記録ID: 5072211
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
雲仙岳(仁田峠~妙見神社~国見岳~普賢岳~仁田峠)
2023年01月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 529m
- 下り
- 515m
コースタイム
天候 | 1月7日午後 晴れ、諫早湾では北西の風が強かった。 気温は比較的高いように感じられた。 1月8日朝 霞が少しかかっているようであるが晴れ 温泉街の人に聞くと、7日朝は霧が出て暖かかったようである。 8日朝は晴天で放射冷却の影響があるためか、気温は摂氏零度前後。 1月8日午前 昨日までの強風は収まり、晴れて穏やかな天候であった。 (参考)気象庁 長崎県雲仙岳 1月7日 10時 気温03.6℃ 西北西の風 風速7.0m 晴れ 1月7日 11時 気温03.7℃ 西北西の風 風速3.9m 晴れ 1月7日 12時 気温03.7℃ 西北西の風 風速5.6m 晴れ 1月7日 13時 気温04.6℃ 西北西の風 風速7.2m 晴れ 1月7日 14時 気温04.0℃ 西北西の風 風速5.0m 曇り 1月7日 15時 気温03.6℃ 北西の風 風速4.7m 曇り 1月7日 16時 気温03.3℃ 西北西の風 風速5.7m 曇り 1月7日 17時 気温03.3℃ 西北西の風 風速6.5m 曇り 1月7日 18時 気温02.8℃ 北西の風 風速3.3m 晴れ 1月7日 19時 気温02.7℃ 西北西の風 風速5.1m 晴れ 1月7日 20時 気温02.4℃ 西北西の風 風速5.2m 晴れ 1月7日 21時 気温02.3℃ 西北西の風 風速5.4m 晴れ 1月7日 22時 気温02.1℃ 北西の風 風速4.4m 晴れ 1月7日 23時 気温02.2℃ 北西の風 風速4.0m 晴れ 1月7日 24時 気温02.0℃ 北西の風 風速3.5m 晴れ 1月8日 01時 気温01.9℃ 北西の風 風速4.3m 晴れ 1月8日 02時 気温02.1℃ 北北西の風 風速5.2m 晴れ 1月8日 03時 気温02.0℃ 北北西の風 風速4.9m 晴れ 1月8日 04時 気温01.9℃ 北北西の風 風速4.0m 晴れ 1月8日 05時 気温02.0℃ 北北西の風 風速4.2m 晴れ 1月8日 06時 気温02.1℃ 北北西の風 風速5.2m 晴れ 1月8日 07時 気温02.1℃ 北北西の風 風速5.2m 晴れ 1月8日 08時 気温01.2℃ 北北西の風 風速3.6m 晴れ 1月8日 09時 気温02.0℃ 北北西の風 風速3.4m 晴れ 1月8日 10時 気温02.6℃ 北北東の風 風速0.7m 晴れ 1月8日 11時 気温05.6℃ 南西の風 風速2.4m 晴れ 1月8日 12時 気温07.0℃ 北西の風 風速1.5m 晴れ 1月8日 13時 気温07.7℃ 西の風 風速2.3m 晴れ 1月8日 14時 気温07.2℃ 西北西の風 風速2.7m 晴れ 1月8日 15時 気温07.8℃ 西の風 風速2.6m 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船 自転車
16時43分 広島駅発 【電車で】 17時42分 岩国駅発 20時58分 下関駅発 21時23分 小倉駅発 22時49分 博多駅着 博多泊 1月7日土曜日 07時58分 博多駅発 【電車で】 08時48分 鳥栖駅発 09時46分 港北駅発 10時07分 備前浜駅発 10時22分 多良駅着 10時31分 多良駅発 【自転車で】 11時55分 諫早干拓堤防北側通過 13時24分 愛野展望台通過 13時42分 橘神社通過 14時59分 棚田展望台通過 16時09分 別所ダム通過 16時15分 雲仙温泉街着 雲仙温泉泊 1月8日日曜日 07時42分 雲仙温泉街発 【自転車で】 08時05分 有料道路料金所 08時59分 展望台 09時12分 仁田峠駐車場着 【登山】 12時16分 仁田峠駐車場発 【自転車で】 13時10分 多比良港着 13時35分 多比良港発 【フェリー】 14時10分 長洲港着 14時25分 長洲駅着 15時24分 長洲駅発 【電車で】 22時59分 広島駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はない。 ほとんどの区間で雪がついている。アイゼンまで必要ないが、チェーンスパイクは持参したほうが良いと思われる。 【雲仙温泉街~料金所~仁田峠~吹越(有料道路終点)】 路肩に雪が残る区間がある。路面が凍結している区間はなかった。自転車でも十分安全に登れた。ただし、降雪があったり、極端に気温が下がつたりすると状況が変わる可能性がある。その際は料金所職員に状況確認した方が良い。 【妙見岳駅~国見岳への分岐】 仁田峠駅からロープウェイに乗って妙見岳駅に着く。妙見岳駅付近の登山道には雪はついていない。しかし、妙見岳展望台から先はほとんど雪がついている。妙見神社の先は少し下りになるのでチェーンスパイクを装着して進んだ。 【国見岳への分岐~国見岳】 国見岳への分岐から緩やかな下りの登山道を進む。国見岳への登りは急峻である。途中急な岩場に鎖がついている箇所がある。3点支持で、慎重に登る。 【国見岳への分岐~紅葉茶屋】 国見岳への分岐から急な下りになる。谷間になるので残雪も多く、凍結している箇所もある。チェーンスパイクを装着して下るのが無難である。 【紅葉茶屋~普賢岳】 やや急な登りが続くが、特に危険な箇所はない。 陽が当たらない区間は残雪が多く、凍結している区間もあるので注意が必要。 【紅葉茶屋~仁田峠駐車場】 特に危険な箇所はない。 紅葉茶屋からやや急な登山道を下っていく。気温が上がってきたせいか、雪が融けて柔らかい。広場を過ぎると少し登り返してロープウェイ仁田峠駅に着く。 【水場】 ○仁田峠駐車場 ○妙見岳駅 登山道途中に水場は見当たらなかった。 【トイレ】 ○仁田峠駐車場 使用可能 ○妙見岳駅 使用可能 【駐車場】 ○仁田峠に駐車場があり相当数停められる。 |
その他周辺情報 | 【仁田峠循環自動車道路】 通行可能時間 4月-10月 8:00-18:00 11月-3月 8:00-17:00 夜間は閉鎖される。 料金 2009年4月1日に雲仙市に移管され、無料開放された。 無料開放後は1台100円程度の協力金の支払いを求められる(支払いは任意) 【雲仙ロープウェイ】 運行時間 4月-10月 08:31-17:03(下り最終17:23) 11月-3月 08:31-16:51(下り最終17:11) 12分間隔で運行 料 金 往復大人1290円 往復小人570円 片道大人 730円 片道小人370円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 通りかかりに見たところ、 チェーンスパイク5割、 軽アイゼン3割、 チェーンスパイク、アイゼンなし2割 くらいであった。 凍結している区間もあったので、チェーンスパイクを持参したほうが無難と思われる。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する