記録ID: 5068469
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰 ライザから熊野岳 刈田岳
2023年01月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 785m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:00
距離 13.4km
登り 785m
下り 787m
16:52
ゴール地点
蔵王ライザワールドセンターハウス 09:52 - 09:59 tooCotton - 10:46 LIZA PAIR II 上駅 - 11:11 お田神避難小屋 - 12:32 馬の背 12:33 - 12:47 馬の背分岐 - 12:59 熊野岳避難小屋 - 13:01 熊野十字路分岐 - 13:14 蔵王山 13:35 - 13:43 熊野十字路分岐 - 13:48 馬の背分岐 13:50 - 14:12 馬の背 - 14:41 蔵王レストハウス内避難小屋 15:09 - 15:15 刈田岳 15:27 - 15:29 蔵王レストハウス内避難小屋 - 16:02 お田神避難小屋 16:06 - 16:20 LIZA PAIR II 上駅 - 16:38 tooCotton - 16:42 蔵王ライザワールドセンターハウス - 16:52 ゴール地点
天候 | 気温-7.3度 晴れたり曇ったり そしてホワイトアウトも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪も確りつきトレースも付きました。 しかし視界のある時に付けられたトレースは道標を無視したものもあり、ガスに巻かれると迷路に成ります。 どのトレースを辿るかはこまめに周りを見渡し自分で判断を。 |
その他周辺情報 | 温泉は蔵王温泉招仙閣、見た目旅館で駐車場も見当たらなく入り辛く感じますが、駐車は玄関前でOK。 料金はボディーソープ、シャンプーも使えて300円 |
写真
12:24
滅多に拝めない
何枚も撮影
ちなみにこの御釜、シーズン最初に見れた人はその年何度登っても見られるし、見れなかった人は次のシーズンまで諦めなければ成らないと、ジンクスが言われているのは自分の周りだけ?
滅多に拝めない
何枚も撮影
ちなみにこの御釜、シーズン最初に見れた人はその年何度登っても見られるし、見れなかった人は次のシーズンまで諦めなければ成らないと、ジンクスが言われているのは自分の周りだけ?
12:42
馬の背の稜線を熊野岳へ。
先程まで好天だったのでシートカットのトラバースに登山者。
しかしこの道は道標が無い、この後ガスに巻かれて使わない方が良いだろう。
今日は特に好天でトレースが縦横無尽、どちらへ導かれるのか分からない。
馬の背の稜線を熊野岳へ。
先程まで好天だったのでシートカットのトラバースに登山者。
しかしこの道は道標が無い、この後ガスに巻かれて使わない方が良いだろう。
今日は特に好天でトレースが縦横無尽、どちらへ導かれるのか分からない。
13:01
真っ直ぐ北へ向かえば地蔵岳。右、東へ向かえば奥羽山脈の県境尾根を辿って雁戸山、笹谷峠へ。この時期過酷過ぎ(特に雁戸山は条件より越えられない事も)て向かう登山者は稀??
熊野岳は左、西に向かって
真っ直ぐ北へ向かえば地蔵岳。右、東へ向かえば奥羽山脈の県境尾根を辿って雁戸山、笹谷峠へ。この時期過酷過ぎ(特に雁戸山は条件より越えられない事も)て向かう登山者は稀??
熊野岳は左、西に向かって
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する