ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5044757
全員に公開
ハイキング
東海

彦坊山&御岳山&雁峰山(愛知130山)

2022年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:55
距離
40.6km
登り
1,660m
下り
1,804m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:37
合計
7:56
距離 40.6km 登り 1,660m 下り 1,812m
6:59
22
スタート地点
7:21
7:22
20
7:42
7:58
15
8:13
8:14
115
10:09
10:16
113
12:09
6
12:15
4
12:32
12:41
56
13:37
13:38
25
14:03
14:04
15
14:19
14:20
32
14:55
ゴール地点
彦坊山:3.7km 1時間29分
御岳山:9.6km 2時間50分
雁峰山:6.7km 2時間11分
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彦坊山:県道436号の登山口前の路肩に駐車。
御岳山:県道435号登山口近くの路肩に駐車。
雁峰山:須長公民館に駐車。
コース状況/
危険箇所等
GPS、地形図、コンパスはあった方がいいです。けっこう難易度高いです。
彦坊山:林道歩き後の登山口からの急登。ピンクテープを頼りに登っていきますが、足元はやや不明瞭かも。
御岳山:林道歩き後の尾根への取り付きがイマイチ分かりにくい。正規ルートは存在しないと思う。尾根へ登れば、それほど道迷いはないかも。
雁峰山:登山道はほぼ役に立たないくらい崩壊しています。脇の尾根を歩いたほうが無難。
その他周辺情報 直帰。
ここに駐車。
目の前に登山口の案内ありました。
1
ここに駐車。
目の前に登山口の案内ありました。
お地蔵さんあったり。
1
お地蔵さんあったり。
滝があったり。
登山口。
急斜面を登ります。
イマイチルート分かりづらかったり💦
1
急斜面を登ります。
イマイチルート分かりづらかったり💦
彦坊山山頂?
山名プレート見つからず右往左往。
1
山名プレート見つからず右往左往。
下山。
沢の水がきれい。
3
下山。
沢の水がきれい。
戻ってきました。
続いて御岳山。
1
戻ってきました。
続いて御岳山。
この辺駐車。
この林道をひたすら歩きます。
1
この林道をひたすら歩きます。
障子岩?
どれが??
1
障子岩?
どれが??
弥助山?
どこ??
1
弥助山?
どこ??
この辺で尾根へ取り付く。
黄色のテープに沿って。
1
この辺で尾根へ取り付く。
黄色のテープに沿って。
そしたら作業道があったり。
この後も尾根を登ります。
1
そしたら作業道があったり。
この後も尾根を登ります。
そして御岳山。
ここも山名板無し😢
2
そして御岳山。
ここも山名板無し😢
三角点の横のこれは何?
1
三角点の横のこれは何?
下山途中のこれも何だろう?
1
下山途中のこれも何だろう?
右手に何やら文字が?
東何たらかんたら。
1
右手に何やら文字が?
東何たらかんたら。
綺麗な道路に出る。
周回は諦め、来た道へ戻ります。
1
綺麗な道路に出る。
周回は諦め、来た道へ戻ります。
塩瀬林道と言うそうだ。
1
塩瀬林道と言うそうだ。
下山時、橋の上からきれいな沢を見下ろす。
最後は雁峰山。
6
下山時、橋の上からきれいな沢を見下ろす。
最後は雁峰山。
須長公民館に車を停める。
1
須長公民館に車を停める。
長篠の戦で有名な山だそうだ。
2
長篠の戦で有名な山だそうだ。
案内もあるし、最後はラクショーかと思ってたら、エライ目に遭いました😢
1
案内もあるし、最後はラクショーかと思ってたら、エライ目に遭いました😢
この辺りから尾根へ取り付く。
1
この辺りから尾根へ取り付く。
登山道がこんな状態。
渓谷状態💦
左手の尾根を登ることにしました。
3
登山道がこんな状態。
渓谷状態💦
左手の尾根を登ることにしました。
涼み松。
ちっとも涼めない。
1
涼み松。
ちっとも涼めない。
ショートカットルートもあります。
1
ショートカットルートもあります。
もう一息。
雁峰山到着。
本日のミッションコンプリート。
3
雁峰山到着。
本日のミッションコンプリート。
三角点。
登山道はこんなん。
とても歩けない箇所もあります。
1
登山道はこんなん。
とても歩けない箇所もあります。
無事下山。
新東名。
3
無事下山。
新東名。
駐車場到着。
急いで家へ戻ってすき焼きパーティー。
2
駐車場到着。
急いで家へ戻ってすき焼きパーティー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

大晦日も登山だ。愛知130山行って参りました。
夕方には家に戻らなければいけない。時間との戦いでもある。

彦坊山:ほとんど林道歩きであっという間に山頂だと思ってたけど、林道歩き後の登山口からの急斜面がなかなか厄介。ピンクテープあるけど、やや不明瞭なルート。枝パッチンも多いし😢 痛い思いしながら、やっと山頂到着かと思ったら山名板みたいなの無いから、あちこち探して右往左往。結局見つからなかった。

御岳山:けっこう距離はあるが、ほぼ林道。ラクショーだと思ってたけど、ここも林道から尾根の取り付き後はやたら不明瞭なルート。作業道も現れたり、何が何だか💦 苦労して御岳山到着。ここも山名板無し。何で?
当初周回を予定してたけど、こんなに分かりにくいルートで周回だと時間かかりそうだったから、林道を利用して元来た道へ戻って下山しました。時短😊

雁峰山:時間も差し迫ってるので、グーグルマップ使って車で登山口近くまで行こうと思ったけど、どうもグーグルマップの間違えのようだ。そんなルートはありません😨 楽をしようとするとこんな目に遭います。当初の予定通り須長公民館から。序盤は立派な案内もあるし、割とラクショーかと思ったけど、やっぱり酷い目に遭いました😨 正規の登山道は荒れに荒れてもはや使い物にならない。どうしたらこんな酷い状態になるのだろう? 仕方ないから登山道脇の尾根をひたすら登る。やっと雁峰山到着。本日のミッションコンプリート😊

あっという間に下山。3時に須長公民館到着。急いで帰宅。5時前には家に戻り無事すき焼きを食べることが出来ました。これにて登り納め。

それにしても今年の初めは精神的にずいぶん落ち込んだ状態でスタートしたけど、終わってみれば悪くない1年だったかなと思える。見聞を広めるため、色んな人に出会い、一緒に登山したり、飲み食いしたり笑、心の底から楽しむことが出来ました。幾多の出会いに感謝です😊

それでは皆さんよいお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら