ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5012879
全員に公開
ハイキング
関東

高鈴山〜助川山 マリンブルーとパワースポットと。

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
めいこ@meineko その他2人
GPS
06:46
距離
20.3km
登り
968m
下り
962m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:42
合計
6:40
距離 20.3km 登り 968m 下り 967m
8:43
8:48
11
8:59
9:00
61
10:01
17
10:18
10:38
23
11:55
11:57
50
12:47
12:48
10
12:58
12
13:10
14:10
38
天候 くもりのち晴れ。一時雪。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
助川山市民の森駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが、落ち葉の下がツルツルの固い土あり。
おはようございます。助川山市民の森に向かう途中、もう海が見えてテンション上げ上げです。
2022年12月18日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 7:48
おはようございます。助川山市民の森に向かう途中、もう海が見えてテンション上げ上げです。
さあここからスタート。
2022年12月18日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 8:05
さあここからスタート。
舗装道を歩くようです。栃木で言うと、真岡の根本山に似てる。
2022年12月18日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 8:32
舗装道を歩くようです。栃木で言うと、真岡の根本山に似てる。
これは海か?いやいや雲だべ?と海を見慣れていない栃木県民は困惑することしばし。
2022年12月18日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 8:38
これは海か?いやいや雲だべ?と海を見慣れていない栃木県民は困惑することしばし。
おむすび池だそうです。小さいけど、水鏡が美しいです。
2022年12月18日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 8:44
おむすび池だそうです。小さいけど、水鏡が美しいです。
なかなかいい道です。
2022年12月18日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:00
なかなかいい道です。
金山百観音。だったと思う。ここは空気が違う気がする。
2022年12月18日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 9:12
金山百観音。だったと思う。ここは空気が違う気がする。
ヤブツバキが少しだけあった。
2022年12月18日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 9:30
ヤブツバキが少しだけあった。
あそこが高鈴山山頂のようです。白い巨塔か?バベルの塔か?デビルマンのあれ、画像検索したら全然違ってた。
2022年12月18日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 10:12
あそこが高鈴山山頂のようです。白い巨塔か?バベルの塔か?デビルマンのあれ、画像検索したら全然違ってた。
再度舗装道に出てしばらく、高鈴山に着いた。
2022年12月18日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 10:19
再度舗装道に出てしばらく、高鈴山に着いた。
見晴らしはまあまあ。
2022年12月18日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 10:19
見晴らしはまあまあ。
青空に電波塔。
2022年12月18日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 10:29
青空に電波塔。
白い巨塔よりも、ムーミンのニョロニョロに見えてきた。
2022年12月18日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 10:29
白い巨塔よりも、ムーミンのニョロニョロに見えてきた。
私の強い希望で御岩山まで行くことに。
2022年12月18日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 10:48
私の強い希望で御岩山まで行くことに。
かびれの峰。御岩山は山全体が御神体でパワースポットだそうです。どっかで聞いた話。日光にもそんな山があったよ。
2022年12月18日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 11:02
かびれの峰。御岩山は山全体が御神体でパワースポットだそうです。どっかで聞いた話。日光にもそんな山があったよ。
おお、高原山が見える。
2022年12月18日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 11:03
おお、高原山が見える。
こっちは日光。日光の御神体は雲隠れだね。
2022年12月18日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 11:04
こっちは日光。日光の御神体は雲隠れだね。
真ん中右寄りのとんがってるのが奥久慈男体山、その奥が八溝山。左のずっと向こうには那須が見えるよ。左手前のちょっと高いのはどこだろう?
2022年12月18日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 11:04
真ん中右寄りのとんがってるのが奥久慈男体山、その奥が八溝山。左のずっと向こうには那須が見えるよ。左手前のちょっと高いのはどこだろう?
この石柱がすごいらしい。写真はOKのようです。パワーいただきました。
2022年12月18日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 11:08
この石柱がすごいらしい。写真はOKのようです。パワーいただきました。
高鈴山の分岐まで戻って、来た道帰ります。
2022年12月18日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:44
高鈴山の分岐まで戻って、来た道帰ります。
この山域は巨大な山城だったんじゃないかと思わせる地形が多数見られました。
2022年12月18日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 12:41
この山域は巨大な山城だったんじゃないかと思わせる地形が多数見られました。
おむすび池から左の林道へ。朝は右から来ました。
2022年12月18日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 12:57
おむすび池から左の林道へ。朝は右から来ました。
林道は苦手な私。
2022年12月18日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 13:01
林道は苦手な私。
助川山の下から、男性は直登で行きましたが、私はせっかくなのでかたつむりトレイルとやらを歩いてみる。
2022年12月18日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 13:09
助川山の下から、男性は直登で行きましたが、私はせっかくなのでかたつむりトレイルとやらを歩いてみる。
うわーいい景色!海が目の前!
2022年12月18日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 13:13
うわーいい景色!海が目の前!
山頂はすぐそこなのに、かたつむりトレイルでは全然着かない。もうこの辺で登ろう。
2022年12月18日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 13:14
山頂はすぐそこなのに、かたつむりトレイルでは全然着かない。もうこの辺で登ろう。
助川山山頂に着きました!朝お会いしたトレランさんが言っていた「ここのメインは助川山だからね」ってお言葉はこれか!展望最高です。遠く白い巨塔も見えるよ。
2022年12月18日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 13:16
助川山山頂に着きました!朝お会いしたトレランさんが言っていた「ここのメインは助川山だからね」ってお言葉はこれか!展望最高です。遠く白い巨塔も見えるよ。
展望楽しむ前にお昼。北海道じゃないけど、海だからシーフード。食べ終わる頃には晴れてくるはず。
2022年12月18日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 13:24
展望楽しむ前にお昼。北海道じゃないけど、海だからシーフード。食べ終わる頃には晴れてくるはず。
山友さんよりお菓子たくさんいただきましたが、今日はシュトーレンを食べないと。賞味期限切れてるから。
2022年12月18日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 13:46
山友さんよりお菓子たくさんいただきましたが、今日はシュトーレンを食べないと。賞味期限切れてるから。
晴れて海がマリンブルーに!こちらはいわきのマリンタワーが見えたの!
2022年12月18日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 14:01
晴れて海がマリンブルーに!こちらはいわきのマリンタワーが見えたの!
雨巻山から見える日立のエレベーター試験塔はどこかわからず。
2022年12月18日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 14:01
雨巻山から見える日立のエレベーター試験塔はどこかわからず。
こちらは鹿嶋の方が見えた。スカイツリーは方角的に見えないみたい。
2022年12月18日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 14:01
こちらは鹿嶋の方が見えた。スカイツリーは方角的に見えないみたい。
素晴らしい展望満喫したので下山です。風がすごくって、早く樹林へ下りたかった男性陣。
2022年12月18日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 14:12
素晴らしい展望満喫したので下山です。風がすごくって、早く樹林へ下りたかった男性陣。
アザミがひっそりと咲いてる。
2022年12月18日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 14:17
アザミがひっそりと咲いてる。
ひねり沢まで下りてきました。ワサビでもあるかと思ったけど、特に何もなく。
2022年12月18日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 14:27
ひねり沢まで下りてきました。ワサビでもあるかと思ったけど、特に何もなく。
沢に登り返しは付き物か。
2022年12月18日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 14:35
沢に登り返しは付き物か。
え!アキノキリンソウ?
2022年12月18日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 14:46
え!アキノキリンソウ?
駐車場まで帰って来ました。遠かった。
2022年12月18日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 14:46
駐車場まで帰って来ました。遠かった。
朝とは違う色の海を見納めて帰ります。
2022年12月18日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 14:59
朝とは違う色の海を見納めて帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 ストック カメラ

感想

火曜日の朝、足の親指の付け根関節捻挫という不幸に襲われました。
しかし日曜日はどうしても行かなくてはならず、ストックでがんばって歩きましたよ。
もともとは奥久慈男体山に行こうと誘われたのですが、せっかく茨城に行くなら海が見えるとこがいいと私が言ったのに、まずいですよ。
距離は長かったのですが、無事に歩けました。
助川山市民の森から高鈴山までは、トレランの方が1名いらしたのみ。
半分くらい林道で、地味に疲れる。
高鈴山にはけっこう人がいらっしゃいました。
ここで私はパワースポットの御岩山まで行こうと提案。
渋る山友さんを説得。
結果、栃木方面の展望がよかったので、満足してくれました。
次回は御岩神社から神峰山まで行きたいな。
御岩山まで行ったことでお昼時間が遅くなってしまいましたが、景色の良い助川山までがまん。
そのかいあって、最高の海を見ながら強風にあおられながら、感動の時間が過ごせました。
助川山には家族連れやハイカーやトレランや、様々な方がいらして、市民の森いいね!と思いました。
栃木からちょっと遠いけど、チルドレンを連れて行きたい所です。
山友さんお二人にも感謝でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

お疲れさまでしたー
デビルマンのアレって🤣
ニョロニョロのほうがしっくりきますね😆
風は痛かったですが綺麗な海が見えて良かったですねー
またよろしくです!
2022/12/19 18:38
Shimi-Kenさん こんばんは。

お世話になります🙇
あの風じゃあ火も使えないし、ドローンも無理ですね😅
しみけん天気予報のおかげできれいな海が見られました✨
ありがとうございました😃
2022/12/19 20:55
助川山いいですねー!

初日の出で行きたいとおもいましたが遠いですよね💦
指はその後大丈夫ですか?
2022/12/19 20:22
ko_yoshiさん こんばんは。

日の出!いいですね😃
遠いと言っても2時間位なので、那須に行くのと同じかも?
助川山からなら、絵に描いたような日の出が見られそう😃
足はだいぶ痛みも引いてきたので大丈夫です😅
骨には異常ないので、すぐに治ります。
ありがとうございます😁
2022/12/19 21:01
meinekoさん 今晩は。

高鈴山歩いたんですね、 
自分は近所のかみね動物園にドライブがてら行っていましたね、
距離走るので山行きはしないで妻と動物園で楽しんでいます!

高鈴山の歩けるパンフレットがあったので知りました、
かみね公園に着くと流石に歩くより動物園で楽しむ自分と妻も動物大好きなので
楽して楽しんでいますね!

指の痛みは大丈夫ですか 大事にしてくださいねheart01
明日はコロナの5回目接種です この病気はいつ終わるか心配ですね!
2022/12/19 22:11
shou2さん こんにちは。

ここは知らない山だったのですが、山友さんが選んでくれました😃
スカイツリーは見えないようですが、海が見えてよかったです✨
かみね動物園楽しそうですね😆
地図見て知りました。
せっかくなので次回は行ってみたいです😅
助川山ならみかもより楽で絶景なので、shou2さんも奥様と行ってみてください😉
2022/12/20 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら