ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5014466
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

観音山(都幾川) ゴ・ドーハンの山旅 お手軽四国遍路 見っけ!

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
5.4km
登り
238m
下り
230m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
4:05
合計
5:43
9:29
9:41
28
10:09
11:58
5
12:03
13:25
14
13:39
13:47
3
13:50
14:24
10
14:34
14:34
14
14:48
14:48
0
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八十八ヶ所巡りなら正法寺の駐車場が使用できると思います。
コース状況/
危険箇所等
岩場は注意が必要ですが、(古い)トラロープがあります。
来年の祭礼は3年に1度の流鏑馬が行われるみたい。神猿の授与もあるのかな。
2022年12月18日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/18 9:03
来年の祭礼は3年に1度の流鏑馬が行われるみたい。神猿の授与もあるのかな。
トレッキングPに駐車して、スタートです。本日はご近所のうめりんが御同伴です。
2022年12月18日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/18 9:04
トレッキングPに駐車して、スタートです。本日はご近所のうめりんが御同伴です。
西平の飯盛山
2022年12月18日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/18 9:08
西平の飯盛山
ここがどんぐり山なのね。
2022年12月18日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/18 9:12
ここがどんぐり山なのね。
新柵山かな。♬オーブルースカイこの空の明るさよ・・
2022年12月18日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 9:18
新柵山かな。♬オーブルースカイこの空の明るさよ・・
虚空蔵堂。帰りにお掃除をしていた方に、この上の神社について尋ねたら、何とその方の氏神様だそうです。
2022年12月18日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 9:19
虚空蔵堂。帰りにお掃除をしていた方に、この上の神社について尋ねたら、何とその方の氏神様だそうです。
境内の地蔵尊、二十三夜如意輪観音、太子塔、巳待塔など。裏手の墓地から尾根に乗れそうでした。
2022年12月18日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 9:20
境内の地蔵尊、二十三夜如意輪観音、太子塔、巳待塔など。裏手の墓地から尾根に乗れそうでした。
正法寺への分岐を曲がるとすぐに馬頭尊(嘉永六、1853)と参道のような道があったので行ってみました。
2022年12月18日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 9:31
正法寺への分岐を曲がるとすぐに馬頭尊(嘉永六、1853)と参道のような道があったので行ってみました。
遠久満神社。とても立派な氏神様ですね。
2022年12月18日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 9:43
遠久満神社。とても立派な氏神様ですね。
社殿の背後に大岩、その下と岩上に石祠がありました。下「大正十二年十月十九日(1923)峰岸喜七再建」上「大正十二年十月二日(1923)峰岸家一族再建之」
2022年12月18日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 9:46
社殿の背後に大岩、その下と岩上に石祠がありました。下「大正十二年十月十九日(1923)峰岸喜七再建」上「大正十二年十月二日(1923)峰岸家一族再建之」
青石の板碑がありました。
2022年12月18日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 9:51
青石の板碑がありました。
月と日と種子それから「申待/供養」とあります。庚申塔かな。
2022年12月18日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:52
月と日と種子それから「申待/供養」とあります。庚申塔かな。
「天正八年」(1580)でしょうか。
2022年12月18日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 9:54
「天正八年」(1580)でしょうか。
神社まではとても整備された道。その先は藪っぽくなりましたが、特に支障なく歩けました。
2022年12月18日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 9:58
神社まではとても整備された道。その先は藪っぽくなりましたが、特に支障なく歩けました。
作業道の様な道になりました。その後ジグザクの山道になり、尾根に乗りました。
2022年12月18日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 10:08
作業道の様な道になりました。その後ジグザクの山道になり、尾根に乗りました。
巡拝塔の並ぶ道に出ました。予想通り四国霊場が勧請されているようです。とりあえず山頂を踏んでから調査することにします。
2022年12月18日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 10:17
巡拝塔の並ぶ道に出ました。予想通り四国霊場が勧請されているようです。とりあえず山頂を踏んでから調査することにします。
ありました。これが宿題の石塔ですね。どうやら巡拝塔はこれをピークに左回りに周回しているようです。山頂はもうちょい先です。
2022年12月18日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/18 10:20
ありました。これが宿題の石塔ですね。どうやら巡拝塔はこれをピークに左回りに周回しているようです。山頂はもうちょい先です。
ここが観音山頂上のようです。
2022年12月18日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9
12/18 10:22
ここが観音山頂上のようです。
「讃岐國/象頭山 金刀比羅大神」(明治三十年丁酉五月造立、1897)
2022年12月18日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/18 10:23
「讃岐國/象頭山 金刀比羅大神」(明治三十年丁酉五月造立、1897)
「願主 大嶋庄三郎」“仏の庄ちゃん”と呼ばれる奇特なお方だったそうです。
2022年12月18日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 10:26
「願主 大嶋庄三郎」“仏の庄ちゃん”と呼ばれる奇特なお方だったそうです。
石塔の後ろはけっこうな絶壁です。
2022年12月18日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 10:29
石塔の後ろはけっこうな絶壁です。
丸山~横見山方面
2022年12月18日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/18 10:30
丸山~横見山方面
オヤツしてからいよいよ石分補給しま〜す。
2022年12月18日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
12/18 10:34
オヤツしてからいよいよ石分補給しま〜す。
此処に来るきっかけになった巡拝塔。中央に「本尊 千手観世音」
2022年12月18日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 10:40
此処に来るきっかけになった巡拝塔。中央に「本尊 千手観世音」
左に「施主 峯岸文次郎」、当然麓にあった氏神社の関係者でしょうね。
2022年12月18日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 10:41
左に「施主 峯岸文次郎」、当然麓にあった氏神社の関係者でしょうね。
中央上部には「四國 第六十六番」
2022年12月18日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 10:41
中央上部には「四國 第六十六番」
右に「讃岐國巨鼇山 雲邊寺」とあります。この並びが定型パターンの一つ。
2022年12月18日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 10:41
右に「讃岐國巨鼇山 雲邊寺」とあります。この並びが定型パターンの一つ。
六十六番のすぐ下にあるのは?こちらは裏側でした。
2022年12月18日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 10:47
六十六番のすぐ下にあるのは?こちらは裏側でした。
表には「四國第六十五番伊与国由㚑(霊)山慈尊寺 本尊十一面観世音 為先祖代々 小川町 施主細井長ハ智」
2022年12月18日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 10:50
表には「四國第六十五番伊与国由㚑(霊)山慈尊寺 本尊十一面観世音 為先祖代々 小川町 施主細井長ハ智」
トラロープや丸太がありますが、かなり年季が入っています。下っています。
2022年12月18日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 11:01
トラロープや丸太がありますが、かなり年季が入っています。下っています。
辛うじて役目を果たしている「危険」看板と端正な新柵山。
2022年12月18日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 11:05
辛うじて役目を果たしている「危険」看板と端正な新柵山。
「四国第七十番讃岐国七宝山本山寺 本尊馬頭観世音 施主関口仲次郎」
2022年12月18日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 11:07
「四国第七十番讃岐国七宝山本山寺 本尊馬頭観世音 施主関口仲次郎」
「四国第七十六番讃岐国鶏足山金倉寺 金堂本尊薬師如来 秩父郡吾野郡大字北川 施主吉田政五郎」
2022年12月18日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/18 11:28
「四国第七十六番讃岐国鶏足山金倉寺 金堂本尊薬師如来 秩父郡吾野郡大字北川 施主吉田政五郎」
下っています。
2022年12月18日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 11:32
下っています。
角柱型のものもあります。「四國八十一番讃岐國白峯寺 本尊千手観世音」施主銘判読困難。
2022年12月18日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 11:38
角柱型のものもあります。「四國八十一番讃岐國白峯寺 本尊千手観世音」施主銘判読困難。
青石の板型碑が圧倒的に多いです。「四国第八十二番讃岐国青峯山根香寺 本尊千手観世音 秩父郡大椚村大字大野 施主島田鷲蔵」
2022年12月18日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 11:40
青石の板型碑が圧倒的に多いです。「四国第八十二番讃岐国青峯山根香寺 本尊千手観世音 秩父郡大椚村大字大野 施主島田鷲蔵」
「第八十五番讃岐国五剱山八栗寺 本尊正観世音 施主山口鉄蔵 仝海太郎」
2022年12月18日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 11:47
「第八十五番讃岐国五剱山八栗寺 本尊正観世音 施主山口鉄蔵 仝海太郎」
かなり下の方に降りてきましたね。
2022年12月18日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/18 11:52
かなり下の方に降りてきましたね。
そして「四國第八十八番讃岐國醫(王山大窪寺) 金堂本尊(薬師如来)」施主銘判読困難。これで終わりかなと思ったら、
2022年12月18日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 11:56
そして「四國第八十八番讃岐國醫(王山大窪寺) 金堂本尊(薬師如来)」施主銘判読困難。これで終わりかなと思ったら、
もう一つ、「打納 南無大師遍照金剛 大河村上古寺 松本與作」
2022年12月18日 11:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
12/18 11:58
もう一つ、「打納 南無大師遍照金剛 大河村上古寺 松本與作」
大師遍照金剛とは弘法大師空海さんのこと。遍照金剛は唐に渡った空海さんが真言密教を極めた時の灌頂(かんじょう)名、大日如来を意味するみたい。
2022年12月18日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 11:58
大師遍照金剛とは弘法大師空海さんのこと。遍照金剛は唐に渡った空海さんが真言密教を極めた時の灌頂(かんじょう)名、大日如来を意味するみたい。
右手から降りてきました。左は慈光寺、霊山院への道。また何れ辿ってみましょう。
2022年12月18日 12:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/18 12:00
右手から降りてきました。左は慈光寺、霊山院への道。また何れ辿ってみましょう。
本堂の裏手まで来たら瞑想するお地蔵さまとインパクトのあるお方が、
2022年12月18日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
12/18 12:04
本堂の裏手まで来たら瞑想するお地蔵さまとインパクトのあるお方が、
金剛鈴と羂索をお持ちのようです。
2022年12月18日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
12/18 12:04
金剛鈴と羂索をお持ちのようです。
その奥の岩棚に釈迦如来坐像
2022年12月18日 12:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 12:05
その奥の岩棚に釈迦如来坐像
「四国、西国霊場巡拝碑略記 明治三十年(1867)に当山三十三世宗晋願主、発起人当所大島庄三郎、大島(野?)勝五郎、峰岸茂三郎、内田國吉,内田喜平の五名、更に賛助者十三名により造立されたものである。(以下略) 当山三十五世隆元誌」この方が先代かな。
2022年12月18日 12:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 12:05
「四国、西国霊場巡拝碑略記 明治三十年(1867)に当山三十三世宗晋願主、発起人当所大島庄三郎、大島(野?)勝五郎、峰岸茂三郎、内田國吉,内田喜平の五名、更に賛助者十三名により造立されたものである。(以下略) 当山三十五世隆元誌」この方が先代かな。
そして赤染の弘法大師尊像。こんな笑顔の空海さんは初めて見た。
2022年12月18日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/18 12:08
そして赤染の弘法大師尊像。こんな笑顔の空海さんは初めて見た。
その隣に並ぶ石塔群の中に大黒様恵比寿様の彫られた「出雲大社」、「明治十三年庚辰三月十四日(1880)同行大野勝五郎 大嶋庄三郎」とあります。ホント仲良かったのですね。
2022年12月18日 12:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
12/18 12:12
その隣に並ぶ石塔群の中に大黒様恵比寿様の彫られた「出雲大社」、「明治十三年庚辰三月十四日(1880)同行大野勝五郎 大嶋庄三郎」とあります。ホント仲良かったのですね。
「巖殿山 正法寺」、お気づきでしょうか?高坂の寺と同山同名。どうやら此処から移されたみたいです。元々は真言宗のお寺だったそうですが、遷寺後、霊山院の手が入り現在の臨済宗になったという話です。
2022年12月18日 12:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 12:27
「巖殿山 正法寺」、お気づきでしょうか?高坂の寺と同山同名。どうやら此処から移されたみたいです。元々は真言宗のお寺だったそうですが、遷寺後、霊山院の手が入り現在の臨済宗になったという話です。
「四国西国坂東秩父 禮拝塔」四国霊場勧請後の「大正拾稔拾月吉祥日」(1921)に仏の庄さんが建てたもの。これにはさらに、
2022年12月18日 12:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 12:39
「四国西国坂東秩父 禮拝塔」四国霊場勧請後の「大正拾稔拾月吉祥日」(1921)に仏の庄さんが建てたもの。これにはさらに、
こちらの神社仏閣に順拝したみたい。やはり只者ではなかったようです。財力も相当なものだったのでしょうね。
2022年12月18日 12:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/18 12:40
こちらの神社仏閣に順拝したみたい。やはり只者ではなかったようです。財力も相当なものだったのでしょうね。
先代が御本尊の近くにあった版木をした物(コピー)。パッと見でも「重忠」がやたら登場してきます。畠山重忠が実戦に使用した守り本尊を当寺に奉納したみたいです。
2022年12月18日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 12:55
先代が御本尊の近くにあった版木をした物(コピー)。パッと見でも「重忠」がやたら登場してきます。畠山重忠が実戦に使用した守り本尊を当寺に奉納したみたいです。
その続き。この他、近年、慈光寺の不動坊を取り壊す時に発見された古文書(コピー、先程の遷寺の事が記されている)も見せていただきました。御年90歳とは思えぬほど饒舌でした。
2022年12月18日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/18 12:55
その続き。この他、近年、慈光寺の不動坊を取り壊す時に発見された古文書(コピー、先程の遷寺の事が記されている)も見せていただきました。御年90歳とは思えぬほど饒舌でした。
それでは、巡拝路を下から登って行きましょう。石段を上がってすぐ左手にあるのが、西国霊場の巡拝碑でした。今回はチラ見程度でスルー。
2022年12月18日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/18 13:15
それでは、巡拝路を下から登って行きましょう。石段を上がってすぐ左手にあるのが、西国霊場の巡拝碑でした。今回はチラ見程度でスルー。
それが終わってすぐ上手にあるのが「四國第一番」、先代に教えてもらわなかったら、見過ごしていたかもしれません。カメラのバッテリーが少なくなり、写真は少なめ。
2022年12月18日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 13:17
それが終わってすぐ上手にあるのが「四國第一番」、先代に教えてもらわなかったら、見過ごしていたかもしれません。カメラのバッテリーが少なくなり、写真は少なめ。
巡拝碑から本堂を見下ろす。このあたり見事なイワツツジが咲くとのこと。脳内BGMはみゆき姉さんの♬遍路をリクエスト。
2022年12月18日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 13:28
巡拝碑から本堂を見下ろす。このあたり見事なイワツツジが咲くとのこと。脳内BGMはみゆき姉さんの♬遍路をリクエスト。
「第三十八番土佐国(蹉跎山)金剛福寺 本尊千手観世音」
2022年12月18日 13:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/18 13:32
「第三十八番土佐国(蹉跎山)金剛福寺 本尊千手観世音」
「四国第四十番伊豫国平城山観自在寺 本尊薬師如来 明覚村大字馬場施主大野五郎」
2022年12月18日 13:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/18 13:33
「四国第四十番伊豫国平城山観自在寺 本尊薬師如来 明覚村大字馬場施主大野五郎」
「四国四十九番伊与国西林山浄土寺 施主萩・・・」
2022年12月18日 13:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/18 13:35
「四国四十九番伊与国西林山浄土寺 施主萩・・・」
「四国第六十三番伊与国密教山吉祥寺 本尊毘沙門天 小川町施主福島伊平」
2022年12月18日 13:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 13:39
「四国第六十三番伊与国密教山吉祥寺 本尊毘沙門天 小川町施主福島伊平」
振り出しの六十六番まで戻りました。この後は先程と同じコースで下山しました。何時かはわかりませんが少しは本番の事前学習になったかな。
2022年12月18日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/18 13:40
振り出しの六十六番まで戻りました。この後は先程と同じコースで下山しました。何時かはわかりませんが少しは本番の事前学習になったかな。
先代に教わった大日如来に会いにいきます。ここはG地図でも文字表記だけあり、気になっていた所です。
2022年12月18日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 13:51
先代に教わった大日如来に会いにいきます。ここはG地図でも文字表記だけあり、気になっていた所です。
観音山を見上げる。右の丸いお山の左側にある白い木の所が山頂部かな?
2022年12月18日 13:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 13:56
観音山を見上げる。右の丸いお山の左側にある白い木の所が山頂部かな?
車道の橋の手前に案内があります。山道を行くとすぐに、
2022年12月18日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/18 14:02
車道の橋の手前に案内があります。山道を行くとすぐに、
大岩があり、その石棚にいらっしゃいました。
2022年12月18日 14:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
12/18 14:03
大岩があり、その石棚にいらっしゃいました。
金剛界大日如来坐像。無銘のようです。何か祈っているように見える。
2022年12月18日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/18 14:06
金剛界大日如来坐像。無銘のようです。何か祈っているように見える。
最後の紅葉が強風に耐えています。
2022年12月18日 14:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 14:09
最後の紅葉が強風に耐えています。
こちらも先代に教わった不動明王像。「明治三十年八月造立(1897)當山注職蛙□宗晋」、四国霊場勧請と同年、同願主。
2022年12月18日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 14:15
こちらも先代に教わった不動明王像。「明治三十年八月造立(1897)當山注職蛙□宗晋」、四国霊場勧請と同年、同願主。
堰堤工事で消失した清滝に祀られていたものを此処に移したそうです。
2022年12月18日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/18 14:19
堰堤工事で消失した清滝に祀られていたものを此処に移したそうです。
目の前には大きな崖面の雨垂れ岩。不動尊と共にこちらはG地図にも表記なし。
2022年12月18日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/18 14:19
目の前には大きな崖面の雨垂れ岩。不動尊と共にこちらはG地図にも表記なし。
建具会館にちょっとマニアックなお散歩ガイド冊子がありました。(500円)。キンカン(100円)は帰りのドライブのお供に。
2022年12月18日 15:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/18 15:10
建具会館にちょっとマニアックなお散歩ガイド冊子がありました。(500円)。キンカン(100円)は帰りのドライブのお供に。
建具会館に熊出没!予定していたジビエカレーは準備中とのことで、
2022年12月18日 15:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/18 15:11
建具会館に熊出没!予定していたジビエカレーは準備中とのことで、
東松山下青鳥の「まつい」さん。いつも気になっていましたが、迷っているうちに信号を右折してしまい・・・本日はここを逃したら(お昼を)食べ損なうパターンだったので、左折してPに入りました(笑)
2022年12月18日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/18 15:44
東松山下青鳥の「まつい」さん。いつも気になっていましたが、迷っているうちに信号を右折してしまい・・・本日はここを逃したら(お昼を)食べ損なうパターンだったので、左折してPに入りました(笑)
ゴヂラ(辛口もつ煮)定食(990円)さすが専門店だけあってもつ煮がとてもやわらかくて美味。白飯との相性も抜群でした!
2022年12月18日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/18 15:49
ゴヂラ(辛口もつ煮)定食(990円)さすが専門店だけあってもつ煮がとてもやわらかくて美味。白飯との相性も抜群でした!

感想

・yumeiziさんのレコで拝見した石塔が気になって「夜も眠れない」(三球・照代風に)ので、早速出かけてみました。写真を拝見すると四国札所のもののようだったので、もしやと思っていたら、予想通り四国霊場が勧請されていました。明治三十年(1897)のものでしたが、麓の正法寺から山頂部にかけて八十八ヶ所周回できました。すべて詳細に調べることはできませんでしたがほぼ揃っているようでした。長年都幾川周辺の山は歩いていましたが、ここに四国霊場が勧請されていたことは全然知りませんでした。
・寺に降りたら偶然、先代の住職(御年90歳ということですが、かくしゃくとしてとてもそうには見えません)にお会いすることができ、興味あるお話を伺ったり、縁起の古文書(コピー)や高村光太郎の写経したものを陶板にしたもの等貴重なものを見せていただきました。倶利伽羅不動もあるというので、ぜひ見たいと言うと本堂内にも案内してもらいました。ただとても残念なのは、暗かったためか写真がうまく撮れていませんでした。
・その後、巡拝路を下から周回しました。ふつうに歩いて所要時間は40分くらいです。残念ながら予備バッテリー&サブカメラの電池も残量僅かになってしまい、写真は控えめにしました(笑)。今度はイワツツジの咲いた頃に再訪してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

godohan さん、こんにちは!

都幾川にも四国霊場があったなんて本当に驚きですね!やはり、まだまだ知らない事が多いですね。
石仏の表情もそれぞれとても個性があって、私のような素人がただ見て回るだけでも楽しめそうです!今度是非行ってみたいと思います。

最近ドーハン君に色々なお友達がお供しているのがとっても気になります〜。「ポテくまくん」や今回は私の推しの「うめりん」ちゃんまで。ちなみに、ときがわ町にもあやしいマスコットキャラクタがいるみたいですよ(笑)https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/1119
みんなかなり怪しい面々ですが、この中で強いて選ぶならば「ひもかわさん」かなぁ?(笑)

〆は「里味」さんのジビエカレーかと思いましたが、予想外に「まつい」のもつ煮でしたね。ここは美味しいですねよ〜!お疲れ様でした。

ではまた〜
2022/12/19 11:17
Nimasgsさん  どうもです。

ほんと身近な所でも目に入らないもの、アンテナに引っかからないものがまだまだ沢山ありますね。ここは岩ツツジが有名らしくコロナ前はお花の時季にイベントもやっていたみたいです。
G地図は私も暇な時にちょくちょく見ては、忘れ去られたような小さな神社仏閣などをチェックしております。ときがわ町のマスコットはやたらあるみたいですね。手ごろの物があればゲットしたいと思います(笑)。
お察しの通り、自分のプランでもジビエカレーだったのですが、何と珍しく準備中でした。でも店内は何だか賑やかそうだったので、ハンターの寄合でもあったのかな?
「まつい」はお山の帰りによくその前を通りがかり気になっていました。専門店だけあってモツがとても柔らかくて美味しかったです。太り過ぎなので我慢しましたが、何杯でも御飯がいけそうでした!それではコメントありがとうございました。 godohan
2022/12/19 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら