記録ID: 4984149
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年12月07日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
府中ICー勝沼ICー西沢渓谷P(90分)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 1500mくらいから雪がコース上に。 第二を越え、稜線に出ると結構積もっている場所があります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 勝沼降りてからコンビニ多数 |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ひっと
今年ラストは、鶏冠山〜
ただ、今週はじめの雨と急な冷え込みで、白くなってました…😭
ホントは雪がない時期に挑戦するつもりがズルズルと12月…
渡渉もあるし、行けるとこまで頑張ろうと、第二岩稜まできましたが、かなり雪で稜線の岩場が隠れてしまっており、装備と勇気のない私はここで断念。でも第二の岩の上からでも絶景でした!
今シーズン色々ありました。いつもの年ほど山に行けませんでしたが、濃厚なシーズンでした!
また来年も楽しみます‼️
ただ、今週はじめの雨と急な冷え込みで、白くなってました…😭
ホントは雪がない時期に挑戦するつもりがズルズルと12月…
渡渉もあるし、行けるとこまで頑張ろうと、第二岩稜まできましたが、かなり雪で稜線の岩場が隠れてしまっており、装備と勇気のない私はここで断念。でも第二の岩の上からでも絶景でした!
今シーズン色々ありました。いつもの年ほど山に行けませんでしたが、濃厚なシーズンでした!
また来年も楽しみます‼️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
雪の中お疲れさまでした! 天気も良くて写真とコメントからhitさんの気持ちよさが伝わってきます^^ いろいろあった年でしたがすっかり回復? されたようで安心しました♪
私も冬眠前でチャンスがあれば歩きに行こうと思いながら道具は片付けず準備だけはバッチリです! でも、、、寒いし、年末に向けて忙しくなりそうで行けそうにありません
今年ラストとのことですが、来年も元気に歩けるようにお互い体に気をつけてよい年を迎えましょうね
コメントありがとうございます。
ピークはふめませんでしたが、とても清々しい、気持ちの晴れる山歩きでした。
Yamasemiさんはきっともう一発行きそうですね。
ぜひお気をつけて。
今年のYamasemiさんの奥・北・前・西穂高を激歩きしたレコが忘れられません。
あんなことができるとは!!!
追いつけはしないけれど、少しでも近づけるように鍛えなければと。
足腰、心肺機能が低下してきているのを感じているので、もうひと踏ん張りして、
辛いばかりではない楽しい山歩きを目指します。
良い刺激をありがとうございました!
またよろしくお願いいたします。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する