記録ID: 5012879
全員に公開
ハイキング
関東
高鈴山〜助川山 マリンブルーとパワースポットと。
2022年12月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 968m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ。一時雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、落ち葉の下がツルツルの固い土あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
火曜日の朝、足の親指の付け根関節捻挫という不幸に襲われました。
しかし日曜日はどうしても行かなくてはならず、ストックでがんばって歩きましたよ。
もともとは奥久慈男体山に行こうと誘われたのですが、せっかく茨城に行くなら海が見えるとこがいいと私が言ったのに、まずいですよ。
距離は長かったのですが、無事に歩けました。
助川山市民の森から高鈴山までは、トレランの方が1名いらしたのみ。
半分くらい林道で、地味に疲れる。
高鈴山にはけっこう人がいらっしゃいました。
ここで私はパワースポットの御岩山まで行こうと提案。
渋る山友さんを説得。
結果、栃木方面の展望がよかったので、満足してくれました。
次回は御岩神社から神峰山まで行きたいな。
御岩山まで行ったことでお昼時間が遅くなってしまいましたが、景色の良い助川山までがまん。
そのかいあって、最高の海を見ながら強風にあおられながら、感動の時間が過ごせました。
助川山には家族連れやハイカーやトレランや、様々な方がいらして、市民の森いいね!と思いました。
栃木からちょっと遠いけど、チルドレンを連れて行きたい所です。
山友さんお二人にも感謝でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
デビルマンのアレって🤣
ニョロニョロのほうがしっくりきますね😆
風は痛かったですが綺麗な海が見えて良かったですねー
またよろしくです!
お世話になります🙇
あの風じゃあ火も使えないし、ドローンも無理ですね😅
しみけん天気予報のおかげできれいな海が見られました✨
ありがとうございました😃
初日の出で行きたいとおもいましたが遠いですよね💦
指はその後大丈夫ですか?
日の出!いいですね😃
遠いと言っても2時間位なので、那須に行くのと同じかも?
助川山からなら、絵に描いたような日の出が見られそう😃
足はだいぶ痛みも引いてきたので大丈夫です😅
骨には異常ないので、すぐに治ります。
ありがとうございます😁
高鈴山歩いたんですね、
自分は近所のかみね動物園にドライブがてら行っていましたね、
距離走るので山行きはしないで妻と動物園で楽しんでいます!
高鈴山の歩けるパンフレットがあったので知りました、
かみね公園に着くと流石に歩くより動物園で楽しむ自分と妻も動物大好きなので
楽して楽しんでいますね!
指の痛みは大丈夫ですか 大事にしてくださいね
明日はコロナの5回目接種です この病気はいつ終わるか心配ですね!
ここは知らない山だったのですが、山友さんが選んでくれました😃
スカイツリーは見えないようですが、海が見えてよかったです✨
かみね動物園楽しそうですね😆
地図見て知りました。
せっかくなので次回は行ってみたいです😅
助川山ならみかもより楽で絶景なので、shou2さんも奥様と行ってみてください😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する