ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500358
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

ほんとの空を探しに安達太良山へ!(奥岳登山口)

2014年08月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
965m
下り
952m

コースタイム

奥岳登山口 7:30
くろがね小屋 10:00
安達太良山山頂 11:00
薬師岳 12:30
奥岳登山口 13:20
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場をナビで目指します。
駐車場は広く無料です。
コース状況/
危険箇所等
安達太良山奥武登山口からスタート
登りはくろがね小屋経由、特に危険個所は無く舗装された道
(途中まで)
途中で『くろがね小屋経由』と『くろがね小屋』と
分かれ道になりますが
『くろがね小屋経由』ではくろがね小屋にはたどり着けません…
(バッチが欲しくて経由の方に向かって歩きましたが登りきっても
小屋がなく、別ルートで降りて小屋に行きバッチ購入し頂上を目指すという
ロスタイムを。。。。(/ω\))

下山は薬師岳コース
急な下り坂&岩&泥道で足場が非常に悪かったです(ノД`)・゜・。
スキー場に出てからも標識も見当たらなく
「え!?本当にここで道合ってるの?」と不安になりました(T_T)
草で標識が隠れてました(;´・ω・)
あだたら高原スキー場駐車場
広いです(∩´∀`)∩
あだたら高原スキー場駐車場
広いです(∩´∀`)∩
駐車場から見える景色がなんとも!
雲海〜(≧▽≦)綺麗!
駐車場から見える景色がなんとも!
雲海〜(≧▽≦)綺麗!
トイレを借りました…
まだ開店前で怖かったです
;つД`)
ホ、ホ、ホラ…ァて思ったら負け、頑張らないと山に登れない
( ;∀;)
トイレを借りました…
まだ開店前で怖かったです
;つД`)
ホ、ホ、ホラ…ァて思ったら負け、頑張らないと山に登れない
( ;∀;)
登山口です!天気も上々♪
登山口です!天気も上々♪
福島県の山行最終日張り切って頑張ろう
(^^)/
福島県の山行最終日張り切って頑張ろう
(^^)/
こんなお花があちこち咲いていました♡
こんなお花があちこち咲いていました♡
ススキもあります。
秋の気配ですね(*´ω`*)
ススキもあります。
秋の気配ですね(*´ω`*)
山看板です。
行きはくろがね小屋方面から。
舗装された緩やかな山道です。
御岳山の砂利道バージョンみたいな感じです。
行きはくろがね小屋方面から。
舗装された緩やかな山道です。
御岳山の砂利道バージョンみたいな感じです。
川の流れに癒されます。
もうこの時点で暑くなってきました
(;´∀`)
川の流れに癒されます。
もうこの時点で暑くなってきました
(;´∀`)
ユリの花
とても綺麗な羽の蝶
あちこちで飛んでました!
とても綺麗な羽の蝶
あちこちで飛んでました!
くろがね小屋経由のルートを選択。
自分の背より高い木に囲まれたジャングル!?道を登ります。
泥と水たまり箇所もあり足場悪いです
(◎_◎;)
3
くろがね小屋経由のルートを選択。
自分の背より高い木に囲まれたジャングル!?道を登ります。
泥と水たまり箇所もあり足場悪いです
(◎_◎;)
ジャングル!?箇所を抜けると視界が広がります♪
あそこに見えるデッポコさんは安達太良山?
1
ジャングル!?箇所を抜けると視界が広がります♪
あそこに見えるデッポコさんは安達太良山?
上まで登りました…
あれ?くろがね小屋経由って書いてあったのに、
くろがね小屋は下にあるって
(ノД`)・゜・。
また下に降ります!
上まで登りました…
あれ?くろがね小屋経由って書いてあったのに、
くろがね小屋は下にあるって
(ノД`)・゜・。
また下に降ります!
見えてきました、くろがね小屋!
バッチを購入し急いで山頂を目指します
(≧▽≦)
見えてきました、くろがね小屋!
バッチを購入し急いで山頂を目指します
(≧▽≦)
毒ガス!?硫黄の臭いがします
( *´艸`)
毒ガス!?硫黄の臭いがします
( *´艸`)
来た道を戻り
安達太良山目指します!
来た道を戻り
安達太良山目指します!
意外と道迷いしやすい!?
岩に赤い印があるので登りやすいです。
ありがとうございます。
意外と道迷いしやすい!?
岩に赤い印があるので登りやすいです。
ありがとうございます。
来た道を振り返ります!雄大ですね〜
\(^o^)/
1
来た道を振り返ります!雄大ですね〜
\(^o^)/
登りが辛いですが
段々お椀型の山が近づいてきましたよ♪
登りが辛いですが
段々お椀型の山が近づいてきましたよ♪
安達太良山到着です
(*´▽`*)
安達太良山到着です
(*´▽`*)
頂上の先にこの岩場!
これは登らない訳にはいかないでしょ♪
1
頂上の先にこの岩場!
これは登らない訳にはいかないでしょ♪
てっぺんには小さなお堀。
「ここまで無事に登ってくることが出来てありがとうございます」
(´ー`)
てっぺんには小さなお堀。
「ここまで無事に登ってくることが出来てありがとうございます」
(´ー`)
ここから見る景色がなんとも凄い!!
風も強いですが最高です!
ここから見る景色がなんとも凄い!!
風も強いですが最高です!
雲に覆われてしまい残念ですが…
1
雲に覆われてしまい残念ですが…
山々の連なりも美しいです。
1
山々の連なりも美しいです。
記念撮影
(●´ω`●)
2
記念撮影
(●´ω`●)
智恵子のほんとの空
どんな想いでこの空を望んだのだろうか…
1
智恵子のほんとの空
どんな想いでこの空を望んだのだろうか…
火山活動の山独特の岩が沢山ありました。
火山活動の山独特の岩が沢山ありました。
下山は薬師岳コースです。
この頃になると天気が良いです、暑いです
(*´з`)
下山は薬師岳コースです。
この頃になると天気が良いです、暑いです
(*´з`)
薬師岳山頂から後ろを振り返ると…
この景色はまた素晴らしい!!
安達太良山のなだらかな山肌と
ハートのマーク!!
秋の紅葉シーズンは最高でしょうね♪
3
薬師岳山頂から後ろを振り返ると…
この景色はまた素晴らしい!!
安達太良山のなだらかな山肌と
ハートのマーク!!
秋の紅葉シーズンは最高でしょうね♪
無事に下山しました!
お疲れ様でしたーー!
(=゜ω゜)ノ
無事に下山しました!
お疲れ様でしたーー!
(=゜ω゜)ノ

感想

今回の福島県お盆帰省中・山登り最終日は
『安達太良山』です(*´▽`*)
お天気に悩まされ、
実は山登りの疲れ?か歯の痛みに悩まされ
(前日休日診療歯科受診する←)
そんな中の安達太良山登山でした(;´・ω・)
歯の痛みは改善したけど
無理はしたくないので重い荷物はやめてオタザックは封印
子供のザックで軽めに設定。
登山ルートも無理なく歩けるルートに変更です。

天気は朝から曇りで不安でしたが、登り始める事に天気が良くなり
山頂ではガスかかりましたが、下山の頃は晴れた安達太良山が見れたので
良かったです(≧▽≦)

福島出身ながら智恵子抄を読んだ事がなく
安達太良山に登る前に義母のお言葉でその作品をしりました。
時間も無くネットで調べ
簡単なあらすじのみでしたが切ないその実話に
夫婦で登る今回の山は何だかひとしおでした。
次回は智恵子抄を読んだ後安達太良山を登りたいと思いました。

この一週間本当に天気予報と睨めっこ状態でしたが
山に登れば天気に恵まれ最高の登山日和になりました(*´ω`*)

山の神様ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら