記録ID: 5016504
全員に公開
トレイルラン
丹沢
塔ノ岳 (大倉尾根 3本)
2022年12月19日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,838m
- 下り
- 3,820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:25
距離 39.2km
登り 3,838m
下り 3,839m
15:12
天候 | 晴れ 気温低め 朝は風ややあり寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
1本目、ちょうど1週間ぶりの通算88回目。今日はスタートが遅くて4本は無理。最初から3本のつもりだったし寒い(標識裏温度計-8度、風ややあり)ので先週よりかは少し強度を上げて1時間36分で上ってきました。UNDER ARMOURというところのCOLD GEARとかいう「1枚でも暖かい」という触れ込みの4500円もするロングタイツインナーを昨日買ったので早速履いてきました^^ たしかにamazonの1500円のやつ(TESLA(TSLA))よりは暖かい気がします。7000円以上するもっと暖かそうなやつもありましたが、どうせ転んですぐに穴開けるのでやめときました(笑) とりあえずこの気温でこの運動強度ならこのウェアーでなんとかなりそうです。
2本目、3時間弱ぶりの通算89回目。堀山の家過ぎて少し上った辺りで、なんとなく見覚えのある人が下山してきた… 向こうも「あれ…?」という感じで自分に気付いた模様… なんと6月に富士宮五合目でお会いしてお茶を御馳走になった以来の斉藤さんでした!^^ 冬はこっちに来るという話は聞いてはいたけど実際に丹沢で会ったのは初めて。自分のことも5〜6割(笑)覚えてもらっていて、3〜4分(かな?)立ち止まってお喋り。楽しかったです^^ 少し身体を冷やしてしまいました…^^; 結局この2本目は1時間38分で山頂着。実質1時間35分程度なのでやや脚を使い過ぎた感じですが、今日はタイムは気にせず脚作り目的なので全然おk!
いつもありがとう^^ SPIN ULTRA、チェンスパの可能性があったので1足目と迷ったけど結局2足目。正解でした。チェンスパ履くと多少なりともシューズ痛めるので、まだまだ現役の2足目では履きたくないんです。1本目は一応携行しましたが、いらないと分かったので2本目以降は軽量化で置いていきました。自分はずっとトレランシューズのみでしたが、チラ見した感じではチェンスパ付けてる人が多かった気がします。
感想
摂取物一覧
セブンのおにぎり ✕2個 (450kcalぐらい)
アミノバイタル スーパースポーツ (100lcal) ✕3
アミノバイタル マルチエネルギー (160kcal) ✕2
アスリチューン POCKET ENERGY (105kcal) ✕2
7-11 スティックメロンパン (82kcal) ✕2
経口補水液 1,150ml
トータルでざっくり1450kcalぐらい。気温低とはいえ水分摂取量少な過ぎでビビった。もう一本空いたペットボトルがどっかに落ちてないか車の中探し回ったけど無かった(笑)
https://yamap.com/activities/21542994
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する