ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5073061
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳縦走〜久しぶりに味わった鬼のアップダウン🤣

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:47
距離
12.0km
登り
1,033m
下り
1,091m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:36
合計
6:45
8:02
12
8:15
8:15
9
8:24
8:28
56
9:24
9:25
16
9:41
9:49
18
10:07
10:18
43
11:01
11:02
50
11:52
11:54
26
12:19
12:23
46
13:08
13:09
14
13:23
13:28
2
13:29
13:29
6
13:35
13:37
31
14:07
14:08
32
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
コース上にはお手洗いはありませんので、駅か子の権現で済ませるしかありません。子の権現のお手洗いは使用してないですが、かなり旧式との話も…
ルートは明瞭です(五輪山への道は間違いましたが(笑))
連休中日の本日は、ホームの超人気コース伊豆ヶ岳を歩きます💪ピーカン良いお天気!
2023年01月08日 08:01撮影 by  A101SH, SHARP
14
1/8 8:01
連休中日の本日は、ホームの超人気コース伊豆ヶ岳を歩きます💪ピーカン良いお天気!
駅から暫し林道を歩き、ここから登山道です
2023年01月08日 08:27撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/8 8:27
駅から暫し林道を歩き、ここから登山道です
分岐を見落としてしまい💦、沢沿いの道を進むことにしました。こういうときに相棒がいると心強い💪
2023年01月08日 08:45撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/8 8:45
分岐を見落としてしまい💦、沢沿いの道を進むことにしました。こういうときに相棒がいると心強い💪
ピンクテープは一応あるし、ヤマレコでも道は明瞭なのでこのまま進みます
2023年01月08日 08:46撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/8 8:46
ピンクテープは一応あるし、ヤマレコでも道は明瞭なのでこのまま進みます
ひーひー言って尾根に出ました💦
2023年01月08日 09:00撮影 by  A101SH, SHARP
12
1/8 9:00
ひーひー言って尾根に出ました💦
写真だと全く伝わりませんが、けっこう急登だったのです🤣
2023年01月08日 09:01撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/8 9:01
写真だと全く伝わりませんが、けっこう急登だったのです🤣
五輪山手前はこんな感じでこれまた急登でした
2023年01月08日 09:13撮影 by  A101SH, SHARP
10
1/8 9:13
五輪山手前はこんな感じでこれまた急登でした
でも、途中にこんな素敵眺望スポット💕
雲ひとつありません😆
2023年01月08日 09:16撮影 by  A101SH, SHARP
19
1/8 9:16
でも、途中にこんな素敵眺望スポット💕
雲ひとつありません😆
五輪山山頂💪
2023年01月08日 09:23撮影 by  A101SH, SHARP
12
1/8 9:23
五輪山山頂💪
五輪山から進むと、男坂と女坂の分岐があります。もちろんド初心者は、女坂をチョイス(女坂でもそこそこキツかった)
2023年01月08日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
13
1/8 9:26
五輪山から進むと、男坂と女坂の分岐があります。もちろんド初心者は、女坂をチョイス(女坂でもそこそこキツかった)
伊豆ヶ岳山頂💪
このコースは2年半ぶりです!
2023年01月08日 09:39撮影 by  A101SH, SHARP
18
1/8 9:39
伊豆ヶ岳山頂💪
このコースは2年半ぶりです!
先程歩いた五輪山が見えた!
2023年01月08日 09:38撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/8 9:38
先程歩いた五輪山が見えた!
2023年01月08日 09:39撮影 by  A101SH, SHARP
8
1/8 9:39
珍しく誰もいない伊豆ヶ岳山頂
2023年01月08日 09:40撮影 by  A101SH, SHARP
15
1/8 9:40
珍しく誰もいない伊豆ヶ岳山頂
伊豆ヶ岳の由来。最初の頃は奥武蔵に伊豆!?って混乱してました(笑)
2023年01月08日 09:42撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/8 9:42
伊豆ヶ岳の由来。最初の頃は奥武蔵に伊豆!?って混乱してました(笑)
こちらも伊豆ヶ岳山頂
2023年01月08日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
10
1/8 9:43
こちらも伊豆ヶ岳山頂
お次は古御岳💪
古見岳手前もなかなかの急登でした💦
2023年01月08日 10:08撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/8 10:08
お次は古御岳💪
古見岳手前もなかなかの急登でした💦
(∩´∀`)∩ワーイ
21
(∩´∀`)∩ワーイ
今年の干支にちなんで、ぴょーんとね🐇
相棒曰く、今までで一番の躍動感ができたらしいです(笑)
15
今年の干支にちなんで、ぴょーんとね🐇
相棒曰く、今までで一番の躍動感ができたらしいです(笑)
振り返ると、伊豆ヶ岳
2023年01月08日 10:10撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/8 10:10
振り返ると、伊豆ヶ岳
お次は高畑山💪
2023年01月08日 10:57撮影 by  A101SH, SHARP
10
1/8 10:57
お次は高畑山💪
古見岳が見えます💪歩いてきた山が見えるのは達成感につながります
2023年01月08日 10:59撮影 by  A101SH, SHARP
9
1/8 10:59
古見岳が見えます💪歩いてきた山が見えるのは達成感につながります
鉄塔が見えてきました!お日様ポカポカなので、こちらでランチにしました。今日も天ぷらうどん食べました😋
2023年01月08日 11:08撮影 by  A101SH, SHARP
11
1/8 11:08
鉄塔が見えてきました!お日様ポカポカなので、こちらでランチにしました。今日も天ぷらうどん食べました😋
ナイス眺望😄
2023年01月08日 11:08撮影 by  A101SH, SHARP
11
1/8 11:08
ナイス眺望😄
正面は棒ノ折山
2023年01月08日 11:09撮影 by  A101SH, SHARP
13
1/8 11:09
正面は棒ノ折山
天目指峠💪
ここまでで充分にアップダウン辛かったですが、ここからさらに辛いです🤣🤣🤣
2023年01月08日 12:18撮影 by  A101SH, SHARP
8
1/8 12:18
天目指峠💪
ここまでで充分にアップダウン辛かったですが、ここからさらに辛いです🤣🤣🤣
いきなりこの急登🤣
2023年01月08日 12:21撮影 by  A101SH, SHARP
6
1/8 12:21
いきなりこの急登🤣
幾多のアップダウンを経て、祠がありました。たぶん子の権現は、もうすぐのはず😤
2023年01月08日 13:10撮影 by  A101SH, SHARP
7
1/8 13:10
幾多のアップダウンを経て、祠がありました。たぶん子の権現は、もうすぐのはず😤
子の権現手前でこの、素晴らしい眺望🥰歩いてきた伊豆ヶ岳が見えます😤
2023年01月08日 13:18撮影 by  A101SH, SHARP
12
1/8 13:18
子の権現手前でこの、素晴らしい眺望🥰歩いてきた伊豆ヶ岳が見えます😤
子の権現に到着💪
2023年01月08日 13:23撮影 by  A101SH, SHARP
13
1/8 13:23
子の権現に到着💪
子の権現は足腰の神様ですね
2023年01月08日 13:25撮影 by  A101SH, SHARP
13
1/8 13:25
子の権現は足腰の神様ですね
無事に下山出来ますように
15
無事に下山出来ますように
2023年01月08日 13:26撮影 by  A101SH, SHARP
8
1/8 13:26
仁王像に見送られ、最後の力を振り絞ります😤
もおここまででけっこう疲れた💦
2023年01月08日 13:29撮影 by  A101SH, SHARP
11
1/8 13:29
仁王像に見送られ、最後の力を振り絞ります😤
もおここまででけっこう疲れた💦
ゴールの西吾野駅💪
辛かったけど、頑張りました💪
2023年01月08日 14:49撮影 by  A101SH, SHARP
16
1/8 14:49
ゴールの西吾野駅💪
辛かったけど、頑張りました💪

感想

連休中日の本日は、少しだけハードな山行がしたくて、2年半ぶりの伊豆ヶ岳縦走です💪
予想通りキツかった😅
それにしても、天目指峠からの第二ラウンド?第三ラウンド?はほんと毎回うんざりしてしまいます(笑)急登からの、名もなきピークをいくつか越えないと、子の権現に到着しません(笑)子の権現からもダラダラ辛し🤣

相変わらずしんどいコースでしたが、終わってみたらなんだかやっぱり楽しかった!やはりホームは楽しいです😄こんなに辛かったはずなのに、なんでだろ?🙄

今日も安全に楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

kunkun_marchさん、おはようございます!

2年半振りの伊豆ヶ岳縦走でしたか!
奥武蔵人気No.1と言っても過言ではない縦走路はアップダウンがあって、結構ツラいですよね。

前は良く行きましたが、ツラい事もあり、もう4,5年行ってません(笑)
一昨日、おやじの会で「舗装歩きではなく山歩きしたい」との不満を言った輩が何人かいたので、次回はこちらで…。
気付かせて頂き、ありがとうございます。

古御岳でのkunkun_marchさんの笑顔と躍動は辛さの歩き?でも、楽しさが滲み出ており、こちらも元気を頂きました♪

お疲れさまでした。
2023/1/9 4:45
ayamoekanoさん、おはようございます😊

キツいのがわかっていたので、私も2年半ほど伊豆ヶ岳は避けてました(笑)そして、今回もキツかったです😅でも、ほんと不思議なのですが終わってみると辛いより楽しかった方がだんぜん強いです!山は不思議です。

次回おやじの会は伊豆ヶ岳が候補でしょうか!?あやもえさん、なかなかスパルタですね(笑)でも、下山後の打ち上げはいつも以上に盛り上がりそうですね!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
2023/1/9 9:13
お疲れ様です🙌

去年その真逆のコースを歩きました😂

しかも全然経験値が少ないときに甘くみて選択ミスした記憶があります(´^ω^`)ブフォwww

古御岳手前でほぼ体力を削られ伊豆ヶ岳でお花畑に行きそうになりました😩

永田山〜先の飯能アルプスはアップダウンの繰り返し…それが好きなんですけどね(笑)

いつかまたソロの機会があれば天覧山〜伊豆ヶ岳まで飯能アルプス全縦走できればと思います🙌
2023/1/9 23:14
hase0426さん、こんばんは〜😄
コメントありがとうございます(*^^*)

おお〜!hase0426さんは昨年逆コースを歩かれたのですね。どちらからスタートのほうが楽なのかなぁ?と道中考えましたが、たぶんどちらから歩いても辛いコースですよね😅

天覧山〜伊豆ヶ岳ですかあ🤣私には到底無理なコースです。アップダウンの連続を想像しただけで、足が子鹿のように震えます(笑)
hase0426さんはソロで歩く機会を伺ってるんですね💪その機会が早く来ると良いですね!応援してます!というか、hase0426さんがどんな面白レコをアップされるのか、興味津々です😁
2023/1/10 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら