記録ID: 5073552
全員に公開
ハイキング
近畿
長谷寺駅〜鳥見山〜貝ヶ平山〜額井岳〜室生口大野駅
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好ですが、貝ヶ平山から香酔峠間は道標なし。峠近くの植林地では仕事道と交錯し、ルート見失ったため適当に下りました。テープを見落とさないように注意必要です。私はこの区間の後半はGPSなしでは行けなかったと思います。長谷寺駅から鳥見山公園まではほとんどが舗装道路。戒場山登山口から室生口大野駅までは全部舗装道路。でも旧道を歩いたため、車はほとんど会いませんでした。 |
その他周辺情報 | 戒場山登山口にきれいなトイレあり |
写真
ようやく舗装道路から開放されました。鳥見山まで東海自然歩道が続きますが、景色は単調であまり面白くないです。ハイキングよりもトレランで駆け抜ける道かなあーと貝ヶ平山の手前に来るまで思ってました。個人的な感想ですが。
香酔山から下りてきました。このあと植林地に入りますが、テープマークを見落としてしまい、GPS頼りに香酔峠まで下りました。この後、香酔峠から額井岳へ登り返します。登山口の道標等は何もありませんでしたが道は良好でした。
感想
貝ヶ平山の登りに取り付くまでは、ずっと植林地だし、道も単調で、正直面白くない山だなと思ってましたが、そこから先はなかなか楽しめました。積雪があるかもと思い、雪の金剛山ハイキングに使っているミドルカットのトレッキングシューズを履き、チェーンスパイクとポールを持って行きましたが、雪は無くなってました。ただ香酔山あたりは道がウエットでしたので普段履いてるシューズだと濡れて辛かったかもしれません。結果オーライでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する