ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4994907
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

二十六夜山

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
10.6km
登り
844m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:03
合計
3:24
10:18
10:18
11
10:29
10:29
8
10:37
10:39
44
11:23
11:23
36
11:59
12:00
44
12:44
12:44
21
13:05
天候
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きはJR中央線上野原駅から富士急バス無生野行きで浜沢下車。帰りはJR中央線梁川駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
二十六夜山までの登りはかなりの急登。岩を超えるところもあります。二十六夜山から下尾崎の下りは歩きやすい道。下尾崎から寺下峠は倒木などがあり、やや荒れぎみのところがあります。寺下峠からの下りは落ち葉が積もって道の状態が分かりにくいので、注意が必要でした。
その他周辺情報 梁川駅前に酒屋さんがあります。本当にお酒しか売っていない小さな商店です(前はもっとあった気がしたんだけど…)。そこから歩いて3分ほどのところに「たてる家」というお蕎麦屋さんがあります。「つけとろろ蕎麦」を名物と謳っており、ご高齢のご夫婦が店を切り盛りしています。
9:36 今日は上野原からバスで浜沢のバス停から出発。バスが1日1本しかないので少し遅めの出発です。
2022年12月10日 09:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 9:36
9:36 今日は上野原からバスで浜沢のバス停から出発。バスが1日1本しかないので少し遅めの出発です。
9:37 少し進むと二十六夜山コースの看板が。展望はない、と注意書きの張り紙が。
2022年12月10日 09:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:37
9:37 少し進むと二十六夜山コースの看板が。展望はない、と注意書きの張り紙が。
9:37 この辺看板がめっちゃ多い。
2022年12月10日 09:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 9:37
9:37 この辺看板がめっちゃ多い。
9:40 アオゲラの森キャンプ場到着。
2022年12月10日 09:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:40
9:40 アオゲラの森キャンプ場到着。
9:43 ここが登山口かと思いきや再び舗装路と合流。
2022年12月10日 09:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:43
9:43 ここが登山口かと思いきや再び舗装路と合流。
9:46 いよいよ舗装路が終了して登山道へ。
2022年12月10日 09:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:46
9:46 いよいよ舗装路が終了して登山道へ。
10:13 露岩登場。
2022年12月10日 10:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:13
10:13 露岩登場。
10:16 眺望。
2022年12月10日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:16
10:16 眺望。
10:18 三日月峠との分岐。
2022年12月10日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:18
10:18 三日月峠との分岐。
10:26 分岐後1つ目のピーク。これで急登はおしまいかな。
2022年12月10日 10:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:26
10:26 分岐後1つ目のピーク。これで急登はおしまいかな。
10:29 赤鞍ヶ岳方面分岐
2022年12月10日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:29
10:29 赤鞍ヶ岳方面分岐
10:35 山頂へ。
2022年12月10日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:35
10:35 山頂へ。
10:37 山頂到着。
2022年12月10日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 10:37
10:37 山頂到着。
10:37 三角点タッチ。
2022年12月10日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:37
10:37 三角点タッチ。
10:37 眺望。思ってたほど悪くない。
2022年12月10日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:37
10:37 眺望。思ってたほど悪くない。
10:41 二十六夜塔。
2022年12月10日 10:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:41
10:41 二十六夜塔。
10:56 ここで尾根を外れて左側の斜面を下ります。
2022年12月10日 10:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:56
10:56 ここで尾根を外れて左側の斜面を下ります。
11:06 沢に降り立ちます。水は流れていません。
2022年12月10日 11:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:06
11:06 沢に降り立ちます。水は流れていません。
11:11 水源にたどり着きました。でもこの後もまだ涸れ沢だった。
2022年12月10日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:11
11:11 水源にたどり着きました。でもこの後もまだ涸れ沢だった。
11:21 きれいに干された干し柿。
2022年12月10日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:21
11:21 きれいに干された干し柿。
11:21 カリンかな。
2022年12月10日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:21
11:21 カリンかな。
11:23 尾崎の二十六夜山案内板。
2022年12月10日 11:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:23
11:23 尾崎の二十六夜山案内板。
11:32 寺下峠への登山口。行き過ぎてしまった。
2022年12月10日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 11:32
11:32 寺下峠への登山口。行き過ぎてしまった。
11:33 こんな下の方に案内がありました。
2022年12月10日 11:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:33
11:33 こんな下の方に案内がありました。
11:58 寺下峠到着。
2022年12月10日 11:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 11:58
11:58 寺下峠到着。
12:04 倉岳山を見ながら下ります。
2022年12月10日 12:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:04
12:04 倉岳山を見ながら下ります。
12:07 道標は多め。
2022年12月10日 12:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:07
12:07 道標は多め。
12:13 道標。
2022年12月10日 12:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:13
12:13 道標。
12:41 途中からずっと水道管と一緒になります。
2022年12月10日 12:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:41
12:41 途中からずっと水道管と一緒になります。
12:43 まだ水道管と一緒。
2022年12月10日 12:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:43
12:43 まだ水道管と一緒。
12:44 下山口到着。
2022年12月10日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:44
12:44 下山口到着。
12:44 水道管ともおさらば。
2022年12月10日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:44
12:44 水道管ともおさらば。
12:53 桂川を渡ります。
2022年12月10日 12:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 12:53
12:53 桂川を渡ります。
13:05 梁川駅へゴール。
2022年12月10日 13:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
12/10 13:05
13:05 梁川駅へゴール。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 上野原・大月近辺の山に久しく登っていなかったので、二十六夜山に行ってみることにしました。アクセスはJR中央線上野原駅からバスで45分、浜沢からです。このバスは1日に1本しかないため、上野原駅8時43分に合わせて、ややゆっくり目の出発です。それでも少し早めに目覚めたため、高尾のルパで朝ごパンを食べていきます。上野原のバスターミナルは久しぶり。乗り換え6分でしたが割と余裕を持ってバス停にたどり着くことができました。
 奥牧野までは前に一度通ったことのある道でしたがそこからは初めて。浜沢で降りたのは私を含め2名でした。浜沢バス停の前には駐車場もあり、そこに車を止めていた方もハイカーでしたが、その方たちは皆、北方面に登って行かれて、結局二十六夜山方面は私一人です。多少心細さも感じながら登っていきます。最初はアオゲラの森キャンプ場の施設内ということもあり、ゆるやかな登りですが、舗装路が途切れるあたりから急登となります。ただただ急な登りを息を切らして登ると東屋が見えてきます。ようやくここで一息入れ、さらに平坦と急登を繰り返しながら登ると露岩が現れます。予習通りこの先のピークを下ったところが三日月峠への分岐で、道標があります。赤鞍ヶ岳方面とのもう一つの分岐まで2つのピークがあるということでしたが、1つ目はかなりの急登、2つ目はそれほどでもありませんでした。ここまで来れば急登は終了。あとは緩やかな上り坂を登り、右に曲がって200mほど歩くと頂上です。
 頂上は展望がないと聞いていたのですが、木々がいい感じで枯れて遠くの山々が見渡せました。ですが今日はさっさと退散。二十六夜塔を過ぎてからの下りは歩きやすいトラバース道です。落ち葉がかなり堆積しており道幅が狭いところではやや緊張しました。道が左に折れ尾根を外れてしばらく行くと針葉樹林帯に変わり、落ち葉を踏む音も無くなってまさにシーン葉樹林帯です。なんてことを考えながらぐんぐん下っていくとやがて涸れ沢に出ます。沢沿いの道を何度か渡渉しながら歩いて行き、登山口へ。ここからは舗装路です。ですが今日はここから2回戦があります。
 下尾崎のバス停付近を越えてしばらく林道を進むと寺下峠への入り口がありますが、この入口が超絶わかりづらいです。大曲橋を渡ってすぐ後、と覚えておけばよいでしょう。この道は若干荒れており、倒木が多数ありました。くぐっていくか、越えていくか、あるいは巻いていくか、迷ったところが何か所かありました。途中からは道は良い道となり、ジグザグに登っていきます。二十六夜山の登りとは違い、それほど急登ではありません。下尾崎から約40分ほどで寺下峠に到着。ここからは道標に示されていない斜め左の下りの道を進みます。ここも落ち葉がかなり多く、道を足で確認しながらの下りです。途中やや急なところがありますが、ロープが設置されていて安全です。こちらの下りも途中から沢に出て、そこからは沢沿いの下りです。ずっと写真のような水道管と道を共にします。かなり長いこと水道管と一緒に歩くので途中で愛着が湧いてきます。何せ今日は誰一人とも会っていないのでなおさらです。20分ほど水道管と行程を共にすると、舗装路に出てここで水道管ともお別れです。今生の別れを惜しみつつ、登山口を後にします。登山口からの舗装路も若干長めですが、気持ちの良い道です。
 この日はこの後「たてる家」でつけとろろ蕎麦をいただき、電車で八王子に出て龍泉寺の湯で汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
二十六夜山(秋山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら