄葉
2022年12月04日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 11:16
紅葉黄葉
唐澤山城城址の説明版
2022年12月04日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:17
唐澤山城城址の説明版
2022年12月04日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 11:18
唐澤山城城址の説明版
大きい山城だったようです
2022年12月04日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:18
唐澤山城城址の説明版
大きい山城だったようです
いいね
2022年12月04日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/4 11:19
いいね
いいね
2022年12月04日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/4 11:19
いいね
いいね
2022年12月04日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/4 11:21
いいね
いいね
2022年12月04日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 11:21
いいね
コ−スを確認しましたが第二駐車場でハイキングコ−スの道標に引きずられポケットパ−ク方面に下山しました。
2022年12月04日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 11:23
コ−スを確認しましたが第二駐車場でハイキングコ−スの道標に引きずられポケットパ−ク方面に下山しました。
気持ちの良い尾根道
2022年12月04日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 11:28
気持ちの良い尾根道
遥かに日光連山
2022年12月04日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 11:29
遥かに日光連山
奥の稜線は先日辿った行道山〜両崖山か
一番高いのは大岩毘沙門天か
2022年12月04日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:34
奥の稜線は先日辿った行道山〜両崖山か
一番高いのは大岩毘沙門天か
地図に無い山名
2022年12月04日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:38
地図に無い山名
町中を歩きお目当てにトウチャコ
20人待ち席は沢山あるのでラ-メンは回転が速い
2022年12月04日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/4 13:35
町中を歩きお目当てにトウチャコ
20人待ち席は沢山あるのでラ-メンは回転が速い
1本いっとく
2022年12月04日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
12/4 13:11
1本いっとく
中華そばを注文
2022年12月04日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
11
12/4 13:21
中華そばを注文
駅で35分待ち
2022年12月04日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/4 14:10
駅で35分待ち
栃木の名物と言えば・・・
ごめん〜ね♪ごめん〜ね♪とレモン牛乳
2022年12月05日 06:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 6:36
栃木の名物と言えば・・・
ごめん〜ね♪ごめん〜ね♪とレモン牛乳
唐澤神社の御朱印
2022年12月05日 06:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 6:38
唐澤神社の御朱印

感想

佐野ラ−メンが食べたくなり前から行きたいと思っていた唐澤山城城址。
駅から駅へのプチ縦走、諏訪岳から唐澤山への初めての山を楽しみました。
下山場所にたくさんのラ−メンのお店があるのが楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

tenさん こんにちは♪

懐かしいですね、秀山荘。
ザック、ザックカバー、細紐、靴、ストック、ストックのカバー、靴下、雨具、手袋、フライパン、鍋、ガス、スタッフバッグ、アイゼン、サングラス、サングラスケース、、
ザックは3〜4個はこちらで買ったんじゃないかなぁ?
頒布ザックなんてあったのですね。
親切なおにいさんがいて、よく行ったものでした。

東武鉄道佐野線、
tenさん、こちら方面へ明るそうなイメージですが初めてとは。
私には未知の土地です。
でも、レモン牛乳は知っています。
私には甘くて甘くて…。
tenさんだって辛党なのに飲むんですね。

私も、ちょっと遠い所へ行きたいなぁ、
と思いました。

おつかれさまでした♪
2022/12/8 16:10
miketamaさん こんにちは

秀山荘、銀座好日山荘、横浜IBS石井スポーツが閉店、高校時代お世話になったニッピンは頑張っています。
今回登ったこの周辺の山々を総称して安蘇山塊と言われていますがもう少し深い山域は地図読みで藪漕いでいました
手前の低い山域は爺さんになった時用に残してありましたまさに今

レモン牛乳はボトルが2本も入っているお店のチ−ママへのお土産です大好きな様で・・・
漢方のボトルが2本入っています高級クラブ薬局と呼んでいます
2022/12/9 14:54
テンさん、こんにちは!最近、佐野足利づいてますね。もう師走だというのに真っ赤なカエデ、栃木も南部は暖かいのかしら?お参りに山城見学といろいろできて楽しそうです。ラーメンは森田屋さんなんですね。スーパーで森田屋監修の佐野ラーメン売ってて、家で作って食べてますよ。本場のお味も味わいたいな。ビールも飲めて、鉄道の山旅はいいことだらけですね(^^)
2022/12/8 16:58
yamaonseさん こんにちは

前回行った太田金山城址、今回の唐澤城址とスケールの大きい山城に驚きました

佐野ラーメンどこのお店に入っても美味しいと思います。
佐野だといざ蕎麦屋へという気持ちが削がれてしまいます
呑んベイなのでこの時期は乗り鉄山旅が楽しいです。
このコ−スツツジの頃もいいかも・・・ほかのお店でnoodle
2022/12/9 15:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら