ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5054222
全員に公開
ハイキング
東海

【近畿百名山70】高峰山-古川山

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
10.5km
登り
510m
下り
218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:08
合計
3:22
8:12
8:12
33
8:45
8:46
21
9:07
9:08
17
9:25
9:31
81
10:52
10:52
18
天候
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道に入っていきなりの所に停めました。2台くらい停められそうで、国道そのものの路肩にも2台ほどいけると思います(ただし、パワーショベルが1台停まっていました)。尾鷲市内からここまではR425ですが、あまり国道らしくない国道です。ただ、対向箇所はそこそこありそうでした。トンネルが3箇所あり、この中では対向できないので注意が要ります。
コース状況/
危険箇所等
【林道】距離は長いですが、まあ林道なので危なくもなんともありません。今日の段階では溶け残った雪が一部凍結していました。私はチェーンスパイク要らないと思って歩いていたら、帰りの最後で転倒してしまいました。
【登山口-高峰山】道はまず明瞭です。テープもほどほどに着いていますが、全くの初心者にはちょっときついかも。斜度は多少急です。高峰山手前に少し岩場があります(巻き道もあります)。古川山への登りは急登です。危険箇所はありません。
起床して支度中。ああ、東の空がきれいそうだ。
2023年01月03日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 6:21
起床して支度中。ああ、東の空がきれいそうだ。
朝ご飯。オハイを諦めたので、きちんと食べてから出発します。
2023年01月03日 06:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 6:27
朝ご飯。オハイを諦めたので、きちんと食べてから出発します。
尾鷲港。なんですのん、この空の色(ちょっと盛ってますが)。
2023年01月03日 06:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
1/3 6:55
尾鷲港。なんですのん、この空の色(ちょっと盛ってますが)。
クチスボダムらしい。
2023年01月03日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 7:08
クチスボダムらしい。
朝日が美しい。
2023年01月03日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 7:34
朝日が美しい。
林道に入ったところに駐車。奥に通行止めのゲート。
2023年01月03日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 7:48
林道に入ったところに駐車。奥に通行止めのゲート。
2023年01月03日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 7:51
予定外の残雪。一部凍結。
2023年01月03日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 7:51
予定外の残雪。一部凍結。
2023年01月03日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 7:57
2023年01月03日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:05
これが女王の滝なんですが、きれいに見えません。
2023年01月03日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 8:11
これが女王の滝なんですが、きれいに見えません。
川まで降りていけばいいのですが、今日は自重しました。おかげで三脚が無駄な荷物になった。
2023年01月03日 08:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:11
川まで降りていけばいいのですが、今日は自重しました。おかげで三脚が無駄な荷物になった。
2023年01月03日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/3 8:14
林道歩きは退屈なものですが、どちらかといえば楽しめる部類でした。
2023年01月03日 08:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:25
林道歩きは退屈なものですが、どちらかといえば楽しめる部類でした。
2023年01月03日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:30
1時間弱歩いて、ようやく登山口。
2023年01月03日 08:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:44
1時間弱歩いて、ようやく登山口。
登山口の脇の河面。
2023年01月03日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 8:47
登山口の脇の河面。
道はこんな感じで歩きやすいです。
2023年01月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:00
道はこんな感じで歩きやすいです。
稜線に出ました。
2023年01月03日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:07
稜線に出ました。
高峰山に向かいます。
2023年01月03日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:07
高峰山に向かいます。
朝日が差しこむ中を登ります。そこそこ急です。
2023年01月03日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:07
朝日が差しこむ中を登ります。そこそこ急です。
海が見えました。
2023年01月03日 09:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:17
海が見えました。
岩場があります(実際には、左側に巻き道があります)。
2023年01月03日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:18
岩場があります(実際には、左側に巻き道があります)。
2023年01月03日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:22
山頂に着きました。
2023年01月03日 09:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/3 9:24
山頂に着きました。
2023年01月03日 09:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:24
熊野灘。
2023年01月03日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:25
熊野灘。
高峰山山頂標識と私の影。
2023年01月03日 09:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:25
高峰山山頂標識と私の影。
あれは大峯の山でした。そして、この写真を撮ったためにアプリが落ちました。
2023年01月03日 09:29撮影
1/3 9:29
あれは大峯の山でした。そして、この写真を撮ったためにアプリが落ちました。
左に八経、右に大台。さすがに伊吹は見えません。
2023年01月03日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:30
左に八経、右に大台。さすがに伊吹は見えません。
尾鷲湾かな。
2023年01月03日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/3 9:30
尾鷲湾かな。
山が好き、人が好き、だそうです。人も好き、じゃないのね。
2023年01月03日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:31
山が好き、人が好き、だそうです。人も好き、じゃないのね。
2023年01月03日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:32
もう一座と思って古川山に向かっています。結構急な登りでした。登りきったと思ったら偽ピーク。
2023年01月03日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:55
もう一座と思って古川山に向かっています。結構急な登りでした。登りきったと思ったら偽ピーク。
古川山に着いたのに、アプリ落ちのため山頂はアンカウント。orz。
2023年01月03日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:57
古川山に着いたのに、アプリ落ちのため山頂はアンカウント。orz。
尾鷲トレイル。37kmとはちょっと私には無理だな。
2023年01月03日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:57
尾鷲トレイル。37kmとはちょっと私には無理だな。
ここからも海は美しい。
2023年01月03日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/3 9:58
ここからも海は美しい。
山頂は広くて過ごしやすそうな所でした。
2023年01月03日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 9:58
山頂は広くて過ごしやすそうな所でした。
高峰山。
2023年01月03日 10:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 10:02
高峰山。
登山口まで降りてきました。そして、ここでアプリ落ちに気付きました。
2023年01月03日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 10:26
登山口まで降りてきました。そして、ここでアプリ落ちに気付きました。
ここまで降りてきたのに派手な氷柱。
2023年01月03日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 11:04
ここまで降りてきたのに派手な氷柱。
川の写真を撮った後、今年初滑り。
2023年01月03日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 11:07
川の写真を撮った後、今年初滑り。
車まで戻りました。これから、このトンネルを抜けて帰ります。
2023年01月03日 11:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 11:16
車まで戻りました。これから、このトンネルを抜けて帰ります。
R425にはこんな味のある箇所もありました。幸い対向車は来ない・・・と思っていたら、バイクが1台、軽乗用車が1台。
2023年01月03日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 11:28
R425にはこんな味のある箇所もありました。幸い対向車は来ない・・・と思っていたら、バイクが1台、軽乗用車が1台。
夢古道の湯に入りました。700円。海洋深層水です(つまり、温泉ではありません)。
2023年01月03日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 12:34
夢古道の湯に入りました。700円。海洋深層水です(つまり、温泉ではありません)。
甘いものを補充。
2023年01月03日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 12:42
甘いものを補充。
尾鷲港。
2023年01月03日 12:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/3 12:55
尾鷲港。
この時間になっても、雲もきれいでした。
2023年01月03日 12:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/3 12:58
この時間になっても、雲もきれいでした。

感想

昨日悩んでいたのは、オハイで日の出を見るかどうかでしたが、優先順位が近畿百名山をひとつ進めることであり、オハイから戻ってから高峰山に行くと午後を大きく回ってしまいそうなので、オハイ再訪は諦めることにしました。多少曇かと思っていたら、東の空のきれいなこと。うーん。

高峰山は、多くは尾鷲トレイルの一部として登られているようですが、そこまで時間がないので女王の滝コースを選択。登山口(というか、林道入口)まではR425ながら、結構「立派な」国道でした。車を停めてから、まずは4.5kmの林道歩き。最初から想定外の残雪。しかも結構足跡が残っていて、通行量はそこそこありそうでした。女王の滝を楽しみにしていましたが、近づく道がなさそうだったので諦め。おかげで三脚はずっとバックパックの飾りとなりました。1時間弱歩いてようやく登山口。ここからは雪はありません。登るパートはそれなりに急でしたが、まあ歩きやすい道でした。

稜線に出てからは尾鷲トレイルになります。高峰山へは結構きつい登りでしたが、右に熊野灘、左に大峯の山が見える、なかなか美しい道でした。山頂に着いても曇る気配もなし。このまま帰ることも考えましたが、もう1座増やしておこうと古川山へ。しかし、この時点で私はアプリが落ちていることに気付いていなかったのです・・・ 古川山は高峰山より15m低いですが、距離は半分以下。つまり急なのでした。ふうふう言いながら登頂しましたが、山頂は小広くて落ち着くところでした。その後下山しましたが、登山口に戻って、初めてアプリ落ちに気付きました。ああ。

また林道を歩いて自動車に戻る途中、もう少しで終わりだと思ったあたり、見事にスリップしてしまいました。その後夢古道の湯(700円)に寄って帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら