記録ID: 5031072
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
蛇骨岳
2022年12月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 581m
- 下り
- 580m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
お手軽に雪山を楽しめるこちら。
目的はスノーシュー遊び。
3回目なので蛇骨岳まで足を延ばしてみました。
奇跡的に無風状態、トレースもバッチリで道迷いの心配もゼロ。
チェーンスパイクがあれば行ってこれちゃいそうでした。
スノーシューのヒールリフトは本当に楽。
黒斑山山頂はまさかのガスでガトーショコラは見れませんでした。
しかしそこから30分蛇骨岳に到着すると晴れ間が広がり、今までに見たことがない北側の絶景と J バンドへと続く稜線が美しく見えました。
帰りは初めてこちら側から見る黒斑山の山容。めっちゃかっこいいじゃないですか(*^^*)
黒斑山を越えた先の電波塔の辺りで遅めのおやつ。
サーモスの山ボトルを落としそうになりその拍子で逆に叩きつけてしまいました。。
まだ数回しか使ってないのに終わったかもしれません😇
下りで一気にコースタイムを巻くことができたので下山後は小諸市の老舗、こばやし食堂さんにてアツアツのかつ丼。
最高でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
車坂峠までのアクセスについて質問させて頂きます。
アクセスは自家用車でしょうか?
そうだとして、小諸市街から車坂峠までの道の状況(積雪・凍結)は如何でしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する