記録ID: 4991298
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
岩茸石
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 553m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
朝6時に浦安を出発して、荒川、入間川と繋いで飯能。そのままさわらびの湯までフル自走。100km |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が表土流出で、歩き難い箇所有り。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯 |
写真
撮影機器:
感想
友人に勧められて棒ノ嶺に2週間前に登ったが、プチ沢登りが楽しく、早くも再訪。
浦安から電車とバスで3時間程掛かるが、登山のボリューム的にチョット物足りないと感じた。有馬ダム周辺は、自転車でチョコチョコ遊びに来るので、今回は「自転車+登山」で楽しむ事にした。
浦安を朝6:00に出て、荒川、入間川と繋いで飯能に。そこで朝ごはんを食べて、さわらびの湯に着いたのが11:00少し前。距離にしてちょうど100km。
棒ノ嶺の山頂に行く時間は十分にあったが、今日は沢コースを岩茸石までピストンして思い切り沢歩きを楽しむことに。
下山し登山口まで戻ると若い男女六人がスニーカー、ミニスカートやカジュアルパンツ姿で都山を始めようとしていた。当然リュックサックは背負っておらず手にはカメラが。
飯能周辺の山が舞台のアニメ「ヤマのススメ」の聖地巡礼と思われるが、冬の13:00に入山は遅過ぎるし、岩場をスニーカーでは危険なので「その格好では危険だから、最初の滝で引き返しなさい」と伝えた。インドア系の感じだったので、登り始めて直ぐに引き返すとは思うが、登山マンガ(アニメ)のファンだったら、先ずは登山靴を買って作品をリスペクトしようよ。
自転車漫画(アニメ)の「弱虫ペダル」のファンは女子でも50万円もする様なロードバイクを買って推しのキャラに愛を注いでるよ!!
そんなこんなで、ちょっと心配しながらも自転車で飯能駅まで戻って、そこから浦安まで電車輪行。乗車時間は2時間程度なので、このコースは意義とアリかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する