ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4994545
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山 (二ノ沢-一ノ沢)

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.8km
登り
1,011m
下り
1,004m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:45
合計
5:22
7:13
16
8:42
9:36
41
10:17
10:26
2
12:35
12:35
0
12:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全コースを通して植物が枯れたり落葉したため前回と比べてはるかに歩きやすい。
先日下ったときは気にとめなかったが、二ノ沢コースは作業道が上部まで延長されたため、かなり雰囲気が変わっている。そのため秘境感は数ランクダウン。
桝水高原駐車場のトイレは閉鎖
2022年12月10日 07:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 7:08
桝水高原駐車場のトイレは閉鎖
環状道路も閉鎖されたため、車を気にする必要がなくなりました。例外的に工事関係の方の車が数台通りましたが。
2022年12月10日 07:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 7:40
環状道路も閉鎖されたため、車を気にする必要がなくなりました。例外的に工事関係の方の車が数台通りましたが。
一ノ沢からの黄金大山
2022年12月10日 07:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 7:45
一ノ沢からの黄金大山
二ノ沢からの黄金大山。今回は故あって二ノ沢から登ります
2022年12月10日 08:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
12/10 8:03
二ノ沢からの黄金大山。今回は故あって二ノ沢から登ります
作業道終点付近から
2022年12月10日 08:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 8:12
作業道終点付近から
まずはゴルジュへ。今回の目的の一つは、ここを詰められるだけ詰めてみること。
2022年12月10日 08:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 8:32
まずはゴルジュへ。今回の目的の一つは、ここを詰められるだけ詰めてみること。
狙った通り、地面が凍り、砂礫が固定されているため前回よりもさらに楽に登れました。しかもガスがないためコンディションはほぼベスト
2022年12月10日 08:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 8:45
狙った通り、地面が凍り、砂礫が固定されているため前回よりもさらに楽に登れました。しかもガスがないためコンディションはほぼベスト
前回断念した位置は楽々とクリアし、これはひょっとすると稜線まで行けてしまうのではと一瞬期待しました。
2022年12月10日 08:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 8:55
前回断念した位置は楽々とクリアし、これはひょっとすると稜線まで行けてしまうのではと一瞬期待しました。
が、直後にトーチカが現れて立ち塞がる。甘くはなかった。
2022年12月10日 08:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 8:57
が、直後にトーチカが現れて立ち塞がる。甘くはなかった。
横から。
2022年12月10日 08:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 8:58
横から。
トーチカを左側から巻こうと思いましたが、写真では立体感がないので分かりにくいですが、この斜面、大山ばかホイホイみたいな雰囲気を醸し出していたので断念。
2022年12月10日 08:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
12/10 8:59
トーチカを左側から巻こうと思いましたが、写真では立体感がないので分かりにくいですが、この斜面、大山ばかホイホイみたいな雰囲気を醸し出していたので断念。
本日の最高到達地点よりゴルジュを見下ろす。
2022年12月10日 09:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
12/10 9:02
本日の最高到達地点よりゴルジュを見下ろす。
登りに撮るのを忘れていましたが、途中にあったアルパインな雰囲気の大きな岩。大山には珍しく、しっかりした大きな岩でした。
2022年12月10日 09:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
12/10 9:06
登りに撮るのを忘れていましたが、途中にあったアルパインな雰囲気の大きな岩。大山には珍しく、しっかりした大きな岩でした。
少し下ったところの左側に別のルート候補がありましたが、こちらでは、日射で地面の温度が上がるのに伴って、散弾銃による攻撃が始まりました。進撃を断念。
2022年12月10日 09:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 9:07
少し下ったところの左側に別のルート候補がありましたが、こちらでは、日射で地面の温度が上がるのに伴って、散弾銃による攻撃が始まりました。進撃を断念。
いずれにしても左側はかなり厳しそうですね。ということで、今回は潔く撤退。
2022年12月10日 09:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
12/10 9:09
いずれにしても左側はかなり厳しそうですね。ということで、今回は潔く撤退。
一旦下りチョックストーン方面へ。
2022年12月10日 10:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 10:15
一旦下りチョックストーン方面へ。
ドリーのお墓を越えて
2022年12月10日 10:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 10:21
ドリーのお墓を越えて
チョックストーンと再会
2022年12月10日 10:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 10:24
チョックストーンと再会
一ヶ月以上変わっていないということはすぐには落ちてこないだろうということで、下から。
2022年12月10日 10:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 10:26
一ヶ月以上変わっていないということはすぐには落ちてこないだろうということで、下から。
積雪の影響で来春にはまた埋まったり、下の方に転げ落ちたりしているかも知れません。これが見納めになる可能性もあると考え、
2022年12月10日 10:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 10:27
積雪の影響で来春にはまた埋まったり、下の方に転げ落ちたりしているかも知れません。これが見納めになる可能性もあると考え、
今回の飯はチョックストーンの近くで。
2022年12月10日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
12/10 10:38
今回の飯はチョックストーンの近くで。
無事を祈りながら別れを告げる。
2022年12月10日 10:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
12/10 10:56
無事を祈りながら別れを告げる。
相変わらず雄大な一ノ沢広場
2022年12月10日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 11:12
相変わらず雄大な一ノ沢広場
同じく。
2022年12月10日 11:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
12/10 11:15
同じく。
今回の第二の目的。植物の衰えに乗じて夏には無理だった積雪期限定ルートを下りました。
2022年12月10日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 11:44
今回の第二の目的。植物の衰えに乗じて夏には無理だった積雪期限定ルートを下りました。
夏には生い茂る植物にブロックされましたが、今回は奥二つの堰堤も楽に巻けました。
2022年12月10日 11:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 11:52
夏には生い茂る植物にブロックされましたが、今回は奥二つの堰堤も楽に巻けました。
あとはここを下るだけ。このルートを選ぶことで、このコースの唯一の欠点である長い作業道の下りがなくなり、ずいぶん快適かつ時短になります。ただし、上部の方は急で足場が良くないので、登りに使うのは余りコストパフォーマンスが良くないかも知れません。
2022年12月10日 11:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
12/10 11:55
あとはここを下るだけ。このルートを選ぶことで、このコースの唯一の欠点である長い作業道の下りがなくなり、ずいぶん快適かつ時短になります。ただし、上部の方は急で足場が良くないので、登りに使うのは余りコストパフォーマンスが良くないかも知れません。
桝水高原より。本日は最後までガスの発生はありませんでした。
ゲレンデを整備する車両が置いてあったので、この冬はスキー場が再開される模様。そうなれば良いなと思う反面、スノーシュー禁止になるのでは、と勝手なことを考える。
2022年12月10日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
12/10 12:30
桝水高原より。本日は最後までガスの発生はありませんでした。
ゲレンデを整備する車両が置いてあったので、この冬はスキー場が再開される模様。そうなれば良いなと思う反面、スノーシュー禁止になるのでは、と勝手なことを考える。

感想

今回の目的は積雪の影響で消滅する可能性があるチョックストーンを再度拝んでおくこと、このコースでやり残した感のある、ゴルジュ上部の偵察、一ノ沢積雪期限定ルートを無雪期に通ること、でした。ここのところ週末に時間が取れなかったため、ちょっと遅かったかなと思っていましたが、本日はほぼベストコンディションでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら