記録ID: 5063827
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023年、登り始めは高尾山でナイトハイク
2023年01月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 513m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 4:47
距離 8.9km
登り 513m
下り 547m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
4か月ぶりの登山です。
9月から仕事やら体調不良で登山できる状態ではなく、ここ数年大晦日は高尾山で食事をしながら一年を振り返るなんてことをしていましたが、2022年は断念しました。
久しぶりなので無理はせず、手軽な高尾山をのんびりと登りました。
ちょっと山頂は寒かったですが、夜景もきれいに見れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
昨年末は恒例の登り納めできず、残念でしたね。ここ数年行かれていたので、行かれたと思っていました。
今日、mitarouさんと話す機会があり、1/1に高尾に行ったそうです。
記録だと陽が落ちた後で結構な間、山頂や金毘羅台園地におられたようですが、大丈夫でしたか?
低いとはいえ、それなりに着込んでいないと耐えられないような気が…
寒がりの私には無理かな。
今年は定期的に歩けそうですか?機会見てぜひ、ご一緒させてください。
大晦日は行きたかったのですが、どうにも疲れていて断念しました。
1/5も朝から行こうと思ったのですがダラダラとしてしまい、結果的にナイトハイクとなった感じです(笑)
この日は、山頂付近は気温0度と出ていましたが、山頂も金毘羅台園地も風が吹いていなかったため、さほど寒さは感じませんでした。
歩く時間と同じくらい休憩をしていたのですが、食事をしたり、久しぶりに持って行った一眼レフの練習(マニュアル撮影は上達せず・・)でした。
今年は月一回は行くつもりです!またご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する