ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5068648
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

奇跡の微風 冬の那須岳(茶臼岳&朝日岳)へ

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
9.8km
登り
910m
下り
890m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
2:02
合計
9:55
6:58
22
7:39
7:39
9
8:04
8:08
34
8:42
8:42
13
8:55
8:55
50
9:45
9:45
24
10:09
10:09
47
10:56
10:56
16
11:13
11:20
11
11:31
11:34
38
12:11
12:11
11
12:23
12:34
13
12:47
12:47
21
13:08
13:36
6
13:41
14:08
12
14:20
14:56
25
15:20
15:20
9
15:29
15:29
7
15:37
15:44
13
15:57
15:57
18
16:31
16:31
10
天候 晴れのち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸園地駐車場 100台くらい停められそうです

道路は雪道を走りますので
スタッドレス必須です

トイレあり
コース状況/
危険箇所等
大丸駐車場〜峰の茶屋跡避難小屋

スタートから雪道です
最初から12本爪アイゼン履きました
トレースがあり、登りやすかったです



峰の茶屋跡避難小屋〜茶臼岳

12本爪アイゼン
急な勾配や切れ落ちているところはなく
ストックも使いませんでした



峰の茶屋跡避難小屋〜剣ヶ峰〜朝日岳

12本爪アイゼン+ピッケル
岩と雪のミックスです
剣ヶ峰は勾配が急なところもあるので
慎重に登りました
朝日岳側に降りる時は雪がたっぷりで
降りやすかったです



朝日岳〜清水平

12本爪アイゼン
全体的になだらかでした
トレースを外すと
腿までハマるところもあるので注意です



剣ヶ峰のトラバース

12本爪アイゼン+ピッケル
雪がたっぷりで歩きすかったです
トレースを付けてくださった方
ありがとうございました


※那須岳は暴風で有名な山ですので、
事前の予報をよく確認しましょう
風速30mはザラだとか!
空が明るくなってきました
しゅっぱーつっ!
2023年01月07日 06:59撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 6:59
空が明るくなってきました
しゅっぱーつっ!
トイレの右側から登っていきまーす
2023年01月07日 07:00撮影 by  SCG09, samsung
1/7 7:00
トイレの右側から登っていきまーす
今日も動物の気配があちこちに

キレのあるクランクジャンプ😄
2023年01月07日 07:34撮影 by  SCG09, samsung
1/7 7:34
今日も動物の気配があちこちに

キレのあるクランクジャンプ😄
朝日を浴びた朝日岳ドーン

峠の茶屋のトイレは使用不可です
2023年01月07日 07:39撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 7:39
朝日を浴びた朝日岳ドーン

峠の茶屋のトイレは使用不可です
あーどっこいしょポイント

おじゃまします
2023年01月07日 07:48撮影 by  SCG09, samsung
1/7 7:48
あーどっこいしょポイント

おじゃまします
茶臼岳と、
2023年01月07日 08:08撮影 by  SCG09, samsung
1/7 8:08
茶臼岳と、
朝日岳。
2023年01月07日 08:29撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 8:29
朝日岳。
峰の茶屋跡避難小屋が
見えてきました

昨日は爆風で小屋までも
たどり着けない人が
いたそうです😨
2023年01月07日 08:33撮影 by  SCG09, samsung
1/7 8:33
峰の茶屋跡避難小屋が
見えてきました

昨日は爆風で小屋までも
たどり着けない人が
いたそうです😨
強風の名所に立つ
峰の茶屋跡避難小屋
鎖でがっちり固定されてます

きっとたくさんの人を
助けてきたのでしょうね
山の整備をしてくださる方に
感謝です😊
2023年01月07日 08:42撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 8:42
強風の名所に立つ
峰の茶屋跡避難小屋
鎖でがっちり固定されてます

きっとたくさんの人を
助けてきたのでしょうね
山の整備をしてくださる方に
感謝です😊
冬季限定で登れる剣ヶ峰

こんな機会なかなかないので
あとで登ります🎵

まずは茶臼岳へGO!
2023年01月07日 08:47撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
3
1/7 8:47
冬季限定で登れる剣ヶ峰

こんな機会なかなかないので
あとで登ります🎵

まずは茶臼岳へGO!
茶臼岳への道のりは
2023年01月07日 09:11撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 9:11
茶臼岳への道のりは
強風によって創り出される
2023年01月07日 09:12撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 9:12
強風によって創り出される
岩と雪のオブジェがたくさん
2023年01月07日 09:13撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 9:13
岩と雪のオブジェがたくさん
まるで知らない惑星に
迷いこんでしまったかのような、
2023年01月07日 09:17撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 9:17
まるで知らない惑星に
迷いこんでしまったかのような、
不思議な空間でした
2023年01月07日 09:20撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 9:20
不思議な空間でした
強い意思を感じてしまう
2023年01月07日 09:21撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 9:21
強い意思を感じてしまう
冬の那須岳にハマる人も多いんだとか

これを見てしまったら
わかる気がします
2023年01月07日 09:27撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 9:27
冬の那須岳にハマる人も多いんだとか

これを見てしまったら
わかる気がします
美しい作品に見惚れていたら
お釜到着

かすかに硫黄の匂いがしました
鼻が冷たくてバカになってる
2023年01月07日 09:48撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 9:48
美しい作品に見惚れていたら
お釜到着

かすかに硫黄の匂いがしました
鼻が冷たくてバカになってる
なかよし🎵って感じ
2023年01月07日 09:50撮影 by  SCG09, samsung
2
1/7 9:50
なかよし🎵って感じ
雲が立ちこめてどぉんより。。。
2023年01月07日 09:53撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 9:53
雲が立ちこめてどぉんより。。。
白い珊瑚みたい
2023年01月07日 09:54撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 9:54
白い珊瑚みたい
鳥の羽根
2023年01月07日 09:56撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 9:56
鳥の羽根
山頂まであと少しです
2023年01月07日 10:01撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 10:01
山頂まであと少しです
遠くまでよく見渡せます

今日はいろんな方に
山の名前を教わりました😊
2023年01月07日 10:03撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 10:03
遠くまでよく見渡せます

今日はいろんな方に
山の名前を教わりました😊
これなに?
2023年01月07日 10:08撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 10:08
これなに?
祠です
2023年01月07日 10:11撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
2
1/7 10:11
祠です
初めての冬の茶臼岳登頂!

真ん中ちょい左に
富士山も見えます
これも教えていただきました
あたしもう方向が
さっぱりわからなく
なってて(笑)
2023年01月07日 10:14撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 10:14
初めての冬の茶臼岳登頂!

真ん中ちょい左に
富士山も見えます
これも教えていただきました
あたしもう方向が
さっぱりわからなく
なってて(笑)
峰の茶屋跡避難小屋に戻り、
チョコパン400キロカロリーを
ほおばる

そして剣ヶ峰をよじ登ったら
この景色です

積雪期限定の剣ヶ峰
2023年01月07日 11:10撮影 by  SCG09, samsung
1/7 11:10
峰の茶屋跡避難小屋に戻り、
チョコパン400キロカロリーを
ほおばる

そして剣ヶ峰をよじ登ったら
この景色です

積雪期限定の剣ヶ峰
小さなお地蔵さまがいました
2023年01月07日 11:13撮影 by  SCG09, samsung
2
1/7 11:13
小さなお地蔵さまがいました
これから登る朝日岳
2023年01月07日 11:23撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 11:23
これから登る朝日岳
ウサギ岩、ということにする
2023年01月07日 11:30撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 11:30
ウサギ岩、ということにする
全然読めない標柱
2023年01月07日 11:30撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 11:30
全然読めない標柱
朝日岳の登りは
普段から風が弱いんでしょうか
なかよしになっていない
2023年01月07日 11:34撮影 by  SCG09, samsung
1/7 11:34
朝日岳の登りは
普段から風が弱いんでしょうか
なかよしになっていない
見た目、アルプスのようです
2023年01月07日 11:37撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 11:37
見た目、アルプスのようです
だいぶ登ってきました
2023年01月07日 11:46撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 11:46
だいぶ登ってきました
あんまり格好いいので
許可をいただいて
撮らせて&載せさせて
いただきました

クライマー!
2023年01月07日 11:47撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 11:47
あんまり格好いいので
許可をいただいて
撮らせて&載せさせて
いただきました

クライマー!
相変わらず、どどどんよりな朝日岳
2023年01月07日 11:58撮影 by  SCG09, samsung
1/7 11:58
相変わらず、どどどんよりな朝日岳
このトラバースも
雪がたっぷりで歩きやすかったです
2023年01月07日 12:02撮影 by  SCG09, samsung
1/7 12:02
このトラバースも
雪がたっぷりで歩きやすかったです
肩に着きました
2023年01月07日 12:10撮影 by  SCG09, samsung
1/7 12:10
肩に着きました
最後の登りです
2023年01月07日 12:19撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 12:19
最後の登りです
初めての冬の朝日岳、登頂!
2023年01月07日 12:23撮影 by  SCG09, samsung
3
1/7 12:23
初めての冬の朝日岳、登頂!
真っ白に輝く
美しい山々が広がる

山頂でお会いした方に
裏那須の流石山・大倉山・
三倉山と教えていただきました

あんな稜線歩けたらなぁ
2023年01月07日 12:23撮影 by  SCG09, samsung
1/7 12:23
真っ白に輝く
美しい山々が広がる

山頂でお会いした方に
裏那須の流石山・大倉山・
三倉山と教えていただきました

あんな稜線歩けたらなぁ
真っ白〜

雷鳥でも出てきそう(出てきません)
2023年01月07日 12:34撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 12:34
真っ白〜

雷鳥でも出てきそう(出てきません)
1900m地点まで
歩いてみることに

今日は風もなく穏やかで
大好きな稜線散歩を
楽しめました
2023年01月07日 12:52撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:52
1900m地点まで
歩いてみることに

今日は風もなく穏やかで
大好きな稜線散歩を
楽しめました
あれが1900m地点?
2023年01月07日 13:02撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:02
あれが1900m地点?
茶臼岳きれい😄
2023年01月07日 13:07撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:07
茶臼岳きれい😄
隠居倉方面はトレースありませんでした
2023年01月07日 13:08撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 13:08
隠居倉方面はトレースありませんでした
こちらもシュカブラが美しい
2023年01月07日 13:11撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:11
こちらもシュカブラが美しい
朝日岳はこっちから見ると
あまり格好良くないなぁ😅
2023年01月07日 13:13撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:13
朝日岳はこっちから見ると
あまり格好良くないなぁ😅
エビのしっぽ

お正月にエビフライ
いっぱい食べましたョ🎵
2023年01月07日 13:15撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:15
エビのしっぽ

お正月にエビフライ
いっぱい食べましたョ🎵
雲が取れてきました

テンション上がる〜🎵
2023年01月07日 13:16撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 13:16
雲が取れてきました

テンション上がる〜🎵
そして、この景色!

今日いちの
感激ポイントでした😆
2023年01月07日 13:20撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
3
1/7 13:20
そして、この景色!

今日いちの
感激ポイントでした😆
標柱、盛りすぎでしょーよ😂
2023年01月07日 13:39撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 13:39
標柱、盛りすぎでしょーよ😂
ベンチもデコりすぎ😂
2023年01月07日 13:47撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 13:47
ベンチもデコりすぎ😂
三本槍岳を眺めて、
ここで引き返します
2023年01月07日 13:49撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 13:49
三本槍岳を眺めて、
ここで引き返します
キラリーン!

すっかり晴れました
のんびりして良かった😊
2023年01月07日 13:53撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:53
キラリーン!

すっかり晴れました
のんびりして良かった😊
お昼ごはんは鍋焼うどん🎵

今日こそはね!
熱々を食べました!!!

汁を飲んだ瞬間、
『っはぁ〜😝』
ってなりました!
CMの世界だけかと
思ってたけど
ほんとになるんですねー笑
2023年01月07日 14:42撮影 by  SCG09, samsung
2
1/7 14:42
お昼ごはんは鍋焼うどん🎵

今日こそはね!
熱々を食べました!!!

汁を飲んだ瞬間、
『っはぁ〜😝』
ってなりました!
CMの世界だけかと
思ってたけど
ほんとになるんですねー笑
朝日岳も晴れました
2023年01月07日 15:10撮影 by  NIKON D780, NIKON CORPORATION
1/7 15:10
朝日岳も晴れました
剣ヶ峰のトラバースも
歩きやすかったです
無事通過😄
2023年01月07日 15:27撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 15:27
剣ヶ峰のトラバースも
歩きやすかったです
無事通過😄
また来るぜぃ!
2023年01月07日 15:37撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 15:37
また来るぜぃ!
茶臼さんもありがとよ!
2023年01月07日 15:41撮影 by  SCG09, samsung
1/7 15:41
茶臼さんもありがとよ!
狛ちゃま、ただいま😄
2023年01月07日 16:05撮影 by  SCG09, samsung
1/7 16:05
狛ちゃま、ただいま😄
そして、一服。
今日も1日よく遊びました🎵

お疲れさん
2023年01月07日 16:24撮影 by  SCG09, samsung
1
1/7 16:24
そして、一服。
今日も1日よく遊びました🎵

お疲れさん

感想

強風で有名な那須岳の
予報が風速5メートルですと!

これはもう行くっきゃないでしょ🎵



途中出会った
那須岳によく登られる方たちが口々に

『こんないい日はない』
『大当たり!』
『いつもはこうやってのんびり
おしゃべりなんかできない笑』

とおっしゃっていました。


強風の賜物であるシュカブラを
無風の中眺められるなんてすごいラッキー😊


稜線もそよ風
朝日岳山頂も無風

あんまり暖かいので温度計を見たら
0℃もありました。

なかなかこんなタイミングはないかと
思いますが、
今度は朝日岳のモルゲンなんか見られたら
最高だなぁー!



真っ白な裏那須もきれいでしたねぇ😊
まずは夏、歩いてみよう🎵



大、大、大成功の那須岳でした😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント


天気に恵まれた日でした、
撮影して頂かないと撮れないアングルです。嬉しいです。
写真、全て素敵すぎて、拝見させて頂くと感動してしまいます。
私のあの日見た美しい風景です。また、雪の中歩きたくなってしまいました。

写真思い出になる一枚になりました。お声がけ
に感謝いたしております。

2023/1/11 18:33
akinekoinuさん

冬の那須岳、本当に美しいものでしたね。
最高の思い出になりました(^^)

私も今度は三本槍岳まで
頑張ってみたいな、でも
亀足なのでどうかな。。。

おふたりの写真、みんなに見せて
格好いいでしょー!と
自慢しまくっています(笑)

ありがとうございました!
2023/1/11 23:03
実は、
駐車場で2度滑り転んで…。登り始めにまた滑って転び…。尻餅…。
三本槍岳向かうに、ストックにバスケット忘れてしまい、雪に埋まってばかりで、

三本槍岳で写真撮ったら
レンズが曇って…。

素敵に映していただき嬉しいです。

私は、1人ではまだ自信がなくて…。
また素敵な写真楽しみにさせていただきますね。
2023/1/12 11:14
akinekoinuさん

えーーーっ!?
めちゃめちゃ波乱万丈じゃないですか!
すごく濃い一日だったのですね😅

あんなに颯爽と登っていたのに(笑)


おふたりの写真をメッセージで
送っておきましたよ(^-^)v

では、またどこかのお山で
会いましょう〜☆
2023/1/13 12:29
ありがとございます

那須岳、お陰様で素敵な登山になりました。


2023/1/13 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら