記録ID: 4984233
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
チセロ山(P871)(尾越・チセロ峠)
2022年12月07日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 276m
- 下り
- 269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:18
距離 5.7km
登り 276m
下り 276m
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チセロ山からの下りは思いのほか痩せ尾根でした。下り始めは倒木もあり、ちょっと気を使う所もあり。チセロ山〜チセロ峠は一応目印あり。それ以外はコース外にて目印皆無です。 |
写真
感想
八丁平へ行くたびに気になっていた尾越の湿原。予定変更もありましたが、楽しい山でした。人里近くということもあり、かつての営みが感じられる痕跡が多くあって面白かったです。
家を出る前に久多と大見、百井の思子淵神社が同種であることに気づき、もしかして尾越の神社もそうかなという気になってきました。(安曇川水系に点在する社で、川筏の神様のようです)詳しく調べてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思子淵神社、気になりますよね。
七シコブチでwikiに出ています
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%81
とはいえ、尾越のは番外ですが。
情報ありがとうございます!
早速見てました。番外ですが、ちゃんとのってますね。
安曇川流域固有の信仰というのが面白いですが、
検索の範囲内では尾越のことまでなかなか引っかからないです…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する