記録ID: 5071224
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
【東北遠征③】蔵王山ライザから → 撤退
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 333m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:18
距離 8.0km
登り 333m
下り 677m
12:33
天候 | 下から上までずっとガスで視界不良。稜線(馬の背)に出るまでは風は弱めでした。 稜線では上に行くほど風雪が増していきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背までは夏道を辿らず、冬は真っ直ぐ直登です。このルートは一定間隔でポールがあり視界不良でも道が分かりやすくなってます。 今回は登り始めに間違えて夏道を辿ってしまい、視界ゼロでポールもなく、GPS頼りになってしまいました。 下山はリフトは使えません。 オールスノーシューでした。アイゼンの方も見かけました。 |
その他周辺情報 | かみのやま温泉にある、果実の山あづま屋。 7階に露天風呂があり景色良いです。この辺は人が少なめで落ち着けます。 |
写真
撮影機器:
感想
スノーモンスターを見るのが今回の遠征の一番の目的でした。
好天を確信できる日がなく、この日は午前は天気が持つかと思いきや、最初から駄目でした。上に行けば晴れるかもという望みも打ち砕かれ。
この地域は晴れが少なく悩ましいです。冬はいつ頃が狙い目なんだろうか、、、
明日も天気予報は不安定なので東北遠征はこれで終了。来シーズン以降、今度は天気が良い時に再訪しようと誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬はいつ頃が狙い目なんだろうか → ズバリ、1月下旬〜2月中旬頃ですね。それより早いとまだ成長してないし、遅いと崩れ始める。ただ仰るとおり、天気はとにかく良くない時期ですけどね。ただそうは言っても先シーズンは2週連続で晴れたこともありました。
なおこのルート、樹氷が楽しめるのはリフト〜御田神あたりの意外と短い区間ですが登山道は直進してあっという間に終わるので、天気が良ければこの辺をクネクネ歩くのが良いですね。ゲレンデトップあたりが一番迫力あります。(上に上がるほど樹高が低くなる)
また是非、再訪くださいませ。
コメントありがとうございます。
樹氷の巨大さに圧倒されましたが、これから更に大きく育つとは、、、驚きです。
確かにモンスターの間を縫って散策するのはとても楽しそうですね。
そちらの山は土地勘が全く無いので情報非常にありがたいです。次回計画の参考にさせて頂きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する