記録ID: 507083
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
三ツ峠【トレーニング・古道調査】
2014年09月10日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 687m
- 下り
- 668m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今日も達磨石から…
今日の目的は 運動兼
旧登山道と思われる道の調査確認及び 祠・遺跡?遺物の捜索。
http://3touge.blogspot.jp/2007/06/blog-post_4592.html
ドキドキ
川口浩探検隊みたいだな
今日の目的は 運動兼
旧登山道と思われる道の調査確認及び 祠・遺跡?遺物の捜索。
http://3touge.blogspot.jp/2007/06/blog-post_4592.html
ドキドキ
川口浩探検隊みたいだな
愛染明王塔
今日登りながら振り返りながら勝手に思った。
やはり馬返しから八十八大師まで 本当は尾根伝いに直進で、所々右側に平らになる登山道は巻き道で
一般ハイキングには不向きだから故意に道を変えたんだろうな…
今日登りながら振り返りながら勝手に思った。
やはり馬返しから八十八大師まで 本当は尾根伝いに直進で、所々右側に平らになる登山道は巻き道で
一般ハイキングには不向きだから故意に道を変えたんだろうな…
崖の方向を見た図
もしかしたら 親知らずの下まで この高さで登山道があったんじゃ・・・
ちょうど高さ一緒っぽいし。
絶対そうだよ(と 自分で勝手に思い込んでる
でも あの崖に近い状態なのが登山道だったとしたら・・・
馬返しから八十八大師までの登山道が色々変えられたんじゃないのかと思ってばかりいたので、新たな妄想が。
もしかしたら 親知らずの下まで この高さで登山道があったんじゃ・・・
ちょうど高さ一緒っぽいし。
絶対そうだよ(と 自分で勝手に思い込んでる
でも あの崖に近い状態なのが登山道だったとしたら・・・
馬返しから八十八大師までの登山道が色々変えられたんじゃないのかと思ってばかりいたので、新たな妄想が。
ま いっか!!
今日は八十八大師で朝飯!!
今日は(今日もだな)塩むすび
と 出汁むすび
それから 初!インスタント味噌汁
…なんてご飯が旨いんだろう
ってか いつも家では
(っけ! インスタント味噌汁かよ
と ふてくされて飲んでるこのインスタント味噌汁!!
物凄く・・・
っものすげぇ〜〜〜 旨くて 感動した。
神様
ありがとうございます。
毎回分かってはいるんだけど
普段の当たり前が
と言うか 当たり前以下な事が
何て!
何て!!幸せな事なんだろうと
今日は八十八大師で朝飯!!
今日は(今日もだな)塩むすび
と 出汁むすび
それから 初!インスタント味噌汁
…なんてご飯が旨いんだろう
ってか いつも家では
(っけ! インスタント味噌汁かよ
と ふてくされて飲んでるこのインスタント味噌汁!!
物凄く・・・
っものすげぇ〜〜〜 旨くて 感動した。
神様
ありがとうございます。
毎回分かってはいるんだけど
普段の当たり前が
と言うか 当たり前以下な事が
何て!
何て!!幸せな事なんだろうと
コーヒーを飲みながら
緑が綺麗だ・・・と
生きてる慶びを感じます。
帰る家もあるし 帰れば家族もいる。
ちょっと生活大変だけど、俺って幸せだなと
また三ツ峠さんに思わされました。
山って学校の先生?
師匠?みたいな感じだ。
緑が綺麗だ・・・と
生きてる慶びを感じます。
帰る家もあるし 帰れば家族もいる。
ちょっと生活大変だけど、俺って幸せだなと
また三ツ峠さんに思わされました。
山って学校の先生?
師匠?みたいな感じだ。
感想
まだまだ知らない事ばかり。
知らなくても良いような・・・ 知った方が良いような・・・
がコレだけは言える
知ろうが知るまいが 俺の中の三ツ峠さんの存在は変わらない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する