ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5004335
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜港北・都筑 月待塔・富士塚巡り

2022年12月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
24.4km
登り
275m
下り
281m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:48
合計
7:17
9:45
17
10:02
10:02
7
10:09
10:09
34
10:43
10:53
3
10:56
10:56
10
11:06
11:07
18
11:25
11:25
9
11:34
11:34
4
11:38
11:39
19
11:58
12:15
14
12:29
12:30
18
12:48
12:51
71
14:02
14:05
19
14:24
14:33
46
15:19
15:21
34
川和八幡神社
15:55
15:56
8
16:04
16:04
49
山王神社
16:53
16:53
9
鶴見川鴨池大橋
17:02
JR鴨居駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
月待塔の所在地を地図に落として歩いたが、地番情報しかないところは、難しかった。
東急日吉駅からスタート。
2022年12月14日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 9:47
東急日吉駅からスタート。
日吉本町の金蔵寺に寄る。
2022年12月14日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 10:00
日吉本町の金蔵寺に寄る。
700年ほど前の板碑(石板で作った卒塔婆の一種)があった。
2022年12月14日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 10:04
700年ほど前の板碑(石板で作った卒塔婆の一種)があった。
鯛ケ崎公園の入口に石塔群。
2022年12月14日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 10:23
鯛ケ崎公園の入口に石塔群。
その中にお目当ての二十三夜塔。勢至菩薩の坐像だろうか。
2022年12月14日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 10:23
その中にお目当ての二十三夜塔。勢至菩薩の坐像だろうか。
高田の興禅寺。
2022年12月14日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 10:52
高田の興禅寺。
山門の脇の二十三夜塔。
2022年12月14日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 10:51
山門の脇の二十三夜塔。
旧中原街道沿いにある「のちめ不動尊」。130年前住人が八王子から背負ってきたという。
2022年12月14日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 11:35
旧中原街道沿いにある「のちめ不動尊」。130年前住人が八王子から背負ってきたという。
しばらく旧中原街道を歩く。
2022年12月14日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 11:43
しばらく旧中原街道を歩く。
山田神社鳥居の脇に百万遍供養塔などの石塔があった。
2022年12月14日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 11:51
山田神社鳥居の脇に百万遍供養塔などの石塔があった。
急な階段を登り、シラカシの参道を行くと山田神社。元は妙見社、明治43年近郷の神社を合祀し山田神社となる。
2022年12月14日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 11:58
急な階段を登り、シラカシの参道を行くと山田神社。元は妙見社、明治43年近郷の神社を合祀し山田神社となる。
境内に神仏混淆の名残の鐘楼と梵鐘か珍しい。警報用にと戦時中の金属供出を免れたという。
2022年12月14日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 12:02
境内に神仏混淆の名残の鐘楼と梵鐘か珍しい。警報用にと戦時中の金属供出を免れたという。
南山田の大善寺。
2022年12月14日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 12:29
南山田の大善寺。
ここも入口近くに幾つか石塔があり、二十三夜塔もあった。
2022年12月14日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 12:30
ここも入口近くに幾つか石塔があり、二十三夜塔もあった。
大塚・歳勝土遺跡公園に着く。弥生時代の環濠集落が復元されている。
2022年12月14日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 12:48
大塚・歳勝土遺跡公園に着く。弥生時代の環濠集落が復元されている。
ここはまだ秋。
2022年12月14日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 12:50
ここはまだ秋。
遺跡公園は、センター北駅近くにある。
2022年12月14日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:56
遺跡公園は、センター北駅近くにある。
自生院。ここにも月待塔(二十六夜塔)があるとの情報だったが、見つけられず。
2022年12月14日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 13:18
自生院。ここにも月待塔(二十六夜塔)があるとの情報だったが、見つけられず。
時間オーバー気味なので、東方天満宮には寄らず東方公園へ直行。
2022年12月14日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 13:56
時間オーバー気味なので、東方天満宮には寄らず東方公園へ直行。
この辺り横浜野菜の畑が広がっている。
2022年12月14日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 13:56
この辺り横浜野菜の畑が広がっている。
見晴らしがよく、大山に富士。
2022年12月14日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 13:59
見晴らしがよく、大山に富士。
手前の繁みは、富士塚古墳。池辺富士とも呼ばれる。
2022年12月14日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:59
手前の繁みは、富士塚古墳。池辺富士とも呼ばれる。
頂きに浅間神社の小祠があった。ここからも富士が見える。
2022年12月14日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 14:03
頂きに浅間神社の小祠があった。ここからも富士が見える。
配水池都田公園の脇を回り込み、川和富士公園へ。
2022年12月14日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 14:26
配水池都田公園の脇を回り込み、川和富士公園へ。
風が冷たかったが、山頂は素晴らしい展望。当然富士も見える。
2022年12月14日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 14:30
風が冷たかったが、山頂は素晴らしい展望。当然富士も見える。
港北ニュータウンの開発で移転・再現されたもの。平成の富士塚で、もともとのものより大きい。
2022年12月14日 14:34撮影 by  L-41A, LGE
3
12/14 14:34
港北ニュータウンの開発で移転・再現されたもの。平成の富士塚で、もともとのものより大きい。
川和市民の森を回り込むように歩いて、お目当ての二十三夜塔を探す。塔は、墓地の脇にあった。(明治の頃まで東照寺という禅寺があり、また医学講習所もあったという。)
2022年12月14日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:08
川和市民の森を回り込むように歩いて、お目当ての二十三夜塔を探す。塔は、墓地の脇にあった。(明治の頃まで東照寺という禅寺があり、また医学講習所もあったという。)
探すのに苦労した川和町1887の二十三夜塔。文化年間のもので、月の姿が刻まれている。
2022年12月14日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 15:06
探すのに苦労した川和町1887の二十三夜塔。文化年間のもので、月の姿が刻まれている。
稲荷大神明の脇を通る。
2022年12月14日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 15:11
稲荷大神明の脇を通る。
左手は、道祖神が祀られていた。
2022年12月14日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 15:12
左手は、道祖神が祀られていた。
横浜野菜の自動販売機。10を超える種類あり、どれも百円でお得感満載。
2022年12月14日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:14
横浜野菜の自動販売機。10を超える種類あり、どれも百円でお得感満載。
川和の八幡神社。
2022年12月14日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 15:19
川和の八幡神社。
社殿の後方の草地に石像物が集められていた。
2022年12月14日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 15:21
社殿の後方の草地に石像物が集められていた。
二十三夜塔。中村講中のもの。平成23年に川和町会館から移設とある。
2022年12月14日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:20
二十三夜塔。中村講中のもの。平成23年に川和町会館から移設とある。
上サ会館脇のイチョウの木と神明社。
2022年12月14日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 15:29
上サ会館脇のイチョウの木と神明社。
祠の脇に二十三夜塔。これは道標を兼ねている。
2022年12月14日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:30
祠の脇に二十三夜塔。これは道標を兼ねている。
この辺り横浜上麻生道路(江戸時代は日野往還と呼ばれた道筋)は歩道部分がないので、鶴見川近くの道を歩く。
2022年12月14日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:42
この辺り横浜上麻生道路(江戸時代は日野往還と呼ばれた道筋)は歩道部分がないので、鶴見川近くの道を歩く。
八坂神社。この細い道こそ、鎌倉街道中道であったらしい。
2022年12月14日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 15:48
八坂神社。この細い道こそ、鎌倉街道中道であったらしい。
ここの二十三夜塔は、明治41年建立。
2022年12月14日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 15:48
ここの二十三夜塔は、明治41年建立。
地下鉄グリーンライン「川和町駅」。地下鉄ができて、便利になったに違いない。
2022年12月14日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 15:57
地下鉄グリーンライン「川和町駅」。地下鉄ができて、便利になったに違いない。
山王神社。
2022年12月14日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 16:04
山王神社。
ここの二十三夜塔は、弘化2年(1845年)建立。
2022年12月14日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 16:04
ここの二十三夜塔は、弘化2年(1845年)建立。
貝の坂を越えて、佐江戸の無量寺にやってきたが、二十三夜塔は見当たらず。
2022年12月14日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/14 16:30
貝の坂を越えて、佐江戸の無量寺にやってきたが、二十三夜塔は見当たらず。
中原街道まで出ると、石塔2基。
2022年12月14日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 16:36
中原街道まで出ると、石塔2基。
その一つは、二十三夜塔である。
2022年12月14日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/14 16:36
その一つは、二十三夜塔である。
蓮池大橋は、既に黄昏時。
2022年12月14日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/14 16:53
蓮池大橋は、既に黄昏時。
アップすると夕映えの富士が素晴らしい。
後は、鴨居駅に直行するだけだ。
2022年12月14日 16:54撮影 by  L-41A, LGE
4
12/14 16:54
アップすると夕映えの富士が素晴らしい。
後は、鴨居駅に直行するだけだ。

感想

 以前、横浜の富士塚を巡ったことがあった。江戸時代は、庶民信仰として富士講、庚申講など様々な講があったが、月待信仰の講中が建てた月待塔も関東には多い。
 横浜はどうかと調べてみたが、やはり二十三夜塔が多い。二十三夜の月待行事は、「陰暦の二十三日の夜、講の人々が集まり宿の一室に勢至菩薩の掛軸を掛け、飲食をともにしながら月の出を待ち、月を拝むのが一般的で、月待の記念にあるいは礼拝祈願の対象として供養塔を建てることも広く行われるようになった。」(横浜市泉区HPより)と言われているものである。
 そこで、色々巡る順路を考えたが、東急日吉駅からJR鴨居駅まで歩き、道中できるだけ多くの月待塔を確認することを計画した。また、せっかくの機会なので、川和富士と川辺富士の富士塚も訪ねることとした。
 結果としては、港北区、都筑区内の9基が確認できた。所在地は、神社や寺院の境内地がほとんどで、他の石塔と一緒に祀られていた。
 そもそも、それぞれの元位置を推定することはむつかしいが、江戸・明治期の村の中心地域にあったものであろうと、歴史に思いをはせる面白さがあった。
 川和富士は、港北ニュータウン開発により移転・再生された平成の富士塚だが、地域の歴史的シンボルとして親しまれているのは、一つの活用法であると感じた。

(参考)
「川崎横浜東部とことん散策 民間信仰として祀られる石像・石塔」
https://dankaipachi.cocolog-nifty.com/kawa/2020/07/post-1552d5.html

「横浜・七富士参り  〜富士山開き縁起〜」R3.6.7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3254516.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら