記録ID: 5050094
全員に公開
ハイキング
関東
伊豆大島(三原山)
2022年03月23日(水) 〜
2022年03月24日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 458m
- 下り
- 867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:45
9:27
5分
山頂遊歩道分岐
10:17
29分
赤ダレ
12:08
7分
登山口
12:15
大島公園バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
岡田港から大島温泉ホテルまででバス 帰り 大島公園から元町港までバス 元町港から竹芝桟橋までジェット船 浜松町から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も整備された分かりやすい道。登山道のほんの一部に雪が残っていたが、問題なし。 砂漠ルートは砂の道。目標を目指せば、どこを歩いても良い感じ。 |
その他周辺情報 | 東海汽船の「伊豆大島フリートレッキングコース」の割引切符利用。 往路フェリー特2等、復路ジェットフォイル、 大島温泉ホテルでの朝食、朝入浴、バス1日券付きで 11000円 下山後、御神火温泉で入浴。元町港付近に食事処あり |
写真
感想
(2024年3月8日、記入)
伊豆諸島の新関東百名山を登る旅の第二弾。大島の三原山に登る。
東海汽船の「伊豆大島フリートレッキングコース」の割引切符を利用。開催日、予約状況、天気をチェックしながら、前日に切符予約。船賃、朝食、朝温泉、バス1日券つきで、お得だった。船も行きはフェリーの特2等の船室、帰りはジェット船利用で快適だった。
登山道で、特に問題になる箇所はなかった。砂漠状のところは、目標物を目指して適当に歩いても良い。前回の八丈島と違って、火山らしい風景を大いに感じられた。整備された所と自由に歩けるところがあるのも良い。2,3日前に雪が降ったのだろうか?一部雪が残っていた。
晴れていれば、富士山含め、素晴らしい景色が堪能できるのではないかと思う。
サングラスをしなかったので、下山して少し目に違和感を感じた。
島に到着後、大島温泉ホテルで入浴、朝食を取ったので、登山中は全く飲食をしなかったが、問題なかった。特に飲食したくもなかった。下山後元町港近くの温泉で入浴、食堂で食事をした。前夜発で充実した1日を過ごせた山行だった。次回は、神津島の天上山に登る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する