記録ID: 5001518
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年12月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
和田寺霊園の駐車場に駐車させてもらう。(霊園管理事務所の方にご挨拶すると、快く止めさせてくれました)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間54分
- 休憩
- 1時間40分
- 合計
- 4時間34分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は広くて明確で、立派な案内標識が要所に設置されている。 和田谷展望台を過ぎて、標高400mから550mまでは斜度35度以上ある激坂なので、下りに使わない方がいい。 ただ、常緑樹が多いので落ち葉で滑ることはなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by mo-san
痛めた腰が激登りに耐えられるか心配していたが、問題なく登れて一安心。山頂での展望はなかったが、せんじゅの森にある2か所の展望台から周辺の景色が見れたのが良かった。
国道372号沿いにあり、ぬくもりの郷や立杭焼きの里の背後にある山としていつも気になっていたが、ようやく登ることができた。
国道372号沿いにあり、ぬくもりの郷や立杭焼きの里の背後にある山としていつも気になっていたが、ようやく登ることができた。
感想/記録
by huku123
和田寺山の歩道は、よく整備されて全体的に歩きやすかった。
しかし、上りでの直登箇所は激坂に苦しめられ、下りでも急坂が2箇所ありました。
山頂では木立で展望が無いのは残念だったが、その分、和田谷展望台や小丸山展望台からの展望は良かった。
しかし、上りでの直登箇所は激坂に苦しめられ、下りでも急坂が2箇所ありました。
山頂では木立で展望が無いのは残念だったが、その分、和田谷展望台や小丸山展望台からの展望は良かった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 和田寺山 (591m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する