記録ID: 5056739
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山 城山〜城山ダム周辺散策
2023年01月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 370m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://goo.gl/maps/zLKkfpgbLNAKTQXa8 橋本駅北口より神奈川中央交通 三ケ木行きバスで津久井湖観光センターまでバス路線あり。城山登山口から橋本駅北口にバスで戻ることも可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回のヤマレコも参照 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2415606.html 【不通情報】 津久井湖観光センター登山口〜宝ヶ池の登山道は崩落のため通行できません。その他傾斜が急な登山道は崩落のためほぼ通行止めです。 【コース概況】 津久井湖観光センター及びパークセンター側はよく整備されたハイキングコース。鷹射場から圏央道側城山登山口は急峻な登山道。 ■津久井湖観光センター〜パークセンター側No6分岐 板張り、もしくはコンクリート舗装の遊歩道。危険箇所全く無し。津久井湖の眺めが良い。トイレあり。 ■パークセンター側No6分岐〜No7分岐 一般的な登山道。特に危険箇所なし。 ■No7分岐〜No15分岐〜山頂〜鷹射場 No7分岐後はやや傾斜のある登り。No15分岐にベンチあり、休憩に良い。頂上エリアは案内板、説明板など多数。歴史探訪が楽しい。 頂上周辺にはテーブル付きベンチ1箇所、ベンチ1箇所、トイレあり。眺望はあまりないが、丹沢方面・津久井湖方面がそれぞれ1箇所だけ望める。 眺望は鷹射場が良い。 ■鷹射場〜十兵衛山展望台〜城山登山口 急に様相が変わり本格的な登山道。植物も多く夏は藪こぎもあるので、登山の服装が良い。 分岐を過ぎて男坂に入ると斜度30度を超える急峻な下り。鎖場となっており、鎖を使わないと厳しいレベルの傾斜が長く続く。 十兵衛山展望台は標高がないものの、都心方面の眺望が非常に良い。 ■城山登山口〜津久井湖観光センター 道路沿い、アスファルト歩道を歩く。 |
その他周辺情報 | 買い出し可能なのは津久井湖観光センターのみだが、正月は休業。 このエリアに来る前に食料の買い出しは済ませたほうが吉。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
ゲイター
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
リハビリがてら愛する低山津久井城山へ。朝起きてから登れる数少ない山ですが、見た目よりも険しい山道や鎖場、眺望、などなど、真面目に上ると比較的面白い山です。今回は城山ダム周辺の散策もプラスして周回コースとしてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する