記録ID: 4984751
全員に公開
ハイキング
関東
2023年カレンダー
2022年12月07日(水) [日帰り]

コースタイム
今年も翌年のカレンダーを作成しました。2023年は花と動物たちを主役にしました。
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|
写真
感想
今年もあと3週間足らずで終わる。毎年この時期は仕事が多忙となり、現場の手伝いをしつつ、自分の仕事も熟さなければならない。仕事終わりの28日まで、鬼のような忙しさ。これが年を越すとぱったりとヒマになる。どんな業界にも波がある。
来年の干支は卯年。因幡の白うさぎの神話ように、相手を思い遣り優しく接していれば、いずれ自分に還ってくる。半世紀以上生きてきても、未だ大国主大神の境地に達していないのが愚か者たる所以。心が折れても時間が治してくれる、人は死ぬまで失敗と経験を繰り返して成長していくのだから。
今年も翌年のカレンダーを作成した。今年の山行きは悪天続きで、良い山岳写真は少なく星空などでごまかした(笑)。そして趣向を変え、今回は花や出会った動物たちを主役にしてみた。ほとんど撮影距離が5m以内で、語り掛けるような臨場感がある。
リビングや部屋の片隅に飾って頂けるなら、私にとってこれ以上ない喜び。良い年の瀬を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
オコジョ、私も出会った事はありますが、ふゆげのコにはまだ未遭遇で、羨ましいなぁ。。。と思いました(笑)
growmonoさんも素敵な年をお迎えくださいね。
来年も良い山行きが出来ますように😊
お気に召していただき光栄です。著作権うんぬん言えるほどプロでは無いので、画像を保存するからダウンロードしてください。そうは言っても画像保存は拘っており、JPEGも最低圧縮でDPIは300にしています。扱いやすいようにサイズは1500ピクセルしてあります。
Salahさんも良い年の瀬と年始を。山はいつでも懐豊かに出迎えてくれます。
大変申し訳ありません。。。画像を保存するだと、表紙しか保存出来ないのですが、出来ましたら、やり方を教えて頂けますでしょうか。
今は仕方なしに画面写メして保存しています。
よろしくお願い致します。
スマホサイトからですと、tmp_imgresize,jpegしかダウンロードできません。PCサイトに移行して、画像をクリックし、写真下の元サイズをクリックして、右クリックして画像をダウンロードを選ぶとできますよ。もしよろしかったらファイルがあるのでメッセージで画像をお送りしておきます。
本当に嬉しいです❣️
わざわざファイルを送って頂けるなんて〜💕
お手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
来年1年ニコニコ過ごせそうです。。。(笑)
写真のダウンロードの仕方も教えて頂きありがとうございました。
事且も出来上がりましたね、来年のカレンダー
毎年、年の瀬の行事となってきていますね、
今回は山だ遭った動物が3件と可愛らしい仕上がりですね。
今年も来年用カレンダーを作成しました。1月から3月と梅雨時期の休日があまり天気が良くなく、山岳写真はあまり良いものがありませんでした。動物とは出会いが色々とあった年でしたので、そちらを中心にしてみました。
一度でいいからみたいな。
素晴らしい写真ばかりで感動です。
十二ヶ岳は月末の方がたくさんあったようですね。私は年末まで山へは行けないので残念です。
大幽洞窟ならトモさん家から近いから、何回か行って見るのもよいですね。私も写真に出来たのは初めてです。何回かは目撃してますが、すばしっこいですからね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する