記録ID: 5072783
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
戸田峠から達磨山、金冠山。それから修善寺駅へ、さらに大仁駅。
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 499m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:24
距離 20.2km
登り 499m
下り 1,199m
14:19
大仁駅前足湯
天候 | 快晴☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
修善寺駅前、3番乗場から戸田行に乗車。戸田峠で下車。 750円です。 交通系ICカード使用出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい整備された道ですが、凍った登山道は日が当たると泥濘になります。 早朝の時間帯に登ると、登山靴の汚れが少ないかも。 |
写真
買ってしまいました。
女将さんから、口当たりが良いので飲み過ぎないように・・と
ねんを押されました。また、王冠に小さな穴が空いているので、倒さないで下さいね。
は〜い、大事に持ち帰ります。
呑むと、甘酒の味わいです。まさに飲み過ぎ注意です。
女将さんから、口当たりが良いので飲み過ぎないように・・と
ねんを押されました。また、王冠に小さな穴が空いているので、倒さないで下さいね。
は〜い、大事に持ち帰ります。
呑むと、甘酒の味わいです。まさに飲み過ぎ注意です。
撮影機器:
感想
このところ、集中的に登っている「富士山の見える山」
今日は、達磨山と金冠山に挑戦です。
歩いてみたものの・・下山時間早過ぎ!
では、修禅寺駅まで歩きましょう〜。
ダルマ山高原レストハウスから、林道や舗装路を下って行きます。
歩きやすいからペースも上がります。
修禅寺駅までの道中には、色々な誘惑が有り、にごり酒や山葵漬けを買ったり・・
酒飲みの買い物ですね〜 ^_^;
無事、修禅寺駅に着きましたが、まだこんな時間・・
足湯に浸かりに行こう! と、大仁駅へ。
無事、駅前の足湯に浸かる事が出来て・・ほっこり〜♩
前回来た時に、浸かりたいなぁ〜と思っていたのです。
足湯で、今日の山行終了!
今日は、あまり歩いていないけれど、お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
このところ晴れ続きで気持ち良く山歩きができますね。最近は割と遠出+車窓にビール+おつまみ^ ^が定番でしょうか。
修善寺でゆっくり温泉かと思いきや、まだ歩くskywatcherさん、そして足湯で締め最高ですね👍
おつかれ山でした。
楽な山行の時は歩き足りないので、先へと歩が進みます。
修善寺のランドマークの様な、川中の足湯は観光客がたくさんいるので、もう少し足を伸ばしました。
ロングを歩いた後の足湯は・・よろしゅおすなぁ〜(^_^)
小田急に乗り換えると、おつまみに練りモノが欲しくなります。
これ、ロマンスカーじゃ無かったら、出来ませんよね。
1人ロマンスでした。
porimameさんも、快晴の暑い三浦半島の山行、お疲れ山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する