ロゲイニングin日置

- GPS
- 06:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 685m
- 下り
- 679m
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ロゲイニングに参加してきました。コースディレクターは元アドベンチャーレーサーの川口さん。今回のお供は神戸山スキークラブからH井さん、M田さん、西宮山岳会から紅一点K野さん、チーム名は、鈍足鈍行、「どんこーズ」🌝
ブリーフィングで作戦会議。東西に延びる熊野古道を中心に枝を張ったようなCP配置。作戦会議でM氏提案ルートで尾根ループ、主催者おススメの安居の渡しで戻るコースで行くことに決定!点数集めより面白さ重視です。
まずはキャンプ場周辺のポイントを探すも早速見つけられないCPがあって一部パス、途中橋のCPではあるはずなのに無い?橋の下に潜って橋げたの裏にあった。主催者のニンマリが見えた気がしました。4人チームだと気づきが多く見つけるのが早いです。尾根ループ突入、峠までは踏み跡あって分かりやすかった。そこからピークまでは適当。ソロの人に遭遇、あっという間に見えなくなった。我々はオール歩きの「どんこーズ」、気にしない気にしない。
安居の渡しは櫓こぎの和船で味がありました。少し主催者と立ち話。「再来週のミニアドベンチャーにも参加するのでよろしくお願いします!」
時間が過ぎるのは早い。時間切れにならないよう、近場のCPを2〜3集めて戻ることにしました。キャンプ場付近に戻るとまだ少し時間があって、出発時に取り損なったCPを二つとった。近いのに思い切りシダの藪があってタイムアップ危なかった💦
結果は6時間6チームの中で5位。4位とは3点差!の565点でした。男子個人のトップは960点!全部走ってもあと400点は取れる気しないです。
表彰式の後は主催者おススメの日置ディナーに舌鼓。鮎めしや目はり寿司、鹿と鮎の竜田揚げに温かい豚汁など美味しかったです。たき火を囲んで反省会。ビールが美味しかった。
主催者曰く今年は第1回大会なのでやさしめに設定しましたとのこと。ソロのトップの人のスコアの2/3位しか取れませんでした。まだまだ上位は遠い。
今回初参加のみなさんお疲れさまでした。また次回よろしくお願いします!
神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する