記録ID: 498492
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
守屋山
2014年08月22日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 501m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて、歩きやすい。一部で岩場や急な坂はあるが、危険な箇所はない。ただ、ところどころ分かりづらい分岐点がある点は留意。 |
写真
感想
6歳の双子の娘、妻のご両親と我々夫婦の6人でのハイキングとなった。蓼科1泊予定で、周辺の山を探していた。蓼科山を計画していたが、各人の体力を勘案して、守屋山となった。当日は快晴。出発した朝9時で21度、そよ風の吹く、絶好の登山日和となった。平日だったせいか、登山客は少なく、頂上まですれ違った登山者はゼロだった。
登山道は良く整備されていて、歩きやすく、自然を感じることのできる良いコースとの印象。子供からお年寄りまで、それぞれで楽しめる。そして、何より驚いたのは、蝶、トンボ、バッタを中心とする昆虫の豊富さ。頂上付近は、何種類ものアゲハ蝶に加え、中小型の蝶、ギンヤンマなどを含めて多くのトンボたちが舞い、動物園の昆虫館のような様相。子供たち(むしろ親たち?)のテンションも高かった。ただし、ハチやアブなどもいる点は注意。
また、頂上からの眺めもいい。諏訪湖、八ヶ岳連峰、南アルプスなどパノラマが楽しめる。西峰のほうが眺めがいいと聞くが、東峰でも十分だった。山頂でお湯を沸かそうとしたが、シングルバーナーが点火せず、残念。事前にチェックすべきだったと反省。今後はマッチやライターも必要か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する