記録ID: 504187
全員に公開
ハイキング
関東
棒ノ嶺(棒ノ折山)
2014年08月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 723m
- 下り
- 805m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢の水量がやや多めでした。思っていたより急登でびっくりしました。頂上からの眺めは抜群でした。 |
その他周辺情報 | 下山後はさわラビの湯に入りました。26年9月1日から数日間は改装のためお休みです。 |
写真
感想
ツアーに参加して棒ノ嶺です。
沢沿い歩きというのが魅力です。
ガイドの方が
「靴は濡れたら乾くが、体は転倒したら痛いよ。頭を打ったら取り返しがつかない」と何度もおっしゃり沢を渡る際は水から出ている岩ではなく水の中を恐れずに歩くのが一番ということで 言われた通りに実践すると
(^◇^)水を渡るのが面白く楽しい感じになりました☆ミ
鎖場ありロープあり(ロープを使用しないルートでしたが)
アスレチックのような気分です。
もっと若ければもっと楽しめたろうに・・・・・
水場が終わると登山道
結構な急登でびっくりしました。
慣れない沢歩きでバランスをとるため
どこぞの筋肉が硬くなっていたのか
坂に足を乗せて体重移動した際
ぐきxxxxxっ
こ、腰が〜(・・;)
い、痛いかも〜(・・;)
それでも何とか登頂!
美しいアザミの花々が迎えてくれて
抜群の眺望!
登山の醍醐味よね!
気を張っていたせいか 誰にも気づかれず無事下山
温泉では痛くて腰が曲げられずパンツをはくのも悪戦苦闘。
ツアーバスを降りた時は
お隣のお席の方にリュックを背負わせていただきました。
ありがとうございました。
あれから一週間 徐々に回復してきました。
日ごろの
ストレッチやスクワット
日々の精進が大事だと思いましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する