湯河原幕岩

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
写真
感想
今シーズン初スキーの白馬から大移動して、湯河原へ。湯河原なのに風が冷たくて寒かった。御前岩で蒙古タンメンを登るつもりからの移動だったけど、奥多摩は寒すぎてどうにもならなかっただろうな。正面壁は希望峰よりもグレード感高め、岩大きめで緊張したが面白かった。丹沢広場から見えるスパイダーマンがかっこいい。
登ったルート
◆ジムシー 5.10c ×○
正解なのか不明だが5.10cにしてはパワフルな登り方になった。オンサイトは難しそう。上部での落ち方が悪いとテラスに激突しそうなので注意。
◆かずえちゃん・としおちゃん 5.10d ××○
3つ星ルート。中間部核心かと思っていたら最終ピン後のランナウトに胃がきりきりした。ムーブが上手く起こせずに核心部はランジ気味デッドで強引に突破。湯河原の皺踏み登りよりもジムに近くて面白い。
◆リフレクション 5.10d ×
カマクラも登ってみたかったが混んでいたので、近所のリフレクションへ。下部はハンドジャムがよく効くがピンがなく、#2カムがあると安心だと思った。テラスから上が難しい。チョーク跡から想像するラインは強度高すぎて分からなかった。ホールド見落としてそう。
蒙古タンメンやりたかったけど寒さに負けて湯河原へ。なのに湯河原も寒かった、、
正面壁はクライミング始めた年ぶり。4年ぶりくらい?
・スパイダーマン(12a)××
ルートの写真見た感じとか、登った人の感想とか聞いて、勝手に好き系(得意系)と思っていたスパイダーマン。触ってみたら好き系だけど、想定外に怖かったー!
順番待ち多かったので30分で降りると測ってもらった1便目は、テンテンで5,6ピン目くらいまででタイムオーバー。一箇所ムーブ解決せず。4時間後くらいの2便目は、下の方繋がって解決しなかったところもできたけど、5,6ピン目くらいの足下30cmピンの上に手に足みたいな感じで立ちこむのが怖くて怖くて出来なくなってしまい敗退。。一便目にムーブ起こした時はそんな難しくなかったって心の中ではわかってるのにー
カンテの課題はあまりやったことないけど、最近だと甲府のブラッキー。濡れてて動けなくなって激落ちしたトラウマが、、スパイダーマンでも蘇ってしまった。
次は気を取り直して心を強くもってやろう。
・かずえちゃんとしおちゃん(10c)×
順番待ちの合間に登ってみた。怖くて1テンした上に、最後のスラブが激こわでカンテ左の方に逃げてしまった!正面壁の10台、メンタルグレードは12台と変わらないんですけど、、
あきらかに以前の方がメンタル強かったのは、やっぱり山も一緒にやっていたからかなぁと思う。アンダー10台のルートでもリングボルトやハーケンでランナウトしていくことで、メンタル鍛えられたんだろうなぁ。
今はそんなに山行けないので、怖くないくらい強くなるしかない。
12台のルートにトップロープを張るのを見るのは湯河原くらいかと思うけど、それにしても多かった。クライミングをどう取り組むかは人それぞれなのでどうでも良いことなのに気になってしまうのは、自分が怖くて敗退したからか。トップロープだったら私もえいやとムーブ起こせるし、としょうもない言い訳が出てしまいそう。
良いルートなんだけど順番待ち多いだけでなくこんな感じで少しテンションが下がってしまうところがある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する