ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4986311
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

河口湖北側周回【富士山外輪山①】

2022年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
22.1km
登り
1,834m
下り
1,826m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:06
合計
11:07
距離 22.1km 登り 1,837m 下り 1,835m
4:32
60
5:32
24
5:56
6:01
69
7:11
3
7:14
7:21
12
7:32
7:39
30
8:09
6
8:15
8:22
33
8:55
8:59
32
9:31
5
9:36
9:37
21
9:57
10:07
16
10:23
9
10:31
10:32
3
10:36
10:37
5
10:42
22
11:04
22
11:26
11:27
11
11:37
39
12:16
12:29
13
12:42
17
12:59
8
13:07
13:08
19
13:27
13:30
3
13:32
13:43
36
14:18
14:19
1
14:20
60
15:20
15:21
6
15:44
ゴール地点
天候 快晴/気温-2℃〜8℃/風強め、稜線で10m弱
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石公園駐車場(無料)/広い。平日深夜はガラガラ、日中はそこそこ台数増えるが埋まるほどではなさそう。土日は不明。
コース状況/
危険箇所等
・金山〜鬼ケ岳でわずかに残雪あるもスパイク等不要なレベル。
・十二ヶ岳から金山へ向かってすぐ、ほぼ垂直の長い岩壁降りがあり、かなり怖い。
・至るところで落ち葉の堆積が深く、雪よりもこちらのほうがスリップ要注意。
・付近で熊情報あり、効果のほどはわからないが熊鈴つけた方が良いだろう。
その他周辺情報 大石公園に土産物屋あり、ソフトクリームや軽食が食べられる。円安とインバウンド緩和の影響か訪日外国人多数。
月のおかげで明るい夜でした
2022年12月08日 00:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 0:48
月のおかげで明るい夜でした
北斗七星
2022年12月08日 04:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 4:43
北斗七星
明るいけど立木の影で足元やルートは全く見えず…。
2022年12月08日 05:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 5:08
明るいけど立木の影で足元やルートは全く見えず…。
天神峠
2022年12月08日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 5:18
天神峠
まだ真っ暗
2022年12月08日 05:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 5:32
まだ真っ暗
足元こんな感じです
2022年12月08日 05:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 5:34
足元こんな感じです
河口湖町の明かり
2022年12月08日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 5:41
河口湖町の明かり
ここわかりづらかった。毛無山へは坂を登る。
2022年12月08日 05:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 5:58
ここわかりづらかった。毛無山へは坂を登る。
夜明け間近。
2022年12月08日 06:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 6:07
夜明け間近。
この辺から急登。斜度きつい上に、石と落ち葉と木の根が足元をとりにくるので非常に厳しい。
2022年12月08日 06:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 6:08
この辺から急登。斜度きつい上に、石と落ち葉と木の根が足元をとりにくるので非常に厳しい。
完全にルートを塞いでいるので根っこ側を迂回するが、ここもかなりの斜度なので慎重に。
2022年12月08日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 6:25
完全にルートを塞いでいるので根っこ側を迂回するが、ここもかなりの斜度なので慎重に。
展望良し
2022年12月08日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:08
展望良し
霜の花が咲いている
2022年12月08日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:11
霜の花が咲いている
毛無山
2022年12月08日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:11
毛無山
一ヶ岳から順に
2022年12月08日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 7:14
一ヶ岳から順に
四ヶ岳の向こうに十二ヶ岳
2022年12月08日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 7:31
四ヶ岳の向こうに十二ヶ岳
展望良し
2022年12月08日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:31
展望良し
山中湖かな?
2022年12月08日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:31
山中湖かな?
ロープの向こうは九ヶ岳だけど危険なので、下に看板があります。
2022年12月08日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 7:56
ロープの向こうは九ヶ岳だけど危険なので、下に看板があります。
ロープの左側に下ると看板
2022年12月08日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 7:57
ロープの左側に下ると看板
十ヶ岳も登れないパターン
2022年12月08日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 7:59
十ヶ岳も登れないパターン
この辺から難易度微増
2022年12月08日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 8:01
この辺から難易度微増
ここの名物吊り橋、けっこう揺れました。
2022年12月08日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 8:14
ここの名物吊り橋、けっこう揺れました。
十二ヶ岳山頂から、西湖と富士山
2022年12月08日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 8:40
十二ヶ岳山頂から、西湖と富士山
精進湖と烏帽子山、その向こうに竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山かな?
2022年12月08日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 8:44
精進湖と烏帽子山、その向こうに竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山かな?
今回イチの恐怖ポイント。上から見たらほぼ垂直、足場極狭、落差すごい。中腹で足場見つからず往生しました。
2022年12月08日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:05
今回イチの恐怖ポイント。上から見たらほぼ垂直、足場極狭、落差すごい。中腹で足場見つからず往生しました。
残り三分の一まで下りたポイントから。
2022年12月08日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:12
残り三分の一まで下りたポイントから。
下から。登れる気がしない…。
2022年12月08日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:13
下から。登れる気がしない…。
からの、ハシゴ。けっこうぐらつきます。
2022年12月08日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:15
からの、ハシゴ。けっこうぐらつきます。
からの、、通せんぼ岩。両側切り立った崖なので、乗り越えるのが正解らしい。それなりに怖いけど、さっきの崖よりは全然。
2022年12月08日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:22
からの、、通せんぼ岩。両側切り立った崖なので、乗り越えるのが正解らしい。それなりに怖いけど、さっきの崖よりは全然。
逆側から。こっちからのほうが難しいかも。
2022年12月08日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:23
逆側から。こっちからのほうが難しいかも。
これから向かう鬼ケ岳方面。
2022年12月08日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:23
これから向かう鬼ケ岳方面。
分岐
2022年12月08日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 9:36
分岐
鬼ケ岳のツノ
2022年12月08日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:57
鬼ケ岳のツノ
アジのある山標ですね!
2022年12月08日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:58
アジのある山標ですね!
南アルプス?
2022年12月08日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:58
南アルプス?
富士山と逆側の展望すごく良いです!
2022年12月08日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 9:59
富士山と逆側の展望すごく良いです!
2022年12月08日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 10:00
節刀ヶ岳。
2022年12月08日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 10:36
節刀ヶ岳。
節刀ヶ岳手前のロープ場ですが、左側に巻けます。
2022年12月08日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 10:40
節刀ヶ岳手前のロープ場ですが、左側に巻けます。
大石峠方面への道。トレランコースみたい。
2022年12月08日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 10:48
大石峠方面への道。トレランコースみたい。
金堀山
2022年12月08日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 11:04
金堀山
大石峠。休憩にちょうど良く展望も素晴らしい癒しスポットでした。
2022年12月08日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 11:25
大石峠。休憩にちょうど良く展望も素晴らしい癒しスポットでした。
2022年12月08日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 11:34
忌??じゃないな、なんだろう?
2022年12月08日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 11:58
忌??じゃないな、なんだろう?
スタート地点かつゴール地点。遠い…
2022年12月08日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 12:07
スタート地点かつゴール地点。遠い…
中藤山。
2022年12月08日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 12:12
中藤山。
この日北側からの風が強かったのですが、ここは風が遮られて陽だまりになっていて暖かく、一眠りできそうなくらいら気持ち良い場所でした。
2022年12月08日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 12:23
この日北側からの風が強かったのですが、ここは風が遮られて陽だまりになっていて暖かく、一眠りできそうなくらいら気持ち良い場所でした。
ツインテラス付近。先客複数名おられたのでスルーしました。
2022年12月08日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 12:42
ツインテラス付近。先客複数名おられたのでスルーしました。
2022年12月08日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 12:58
なんか電波感ありますね…
2022年12月08日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/8 13:07
なんか電波感ありますね…
黒岳山頂ですが山頂標識多すぎ!6〜7個ありましたよ…
2022年12月08日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:27
黒岳山頂ですが山頂標識多すぎ!6〜7個ありましたよ…
手書き
2022年12月08日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:27
手書き
倒壊した小屋がありました。一時的な雨宿り程度なら使えるか?
2022年12月08日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:28
倒壊した小屋がありました。一時的な雨宿り程度なら使えるか?
黒岳から少し下ると展望台。
2022年12月08日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:32
黒岳から少し下ると展望台。
キレイに撮れました!
2022年12月08日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:32
キレイに撮れました!
長いロープ場。ここから下山するまで強烈落ち葉三昧でした。ほんと嫌。
2022年12月08日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 13:59
長いロープ場。ここから下山するまで強烈落ち葉三昧でした。ほんと嫌。
岩+傾斜+落ち葉。ステップが完全に落ち葉で隠れていて、不用意に足を置くと踏み抜きます。逐一落ち葉を蹴り出しながら下りましたが、初見殺しでした。
2022年12月08日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 14:14
岩+傾斜+落ち葉。ステップが完全に落ち葉で隠れていて、不用意に足を置くと踏み抜きます。逐一落ち葉を蹴り出しながら下りましたが、初見殺しでした。
深い…。
2022年12月08日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 14:34
深い…。
最後の坂は落ち葉の堆積が凄まじく、どうやっても滑りました。あと迷いやすい。キツかった…
2022年12月08日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/8 15:20
最後の坂は落ち葉の堆積が凄まじく、どうやっても滑りました。あと迷いやすい。キツかった…
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:1.36kg

感想

十二ヶ岳と御坂山地一部縦走を含んだルートを組んでみました。毛無山〜十二ヶ岳のルートで岩やロープ場に慣れるのを目的としていましたが、十二ヶ岳直後の崖は完全に盲点でした。全体的にアップダウン激しく、大量の落ち葉にも悩まされ、本当に油断のならないルートでした。

富士山や河口湖、西湖を望めるポイントが沢山あり、また鬼ケ岳からは北側の展望も良いので満足度の高いルートでもありました。正直お腹いっぱいです!

【自分用メモ】
・アンダーアーマーのコンプレッション上下、トレールアクションパーカー、ソフトシェルにアルパインライトパンツ。風強くシェルは脱げない。ドライレイヤーとしての機能を期待してのコンプレッションだったが、メッシュより汗冷えが気になった。長袖のメッシュ購入を検討したい。
・耳当て付きキャップが大活躍。耳が暖かいとこんなに安心感あるのか。
・かなり歩き方の勉強したつもりだったのに、後半またしても膝を痛めてしまった。登りはかなり順調だったが、下りで一歩あたりの歩幅と荷重の調整が雑だったか。

【山梨百名山】
②十二ヶ岳
③節刀ヶ岳
④黒岳

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら