記録ID: 5066506
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影沢から高尾山!
2023年01月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 461m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:29
距離 6.9km
登り 463m
下り 500m
11:36
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢コースはとても整備されていて歩きやすかったです。ただ頂上まで1時間くらいなので物足りなさはあるかも🤔 下山は稲荷山コースでしたが、木道が整備されてかなり歩きやすくなりました。1月10日からはさらなる改修工事のため、3月まで通行禁止になるようです。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅の高尾コーヒーのケーキはオススメ! |
写真
感想
土曜日なので高尾山でも人が少ないルートを選択!日影沢コースにしました😁
高尾駅から小仏行きバスで日影バス停下車、陣馬高原行きは大行列でしたが、こちらのバスは余裕をもって座れました🙌
日影バス停から少し歩くと、日影沢キャンプ場があって、登山道はそこから始まります。キャンプ場は完全予約らしいですが、駐車場もあるしキャンプするのにはいいのかも?ただ、洗い場はありますが飲料水はないみたいですね。
登山道は一気に登ってく感じですが、キツいって感じではなく楽しかったです。ただ、1時間くらいで頂上なので物足りなさはあるのかな。
頂上は続々とそれロープウェイ方向から団体さんがきつたので、パパッと写真だけ撮ってもみじ台に移動。もみじ台からはキレイな富士山が見えたので、ここで昼食🙌
下山には稲荷山コースを選択!昨年の改修で木道が設置されてからとても歩きやすくなりましたね。ただし、1月10日から3月まで更なる改修工事のため通行禁止になるようです。
と、なると6号路と病院裏コースくらいしか登山ぽい道がないのは困りものですね💦
高尾山は気が向いたらサクッと登れるのが素晴らしいので・・・。景信山も好きですが、縦走すると体力的にキツい😓
下山後は高尾コーヒーでアプリコットチーズケーキを堪能して大満足でした??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する