ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5039267
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

衣笠山から大楠山へ

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
10.2km
登り
447m
下り
457m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:34
合計
3:50
9:26
20
スタート地点
9:46
9:52
37
10:30
10:30
16
10:47
10:48
27
11:15
11:15
38
11:53
12:11
5
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
横浜から京急汐入駅
汐入駅近くの汐留バス停から衣笠山公園までバス

帰り
前田橋バス停から逗子葉山駅までバス
逗子葉山から京急で横浜へ
コース状況/
危険箇所等
衣笠山公園まで舗装路
衣笠山から大楠山まで市街地やゴルフ場横を通り抜ける
悪路なし(大楠山ハイキングコース)
その他周辺情報 衣笠城址
小さな石碑のみ

衣笠山公園は樹木多く、春は桜の名所

大楠山山頂のハウスは臨時休業でした。
京急にして良かった。
埼玉から出てきた人はそう思う。
2022年12月30日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 8:09
京急にして良かった。
埼玉から出てきた人はそう思う。
衣笠駅から歩くルートをバスでショートカット。
長い1日なのでエネルギー節約。
2022年12月30日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:25
衣笠駅から歩くルートをバスでショートカット。
長い1日なのでエネルギー節約。
坂道を歩く
2022年12月30日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:29
坂道を歩く
衣笠山公園までは舗装路
2022年12月30日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:32
衣笠山公園までは舗装路
衣笠神社
2022年12月30日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 9:36
衣笠神社
比較的新しい。
2022年12月30日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:36
比較的新しい。
2022年12月30日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:36
出ました!
鎌倉殿の13人ゆかりの地!
山本耕史が演じた三浦義村!
そう、ここ衣笠山は三浦氏一族の繁栄と滅亡の歴史の地なのだ!
(力、入りすぎ)
2022年12月30日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/30 9:39
出ました!
鎌倉殿の13人ゆかりの地!
山本耕史が演じた三浦義村!
そう、ここ衣笠山は三浦氏一族の繁栄と滅亡の歴史の地なのだ!
(力、入りすぎ)
三浦義澄は佐藤B作さん!
2022年12月30日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/30 9:40
三浦義澄は佐藤B作さん!
この方の最後のシーンは涙涙。
2022年12月30日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/30 9:40
この方の最後のシーンは涙涙。
来てよかったと思う「鎌倉殿の13人」ファンとしては。
2022年12月30日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:40
来てよかったと思う「鎌倉殿の13人」ファンとしては。
2022年12月30日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:41
衣笠山公園から
2022年12月30日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:44
衣笠山公園から
房総が近い。
2022年12月30日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:44
房総が近い。
衣笠山公園の展望台
2022年12月30日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:45
衣笠山公園の展望台
2022年12月30日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:46
2022年12月30日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:46
展望台にあります。
オシャレな感じ。
2022年12月30日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:47
展望台にあります。
オシャレな感じ。
カッパ登場
2022年12月30日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:49
カッパ登場
こんなに近けりゃそりゃ行ったり来たりしただろう。
2022年12月30日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 9:49
こんなに近けりゃそりゃ行ったり来たりしただろう。
2022年12月30日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:56
衣笠山公園から衣笠城址まで下ります。
階段多し。
2022年12月30日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 9:59
衣笠山公園から衣笠城址まで下ります。
階段多し。
階段がどうみてもハードルにしか見えない件。(泣笑い)
2022年12月30日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:00
階段がどうみてもハードルにしか見えない件。(泣笑い)
しょうぶ園の下に衣笠城址の文字が。
2022年12月30日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:06
しょうぶ園の下に衣笠城址の文字が。
三浦縦貫道。
2022年12月30日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:07
三浦縦貫道。
衣笠城址までのルートが通行禁止なのは私有地だから。
なので、標識も衣笠城址でなくしょうぶ園となってる。
2022年12月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:12
衣笠城址までのルートが通行禁止なのは私有地だから。
なので、標識も衣笠城址でなくしょうぶ園となってる。
でも、衣笠城址までのルートはちゃんとあります。
2022年12月30日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:15
でも、衣笠城址までのルートはちゃんとあります。
このお地蔵さんを通り過ぎて
2022年12月30日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:17
このお地蔵さんを通り過ぎて
2022年12月30日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:19
坂道を登って
2022年12月30日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:19
坂道を登って
お寺に着くと
2022年12月30日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:22
お寺に着くと
脇に階段が。
2022年12月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:23
脇に階段が。
2022年12月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:23
ここが、衣笠城址。
あの縦貫道がなければ、衣笠山山頂からずっと山道が続いていたんだろう。
2022年12月30日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:24
ここが、衣笠城址。
あの縦貫道がなければ、衣笠山山頂からずっと山道が続いていたんだろう。
小さな石碑のみ。
でも城を想像する。
2022年12月30日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 10:25
小さな石碑のみ。
でも城を想像する。
カッパには見える。
見えてきた!
かつて繁栄した三浦氏一族の城が!
2022年12月30日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 10:26
カッパには見える。
見えてきた!
かつて繁栄した三浦氏一族の城が!
衣笠城址から大楠山に向かう。
2022年12月30日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:26
衣笠城址から大楠山に向かう。
2022年12月30日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 10:26
2022年12月30日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 10:29
山道らしい山道。
2022年12月30日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:29
山道らしい山道。
山歩きしている感じがうれしい。
2022年12月30日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:35
山歩きしている感じがうれしい。
2022年12月30日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 10:42
2022年12月30日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 10:43
やがて舗装路に出て、自動車道脇やゴルフ場脇を歩く。
2022年12月30日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 10:47
やがて舗装路に出て、自動車道脇やゴルフ場脇を歩く。
民家の脇も歩く。
2022年12月30日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:07
民家の脇も歩く。
阿部倉まできた。
2022年12月30日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:14
阿部倉まできた。
2022年12月30日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:15
紅葉がまだきれい。
2022年12月30日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:16
紅葉がまだきれい。
2022年12月30日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:16
2022年12月30日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:16
ここまで来ると、ずっと聞こえていた車の走行音が全く聞こえなくなる。
2022年12月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:18
ここまで来ると、ずっと聞こえていた車の走行音が全く聞こえなくなる。
静かな谷に鳥の声。
2022年12月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:18
静かな谷に鳥の声。
カッパと紅葉
2022年12月30日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 11:19
カッパと紅葉
滑り台みたいな橋。
渡らなくてもよい。
小川は跨げる。
でも恐る恐る渡った。
2022年12月30日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:20
滑り台みたいな橋。
渡らなくてもよい。
小川は跨げる。
でも恐る恐る渡った。
大楠山ハイキングコースなので、整備されているし、階段も多い。
スニーカーとかでも大丈夫。(雨天は危ない)
2022年12月30日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:28
大楠山ハイキングコースなので、整備されているし、階段も多い。
スニーカーとかでも大丈夫。(雨天は危ない)
2022年12月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:37
あと少し。
2022年12月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 11:37
あと少し。
2022年12月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:39
ここがゴルフ場脇の道。
フェンス寄りを歩きましょう。
2022年12月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:39
ここがゴルフ場脇の道。
フェンス寄りを歩きましょう。
2022年12月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:45
ここから階段。230段。
巻道あるけど、そちらも階段有り。
2022年12月30日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:47
ここから階段。230段。
巻道あるけど、そちらも階段有り。
登頂。
2022年12月30日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:54
登頂。
2022年12月30日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:54
大楠山山頂から見える
2022年12月30日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:54
大楠山山頂から見える
大楠山山頂から
2022年12月30日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:55
大楠山山頂から
山頂にあった植物
2022年12月30日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 11:55
山頂にあった植物
こちらは横浜方面
2022年12月30日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:56
こちらは横浜方面
残念ながら富士山見えず
2022年12月30日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:57
残念ながら富士山見えず
登頂を喜ぶカッパ
2022年12月30日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 11:58
登頂を喜ぶカッパ
大楠山山頂の展望台。
2022年12月30日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:59
大楠山山頂の展望台。
しかし臨時休業で登れず。
悲しみ。
2022年12月30日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 11:59
しかし臨時休業で登れず。
悲しみ。
桜が一輪。
2022年12月30日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 12:00
桜が一輪。
2022年12月30日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/30 12:00
ビューハウスが臨時休業なので、展望台に登れないというわけ。

前日は営業していたし、展望台にも登れたはず。 残念。
2022年12月30日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:01
ビューハウスが臨時休業なので、展望台に登れないというわけ。

前日は営業していたし、展望台にも登れたはず。 残念。
この方向に富士山が…。
2022年12月30日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:01
この方向に富士山が…。
相模湾。
江ノ島も見えた。
2022年12月30日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:02
相模湾。
江ノ島も見えた。
油壺方面
2022年12月30日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:02
油壺方面
2022年12月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:04
2022年12月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:04
2022年12月30日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:05
前田橋まで降ります。
2022年12月30日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:14
前田橋まで降ります。
2022年12月30日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:14
大楠山山頂から少し下ったところにある展望台。
こちらには登ることができました。
2022年12月30日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:16
大楠山山頂から少し下ったところにある展望台。
こちらには登ることができました。
2022年12月30日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:16
一応、確認。
2022年12月30日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:18
一応、確認。
やっぱり見えない富士山。
2022年12月30日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:18
やっぱり見えない富士山。
富士山に会えず、悲しみのカッパ
2022年12月30日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:18
富士山に会えず、悲しみのカッパ
2022年12月30日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 12:23
さっきまでいた大楠山山頂が見える。
2022年12月30日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:24
さっきまでいた大楠山山頂が見える。
下り道。
2022年12月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:34
下り道。
どんどん下る。
階段多し。
2022年12月30日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 12:54
どんどん下る。
階段多し。
2022年12月30日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:03
前田橋近くの前田川遊歩道。
もちろん川沿いです。
2022年12月30日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:06
前田橋近くの前田川遊歩道。
もちろん川沿いです。
2022年12月30日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/30 13:07
2022年12月30日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:07
ゴールは近い。
私は舗装路を歩いてしまいましたが、前田川遊歩道がルートのようです。
2022年12月30日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:07
ゴールは近い。
私は舗装路を歩いてしまいましたが、前田川遊歩道がルートのようです。
2022年12月30日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:13
前田川遊歩道のゴール。
2022年12月30日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:15
前田川遊歩道のゴール。
ここで登山終わり。
2022年12月30日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:16
ここで登山終わり。
前田橋バス停から逗子行きのバスに乗りました。
京急逗子葉山駅から京急に。
2022年12月30日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 13:50
前田橋バス停から逗子行きのバスに乗りました。
京急逗子葉山駅から京急に。
2022年12月30日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/30 14:11
オマケ。
山からのLIVE。
めちゃ楽しかった!
2022年12月30日 20:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/30 20:29
オマケ。
山からのLIVE。
めちゃ楽しかった!

感想

長い感想文。
しかたない、記録だから。

昨年は60歳の記念の年。
ますます山が好きになっていくのに比例して体力が落ちていく不安も。
それでもひと月に一座は登る、という目標を立てた。
夏にコロナに罹り泣く泣く立山を諦めたが、その後体力復活に努めたおかげでなんとか目標達成。
念願の山にも登ることができた。

12月最後の山は、なんと暮れも押し詰まった30日。
苦笑いの家族を尻目に三浦半島に向かう。

目指すは衣笠山、そして大楠山。
しっかり低山。(笑)
でも、昨年大河ドラマにハマり司馬遼太郎の本を読み三浦半島が気になって気になっていた私には、三浦半島の山を歩くという今年最後の最大の目的がある。

そして、なぜ30日まで待ったか。
それは同日、横浜アリーナでの桑田佳祐LIVEに行くから。
同じ日に山からアリーナLIVEという、この後もこんな機会は無いと断言できる。
アクセスを調べ倒し、山の準備とLIVEの準備をぬかりなくし、いざ埼玉から三浦半島へ。

写真のキャプションに行程の様子を記載。


三浦半島は伊豆半島や房総半島に比べたら小さい。
けれど、あえて大げさに言えば、日本の歴史のある時点なければならない要所であった。(司馬遼太郎 街道をゆく)
大きな道路に切り開かれてしまってはいるが、三浦半島の山は歴史を思い起こすにはもってこいだし、かつてこの山や海を闊歩した武士や人々を想像するだけで楽しい。

そんな山を歩けて良かった。
60歳の締めくくりに、地味かもしれない低山だけど、私らしくて良かった。

ただ残念なのが…。
楽しみにしていた富士山だけが見られなかった。
涙。
前日は見えている(ヤマレコで確認)。
冬型気圧配置が微妙に動いただけで、これだ。
相模湾の向こうに見えているはずの富士山を夢想し、山を降りた。
このリベンジは必ず。
しかし「そういうものだよ人生は」と、もうすぐ61歳になる妙齢の私は観念したのであった。


13時に山を降り新横浜の横浜アリーナへ。
(LIVE会場に現れた山の格好した妙齢の女性。それは私。(笑)ザックの中には山靴が。)
山を満喫したあとは、LIVEを満喫。
最高なLIVEだった。

終わりよければ全てよし。
最高な1日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら